-
投稿日 2025-06-13 17:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の東京外国為替市場で、円相場は小幅に続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ7銭の円高・ドル安の「1ドル=143円80〜82銭」で推移しています。 米物価指標が市場予想を下回り、米インフレ再燃への警戒が和らぎました。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測の高まりから米金利が低下し円買い...
-
投稿日 2025-06-13 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前日比1円10銭円高・ドル安の「1ドル=143円45〜55銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=143円19銭」、安値は「1ドル=143円90銭」でした。 12日発表の5月の米卸売物価指数(PPI)が市場予想を下回り、米連邦準備理事会(F...
-
投稿日 2025-06-13 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。米国が課した「相互関税」を巡り、貿易相手との交渉に対する不透明感が意識されています。中東情勢の緊迫化への懸念も株売りにつながっていますが、長期金利が低下したこともあり、ダウ平均株価指数は上昇に転じる場面も見られます。航空大手エア・イ...
-
投稿日 2025-06-13 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日、米労働省が発表しました5月の米卸売物価指数(PPI)は前月比(最終需要向け、季節調整済み)で「0.1%」上昇でした。市場予測(0.2%)をわずかに下回りました。関税措置による価格への直接的な圧力は依然として表面化していません。 5月はサービス価格が(0.1%上昇)でした。機械・車両の卸売...
-
投稿日 2025-05-17 05:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米関税政策を巡る不透明感が投資家心理の重荷となっています。半面、米長期金利が低下し、相対的な割高感が薄れた株式に買いが入りやすくなり、小幅に上昇する場面がありました。 関税政策を巡り、<トランプ大統領>が16日に複数の貿易相手...
-
投稿日 2025-05-16 13:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日午前の東京外国為替市場で、円相場は上昇でした。12時時点は「1ドル=145円41〜42銭」と前日17時時点と比べて47銭の円高・ドル安でした。 米物価指標の下振れを受けて前日に米長期金利が低下し、日米の金利差縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢でした。米国との貿易協議で日本側が円安是正を求...
-
投稿日 2025-05-16 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日続伸し、前日比1円05銭円高・ドル安の「1ドル=145円65〜75銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=145円42銭」、安値は「1ドル=146円26銭」でした。米卸売物価指数(PPI)が市場予想に反して低下し、米長期金利が水準を切り下げまし...
-
投稿日 2025-05-16 05:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は恵右行日続落して始まりました。不正行為の疑いで米当局の捜査対象になっていると報じられたユナイテッドヘルス・グループが大幅安となり、指数を下押ししています。前日まで上昇が続いていたハイテク株の一角にも持ち高調整の売りが出ています。 ユナイテッドヘルスが...
-
投稿日 2025-05-16 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日、米労働省が発表しました4月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前年比「2.4%上昇」でした。伸びは前月の(3.4%)から減速。市場予想の(2.5%)も下回りました。 前月比では(0.5%低下)です。市場予想は(0.3%)上昇でした。サービス価格が2009年以来の大幅な低下...
-
投稿日 2025-04-12 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米国と中国の関税の応酬が経済活動を下押しするとの懸念が一段と強まり、ダウ平均株価の下げ幅は一時300ドルを超えています。一方、主力株の一部には見直し買いが入り、ダウ平均株価は上昇に転じています。 中国政府が11日に米国製品に対...