-
投稿日 2025-08-14 10:21
お得、最新情報
by
ok72
テンプレ会話術~女性に好かれる会話のテンプレート~ 「友達どまりのいい人」で終わってしまう。そんな自分にうんざりしていませんか? 女性からの好意を勘違いして空回りし、結局「友達でいよう」の一言で終わるパターンから脱出しましょう。 **『テンプレ会話術』**は、そんなあなたのための最強の武器です。恋...
-
投稿日 2025-08-09 07:09
今日の気づき
by
秋吉 克己
私は「マンツーマンのセミナー」と「大勢の方が参加してくれるセミナー」と両方をやっています。 マンツーマンの方は、相手の知りたいことに微調整していくことができるので、こちらも気分が楽です。一方、相手がたくさんいる時はいろいろと考えます。 そもそも、大人数の場合は相手の知りたいことがなかなか伝...
-
投稿日 2025-08-08 06:48
今日の気づき
by
秋吉 克己
「なぜ?」と言う問いかけは双刃の剣だと思います。 「なぜ、xxxなんだろうと思う?」 なら、相手が深く考えるきっかけとなる。 「なぜ、xxxできないの?」 なら、相手は責められていると感じるかもしれません。 聞き手の意志が問われますね。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです あっと気がついたら8月でした💦6月・7月と皆様と楽しく講座を行なっていたおかげですさて8月に入りもう1週間そして今週末はお盆休みに突入するかたも!(セッションにてそんな話もちらりほらりと) いつにない暑い夏なのでゆっくり休みつつ楽しい夏の思い出...
-
投稿日 2025-08-04 07:06
今日の気づき
by
秋吉 克己
コミュニケーションを「型」から入ると言われると、ちょっと違和感を感じるかもしれません。 でも、カナダ人落語家の桂サンシャインさんの話によると、日本語をうまく話せない彼が日本人の師匠に弟子入りしたときに、必死に兄弟子が師匠と会話する「型」を学んだそうです。 「型」を使う「背景の意識」が大事なんですね。...
-
投稿日 2025-08-03 07:51
今日の気づき
by
秋吉 克己
相手の言ったことを頭から否定しないで、まず受け止めるというのは傾聴の第一歩です。 さらに相手の話の内容が、もし自分が共感できる内容であれば、その「気持ち」をつけくわえるとぐっと距離感が縮まります。 「その提案、いいと思います。なんかワクワクしてきますね。」「相手はそんな反応だったのですか..。ちょっ...
-
投稿日 2025-08-01 05:35
今日の気づき
by
秋吉 克己
「数学的な話し方」なんだろう?って思いました。人に説明するときに、主張や解説をする前に「導入」という手順が重要だそうです。 ---------------------例えば、「今回のプロジェクトの成功は、市場調査の質に大きく依存する」と主張する場合、まず「市場調査とは何か」を定義し、次に市場調査の質...
-
投稿日 2025-07-30 06:30
今日の気づき
by
秋吉 克己
表情は不思議です。 「顔に出る」といって、気持ちが顔に出ることありますよね。 でも、セミナーで講師をやっていて受講者ゃさんの表情が硬いと、 「あー、講義の内容に満足してないのかな...。」 などと思ったりします。 でも、最後にその方から 「ありがとうございます!自分でも勉強してみます!」 などと、に...
-
投稿日 2025-07-27 08:19
今日の気づき
by
秋吉 克己
オンラインミーティングで、自分が何か話さなきゃと思う時ありませんか?最後まで一言も話さないのは問題があると思いますが、常に自分が主役にならなくてもいいと思います。逆に、他の人の話をじっくり聴いてみませんか? 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです 暑いです! セッション始まりもクラス始まりも この言葉しか出てこない今年の夏 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は今年の夏もいつもの通り 静かに仕事をして過ごしております 暑いですけれど 元気に乗り切れるといいですね どうぞ...