-
投稿日 2025-03-06 11:58
Step, Step
by
代田美紀
先日のお稽古です。 小原流 写景盛花 様式本位 近景 花材は、麦、菜の花、日陰 剣山ではなく、七宝という穴の開いた花留めを使用しています。 家では、鉄の花器に生けなおしました。 代田美紀 ------------------------------------------...
-
石川県七尾高校さんの探究活動にコーチとして関わらせてもらった体験の成果がデータでまとめられています。 記事は下記から読めます。 石川県立七尾高等学校での探究学習で「科学技術ファシリテーター育成」にプロコーチが関わったら、探究力データがバク上がりしたはなし 途中震災もあり、当事者じゃな...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです 2月の喧騒に飲まれていたら 知らぬ間に3月がやってきていました 今日の関東地方はポカポカ陽気で あの春のモヤっとした空気が漂っているのですが 明日は一転して寒くなるよう 春に3日の晴れはなし とも言いますが まさしくそんな状況です ...
-
投稿日 2025-03-02 11:16
今日の気づき
by
秋吉 克己
部下に 「これをやってください。」 ではなくて、 「(私は)〜を実現したい!」 と言ってみたらどうなるでしょう? 上下関係というより、水平感覚を感じて仲間感覚が生まれるような気がしませんか? 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ)いう...
-
投稿日 2025-03-01 11:14
今日の気づき
by
秋吉 克己
「自己紹介の後、何を話していいか困ってしまいます。」 という方、話すことが苦手なら、まずは相手に話してもらいましょう。 相手の自己紹介の内容から、何でもいいから聞いてみましょう。「音楽がお好きなんですね?」 「そうなんです。今、K-Popにはまっているんですよ。」 と、このように相手が質問に答え...
-
投稿日 2025-02-23 11:51
今日の気づき
by
秋吉 克己
部下に 「ここが問題だと思うので、こうやって改善してください」 ではなく 「この作業の問題点を見つけて解決してください」 と提示してみましょう。 部下に問題解決の主体性を持ってもらうと、やり遂げた時の達成感が違います。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中...
-
投稿日 2025-02-22 09:53
今日の気づき
by
秋吉 克己
「上司が何を考えているか分からない。」 と感じたら、自分が上司と入れ替わったらどうかと想像してみましょう。 上司もその上司から強いプレッシャーを受けているのかもしれません。 そうすれば 「何を考えているか分からない」 から 「何となく考えていることが分かるような気がする」 ぐらいには変わるはずで...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです コツコツと積み上げるコト 私は意外と好きなのですが 皆さんはいかがですか? なかなか成果が見えないと なんだかなーと思ってしまう時もありますが そんな時はメンターやスーパーバイザーが 「今の私」を伝えてくれます 自分では見えないところ...
-
投稿日 2025-02-20 06:42
今日の気づき
by
秋吉 克己
「上司(部下)が何を考えているか分からない。」 よく聞く言葉ですが、これって 「外人さんは何を考えているか分からない。」 と同じじゃないかと。 頑張ってコミュニケーションを取ってみたら、自分とそんなに変わらないものです。 これ、私が初めて外国の方のお友達ができた時の率直な感想です...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです 本日は国際資格コースを開催 倫理とコアコンピテンシーを学ぶこのクラス お伝えする私も新しい発見が都度あります そんな気づきが起こった時は コーチングを学んでいてよかったな と思う瞬間です この気持ちをずっと大切にしたいなと思います ...