記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#自分のために自分でできること」の検索結果735件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

今日のまなび場

スレッド
今日のまなび場
木戸玲子先生による整膚教室をしました。
皮膚を寄せる→少し引っ張る→戻す
という手技で引っ張られた皮膚の下にある毛細血管やリンパが刺激を受けるようです。
・体が軽くなった
・すっきりした
・痛みが楽になった
みなさん、来られた時より元気になって帰られたような…
施術を待つ間も話が弾み、誰かが腕をつまめばみんなも腕を…頭もいいよ~という声が聞こえればみんなも頭の皮膚を引っ張り…そういう光景も微笑ましく思いました。
そんな合間、小さなお話の輪もあちらこちらでできて「大切な深い話もできたよ」と教えてくださる方もいらっしゃいました。
 
#facebookからお引越し #がん #がんサロン #整膚 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

脱水予防

スレッド
脱水予防
今日のまなび場では小川医院の管理栄養士、手塚波子さんに脱水を予防するコツについて教えていただきました。
体の水分が大量に失われるとき(真夏、スポーツ、発熱、下痢など)、適量のミネラルと糖分とともに水分を摂取することが大事であることを教えていただき、自宅で簡単に作れる麦茶・梅干・砂糖の経口補水液を試飲しました。
飲みやすいし、梅干のクエン酸も疲れた時にはいいかも!と介護食の試食もしつつ話に花が咲きました。
がんの治療中も治療中や体調が悪いときはつい経口摂取が減ってしまいますが、自宅にあるものを活用して脱水を予防できたらいいですね。
 
 
#facebookからお引越し #がん #がんサロン #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

今日のまなび場

スレッド
今日のまなび場
「薬剤師さんと仲良くなろう!」 ということで、済生会金沢病院の森戸敏志さん、ら いふ薬局の丸一泰雅さん、二人の薬剤師さんに話し 手になっていただきました。
とっても活発な意見交換!
お薬なしではがんの療養は語れず。
患者さんにとって大きな関心ごとでありながら、薬 剤師さんはある意味未知の職種なのかもしれませ ん。
「そもそもなんで~?」という質問が飛び交う中、 そう思いました。
「あの人に聴きたい」「あの人の言うことなら信じ たい」という一人の専門職との「信頼関係」が求め られているという参加者の言葉が印象に残りまし た。
情報提供ではなく、対話がもっともっと必要です ね。
最後に「今日は薬剤師さんと仲良くなれました か?」と伺ったら大きな拍手が湧きました。
またこんな薬剤師さんと患者さんの対話の機会を持 ちたいなあと思います。
#おくすりカフェ #がん #がんサロン #自分のために自分でできること #薬剤師さんと仲良くなろう

ワオ!と言っているユーザー

ヨーガ教室

スレッド
ヨーガ教室
椅子に座ったまま
難しいポーズなし
難しい呼吸法なし
30代から80代までの方が一緒に体験できる簡単な内容なのに、手足はぽかぽか。。。
河﨑先生のヨーガ教室に参加されたみなさんは「こんなヨーガは初めて!」と思われたようです。
「今ここにある自分を意識する」というヨーガ哲学のお話も、ティータイムに聴かせていただきましたが、再発や死といった影がつきものの、がんという病とともに生きる方々にとっては心の支えになるお話だったのではないでしょうか。
次回は未定ですが、これからも続けて来ていただこうと思いますので、今回来られなかった方はぜひ次の機会にお越しくださいね。
 
 
#facebookからお引越し #がん #がんサロン #ヨーガ教室 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

七夕のつどい

スレッド
七夕のつどい
今日は13名の方がお寄りくださって、オルゴールの音色を体感。
クワイヤチャイムで「七夕」「茶色の小瓶」をプチ合奏させていただき、これもやってみなきゃわからない楽しさ・達成感がありまして、末は音楽隊結成か!?とまで盛り上がり…♪
そんな中、つどい場はなうめがスタートしてわずか1か月のあいだに、すでに何度かご相談に来られたかたも何人か来てくださいました。
そういう体験者の方々が和やかにお話される姿もあって、スタッフとしてとてもうれしく見ていました。
スタッフによる問題解決のお手伝いも大切なのですが、それと両輪で、こういった交流がさりげなくある場をこれからも大切にしてゆきたいと思います。
 
 
 
#facebookからお引越し #がん #がんサロン #七夕 #季節の行事 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

きもち

スレッド
きもち

ふと気づいたら、七夕飾りがとっても華やかになってた。
(^^)
七夕飾り、テーブルのお花、図書の整備、利用者さんの対応、はなうめカレンダーの発送の準備…etc.
スタッフは実質、看護師と事務員の2名。
つどい場はなうめは、ほとんどが、がんサポーター(ボランティア)のみなさんの気持ちでできてる!とシミジミ思う今日この頃です。
#facebookからお引越し #がん #がんサロン #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

はなうめ花紀行

スレッド
はなうめ花紀行

開所の際にたくさんのお花をいただいて、毎日お花畑の中で過ごしていましたが、さすがに週末にダウン。
1~2日さみしく過ごしていましたが、お花を活けてくださるボランティアさんに「助けて~」とコール。
お庭に咲いているお花を中心に、いつも本当に素敵に飾ってくださいます。
 
 
 
#facebookからお引越し #がん #がんサロン #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

つどい場はなうめstart!

スレッド
つどい場はなうめstart!
○つどい場はなうめ
開所式の後は、つどい場で講師の佐藤愛子さんを囲んでお食事。
地元で介護食や治療食にも対応されているレストラン、Tsubameyaさんが準備してくださいました。
開所式で走り回っていたお腹の大きな保健師さんも、佐藤さんにお腹を撫でてもらっていい笑顔!
真面目なお話はもちろん、恋バナに話が弾んだかと思えば、ギターの演奏が始まったり、iphone講座まで始まる始末…
患者、家族、専門職、学生。
いろんな立場の方が垣根を超えて集う、つどい場の姿がありました。
みなさん、はなうめに息を吹き込んでくれてありがとう(^o^)
#facebookからお引越し #がんサロン #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

明日はいよいよ開所式!

スレッド
明日はいよいよ開所式!
○開所式!
明日はいよいよ開所式!
石川県健康福祉部健康推進課のみなさんが、行政と患者さんが一緒にがん対策に取り組んでいる島根県に学びたいと準備を進めて下さいました。
島根で先進的にがんサロンに取り組まれてきた佐藤愛子さん。
先ほどお会いしてきましたが、とっても温かい、素敵な方でした。
佐藤さんのご講演のあとは、この石川太郎&花子夫妻が登場します!
スタッフとがんサポーターを中心に実際のサポートハウスのイメージをお得意の(?)寸劇でお伝えしようと思います。
#facebookからお引越し #がん #がんサロン #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

プレオープン一日目終了

スレッド
プレオープン一日目終了
たくさんの方にお越しいただきました。
お仕事の合間、貴重なお休みに足を運んでくださり、ありがとうございました。
な、なんとお隣、福井県のオレンジホームケアクリニックからも見学にいらしてくださり、感激。
これからも隣県どうしでも交流・刺激しあって行きたいね!という夢も膨らみました。
これからも、こうして、いろんなことがここで生まれていったらいいなあ。。。
写真に収まっていない方も、たくさん。
みなさまありがとうございました。
また寄って下さいね^o^
今日来られなかった方、明日もお待ちしております♪
#facebookからお引越し #がん #がんサロン #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり