-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです クラスの日程や時間に 柔軟に対応できるコトを 知ってもらうのにどうしたらいいかな? と、昨日ふと思い至りました そして 「あなたのリズムで日時調整可能」 という言葉を思いつきました 人はどうしても 何日何時と書かれてしまうと 他に...
-
投稿日 2025-04-15 06:24
今日の気づき
by
秋吉 克己
自分の頭の中にしかない「前提」をもとに、他の人と話をしていることはありませんか? 意識しないと、相手がどこまで知っているかを忘れて話をしてしまいます。 前提が食い違ったまま話を続けると失敗します。要注意です。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートア...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです 今年は私自身の初めての試みとして 5月連休に集中クラスを開講するコトにしました 世間様がお休みの時は休むというのが 例年の私自身の習わしでしたが 今年はそれを変えてみるコトにしました ありがたいコトにお申し込みをいただき 開講する...
-
【イベント開催報告】 青森県鶴田町のツルタラボ様にて 「考える」を楽しむ哲学対話を開催しました。 7名の方にご参加いただきました☺️✨ ご参加いただきました皆様ありがとうございました! 年齢も、住んでいる地域も、性別もバラバラで、これぞ哲学対話!という場に始まる前からとて...
-
投稿日 2025-04-12 10:16
今日の気づき
by
秋吉 克己
うまく進めるために準備も必要です。でも、準備と先読みは違うことに気がつきました。 つまり、自分のコントロールできる範囲で、情報を集めたり、話す事を整理するのは「準備」です。 でも「先読み」というのは、相手の出方を想像することなんですね。 相手の出方を先読みをし始めると、相手の出方は複数あるので、...
-
投稿日 2025-04-11 10:35
今日の気づき
by
秋吉 克己
私は心配性なので、仕事で親しい人とコミュニケーションを取る前にも心配したりします。 “どういう切り出し方をすればいいだろう?”“どう説明すれば、分かってもらえるだろう?” まあ、大抵の場合は、なんてこともなくそのまま話が進んでいくのですが…。 取り越し苦労だったなと思いつつ、でも「備えあれば憂い...
-
今年も明の星高校さんでオリエンテーション担当させていただきました! 新2年生のみんなとは1年ぶりです ^^ 覚えててくれる子も結構いて嬉しかったです♪ 今回も先生方と打ち合わせをしながら 初対面の人とも気軽に話せる雰囲気作りと 安心して交流できるようになること 深...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです 4月初めの月曜日ですね 何となく新年度スタートという感じがします そんな今日の私は 朝から鳥の鳴き声を聴き 季節が移動したコトを感じました まだまだ天候が不安定ですが 急がずのんびりといきたいものです ⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ...
-
Cоpilotで哲学対話とSDGsについて どこが該当するか、そして魅力について訊いてみた! 目標4: 質の高い教育をみんなに 哲学対話では、人々が深く考える力を育てます。 自分の考えを表現し、多様な意見を聞く中で、知識だけでなく 批判的思考力やコミュニケーション能力も養えます。 ...
-
2025年1月7日に実施した青森県深浦町の学童に通う5・6年生の子どもたちとの哲学対話ワークショップの様子をまとめました。 哲学対話の解説も入っています^^ テーマは「自分はいいけど相手はダメなのなんで?」という問いでした。 00:00~ オープニング 1:10~ 問い決めか...