-
投稿日 2025-02-15 10:51
今日の気づき
by
秋吉 克己
「悪い感情」を主観的に捉えすぎると、その感情と一緒に落ち込んでいってしまいます。 「良い感情」の場合ですと、「調子に乗って」しまうことがあります。 悲しい時「私は悲しい」ではなく「私は悲しんでいる」と言ってみてください。 外から自分を眺めているような言い回しですよね。 これで自分を客観視...
-
失敗は失敗じゃない! 失敗をどう意味づけするのか? どう変換するのかで、その失敗は 自分の宝になります。 一度目って大抵失敗します。 なので、一発目はできるだけ早く行動する!! 変換するプロセスとして 大切なのはプラス面を見ることです。 セルフ...
-
決断ができる人とできない人との違いは? それはズバリ自己肯定感! コーチングは優しくもあり厳しくもあります。 コーチは宿題をしなくても 怒ったりしないし、あれしろ、これしろと 行動を強要することはありません! 自分で決めて自分で責任をとるところが 厳し...
-
クライアント様の中には難関資格に 挑戦されている方や朝勉に励んでいる 方がいます。 「1000時間勉強して将来の年収が100万円 上がる場合、勉強の時給は 100万円×40年÷1000時間=時給4万円 になるよ。 なんでみんなそんなに勉強しないの?」 ...
-
ドラマを見ていると大抵 主人公ってできる人じゃないですよね。 むしろ、できない人。 完璧な優等生は陰で 人を操っていたりの 悪役だったりします。 完璧な人のドラマって 誰も見たくない! むしろ、できない人がどれくらい 成長するかが見たいのです。...
-
「したくない仕事しか来ないんです。 でも、運はそこしかない」 「運なんて、すごく変なところから飛んでくるんだから」 by 萩本欽一 コーチングセッションは大好きですが それ以外の仕事はあんまり。 特にビギナーコーチの頃は ブログを書くのがそれはそれは ...
-
時間がないからできない! いつもそう言って、家事を手伝わない ご主人に質問。 「本当に時間がないの?」 「やりたくないの?どっち?」 と詰め寄ったら 「ごめんなさい。やりたくないです」 素直に認めたので許したそうです。 その代わり、家事が嫌なら育児をし...
-
ブログを書きたいと クライアント様から相談を 受けることがあります。 そのとき、どんなことを発信したら いいのだろうと迷われる方もいます。 でも、自分が書けることなら どんなことだっていいのです。 私も最近、ブログの情報に 救われました。 ...
-
結構な確率でコーチングを始める前の ゴールリストに書かれるのが ダイエットのこと。 3kgやせたいが一番多いですね。 今までいろんなクライアント様を サポートしてきましたが成功率が 絶対的に高いのが花嫁さんです。 コーチングのテーマはクライアントが決め...
-
夢を描くときは現状を忘れて 制限を外して描こうといわれます。 制限があると、結局は 自信がないから。 お金がないから。 時間がないから。 ○○がないからできない!と 言い訳に終始することになってしまうからです。 まだプロコーチになる前に知り...