-
投稿日 2023-12-12 06:17
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
目標管理制度を導入している会社だと管理職の方は評価に頭を悩ませることもあると思います。評価対象全員が納得する評価は難しいものです。そもそも人間が人間を評価するのに100%公平公正な評価はできないといってよいでしょう。売上や利益などの成果だけにフォーカスして評価すればよいという考え方もありますが取り扱...
-
今日は、あんまり唸っていなかったですねぇ〜 聞こえてきませんでしたよ〜 こんな会話で、今日のトレーニングを終えた いつも、相当唸っているのが聞こえているらしい 先週に続き、1週間ぶりのピラティス 最近寒くなってきているので、腰回りを入念に動かして 腰痛対策、ギックリ腰予防に向けて、万全を期しているの...
-
...
-
投稿日 2023-12-11 16:49
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
この週末は、卒業した会社の方々とゴルフへ。同期コンペとレディースコンペ⛳️「退職」ではなく、「卒業」と言ってくれるのが嬉しい。そして、こうして定期的にお声がけいただけるのも嬉しい。卒業はしたけれども、これからもずっと大切にしたい仲間です。🔻LINEの登録はこちら🔻...
-
コンプレックスは誰にでもあるものです。他人から見たらスタイル完璧と思われているモデルさんでもコンプレックスがありますからね。自信がないから自分を大きくみせようと虚勢を張る。他人からみたら、あの人自信がないんだなというのはバレバレ。本当に自信がある人は何もしませんから。 お腹周りが太ったので隠そうと...
-
投稿日 2023-12-11 06:09
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
「忙しい」と口に出すときどんな感情になっているでしょうか。あれもやらなくてはならないこれもやらなくてはならないやらないと期待に応えられない評価が下がるといった焦りやどうして自分だけこんなに忙しいんだといった被害者意識などどちらかというとネガティブな感情が多いのではないかと思います。自分がやりたいこと...
-
こんな近くに鉄板焼きのお店があったとは、知っていたけど、なかなかいく機会がなくようやく、初めて行ってみたちょっと近所過ぎて日常との乖離を作るのが難しかったが本格的な鉄板焼きを頂くことができた中野ってのもあり、お手頃な価格で美味しいお肉と、海鮮今日のお肉は仙台牛、海鮮はあわびワインはフランス、メルロー...
-
...
-
方向音痴なので、知らない所へ出かけるときはルートを必ず調べます。今はスマホがあるので便利なのですが下調べは心穏やかに生きるための必須の準備です。目標達成もまずは自分の行きたい目的地を決めます。目的地が決まったら、そこにはどうやったらそこへ行けるのか?そのルートを知っている必要があります。 コーチン...
-
投稿日 2023-12-10 07:56
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
仕事をしていて時間が足りないと感じることがあります。じっくり時間をかけてプランを検討したいのにそんな時間はない今日の午後には提出しなければならない。こんなときもっと時間があったら良いプランになったのにと思うかもしれません。しかし時間をかければアウトプットのクオリティが上がるわけではありません。以前に...