-
私の人生、こんなものじゃない! もっと自分の才能を開花させたいという 人に質問すると、皆さん 同じような答えが返ってみます。 自分の能力全て使っているか?と聞くと 100%出し切っているという人は皆無。 多いのが10%や20%です。 半分も出してないと...
-
あるクライアントは資格試験合格の ためにコーチングを申し込まれました。 コーチまでつけてやろうとしているのですから やる気満々です。 しかし、周りの言葉に縛られてました。 職場の先輩が 「みんな、1回目が不合格で 2回目のチャレンジで合格しているから ...
-
お友達がマイナス言葉ばかりを 使う場合どうしたらいいのか? と質問を受けました。 多くの方が、無意識にマイナス言葉を 使ってるんですね。 でも、それで友達やめるなんていうのもね……。 だた、気づいていないだけですから。 私もコーチングを受けた当初は ...
-
失敗したら誰でも落ち込むでしょう。 特に気合いが入っていればいるほど。 でも、落ち込むという気持ちの裏に 何が眠っているかといえば 自分に対する期待なのです。 最初からムリだと思っていること。 別にできなくてもなんとも思わないです。 落ち込むこともない...
-
無意識にやってしまうこと それが習慣であり、その人の 思考のクセです。 言葉を意識する! コレに尽きます。 自信がなくなるのも ないものを探しているから。 夢が持てないのも ないものを探しているから。 この負のスパイラルを立ち切ることが...
-
できないと落ち込むのは できると思っている証拠! ネガティブな言葉を発しても その裏の意味を考えてみてください。 そこにはポジティブが眠ってますよ! 最近、新しいことに挑戦して うまくいかないことに直面してます。 落ち込んでいたときに友人から 言わ...
-
手抜きってどんなイメージでしょうか? 私の周りの尊敬する方たちは 手抜きの達人です! 人生、24時間いつも全力で!! そうできたらいいですが そんなことをしていたら 身が持ちません! 人生には決めるときがある! ここぞというときに ...
-
やりたくないことやらなくていい! コーチにそう言ってもらったとき ビックリしました。 えー本当!? コーチングではコーチから リクエストされたことも 嫌ならしなくていいのです。 コーチングは主体的に 行動することが大切だから。 ...
-
将来はプロサッカー選手になって ママに家を建ててあげたい! クライアント様の息子君は そう言って母を喜ばせてくれる。 しかし、彼は今小学生ですが サッカーではなく、水泳をしています。 目指しているところと、実際の 行動が一致してないので ママは本当...
-
ダイエットを決意してもなかなか続かない! 多くの方のお悩みなのですが クライアント様の成功体験を 許可を得てシェアしたいと思います。 私も女性専用のパーソナルジムに 通ってましたが なぜ、パーソナルかというと サボるからです。 強制的に時間...