TV朝日の徹子とマツコの音楽時代を見ていました。 自分もすべて覚えている、 70年代からの懐かしい日本の音楽。 どれも少し長めの映像で満喫しました。 どれも昔聞いた懐かしい歌でしたが、 「あの時○○歳だったんだって」と 当時の歌手の年齢に驚いたりしていました。 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120329/ent12032911430007-n1.htm
15年位前にドラムの練習用に買った電子ドラムです。 当時、職場の空きスペースを借りて、共同で買った本物を叩いていたので、 本物との差があり過ぎてあんまり練習にはなりませんでした。(汗) 最近、子ども達も楽器に興味が出てきているので、 引っ張り出してきました。 いいおもちゃになっています。
釣りが趣味と言う、 塗装屋さんに立派なヒラメを頂きました。 全長48センチでした。 奥さんと二人で5枚おろしに初挑戦。 格闘しながら何とかお刺身になりました。 お腹いっぱい食べました。 咳が止まらず苦しい・・・。
昨日ホームセンターで 娘が水栽培(ハイドロカルチャー)の 観葉植物の寄せ植えをしたいと言うことで、 3種類の観葉植物と鉢などを買ってきました。 ・サンスベリア とんがった竹見たいなやつで、 茎と葉が一体になった感じの植物。 ・パキラ 大きな5枚の葉のやつ ・ステレオ 小さい葉っぱのやつ どんな植物なのか、育て方は・・・ 調べてみなくてはいけませんね。 先日ご近所の方に寄せ植えの体験をさせてもらって以来、 植物に興味があるみたいです。 この機会に色々覚えてもらえたらと思いますが、 上手に育てられるかな?
塗装屋さんとの打ち合わせが終わったあと、 遅い昼食と買い物に出かけたました。 帰りに厚い雲の合間から太陽が見えました。 隣には富士山。 雲の穴から日の光が出ているので、 虹のような輪が出来ていました。 残念ながらその時の写真は撮れませんでした。 綺麗な夕日と富士山でした。
今日の午後、色見本が届きました。 自分で作った色と殆ど同じのと、 そこから少し薄くなっているのが何枚か。 上の色が手違いで届いていなかった。 晴れた日にもサンプルの中から検証します。 ある程度決まったので、 今日正式に契約。工事へと進みます。 消費税分を値引きしてもらい、 更にサービスで巻き取り式のオーニングも ケレンと塗装をしてくれることになりました。 屋根は断熱塗料にしても予算より安く済む予定です。
写真を付属ソフトのペイントで色を付けてみました。 写真のファイルをペイントで開いて、 塗りたい色を色の編集で作ってパレットに出したら、 色1と2をその色にして、 多角形を選択して、写真の上から塗りたい部分を選択 多角形のスタート地点に戻ると図形として認識されます。 塗りつぶしを選択して、適当な塗りつぶしのタッチで決定。 これを塗りたい部分に繰り返しました。 影の部分は塗らなかったので、 適当にやったわりには、上手くできたと思います。 たぶんこんな感じの色になるのかなぁと思います。 ・・・ホントかな? う〜ん、気になるなぁ〜。 やっぱり無難な色じゃなくて冒険している色だなぁ〜。 予定では今日色のサンプルが届く頃。 届いたら決定しなくてはなりません。 あれこれ悩むのも今の内です。 風邪は気管支に移動。 咳が辛いです。(汗) 皆様もお気を付けください。
そろそろ外壁のサンプルが届く頃ですが、 今日は家でゆっくりしていましたので、 自分で作った色見本からシュミレーションしていました。 あらためて今の配色は良かったなぁと思いつつ、 新しい配色にもチャレンジしたいけど、 10年以上付き合う色になる訳ですから、 本当にそれでいいのか悩みます。 新しい色になり、次の塗り替え時は娘は成人しています。 息子は高校生かな。私はこの地にいるのでしょうか? 新たな歴史が刻まれる色となるでしょう。 車とか音楽とか記憶と直結しますよね。 家の色もそうなのかな?と思いました。 しかし、カメラによって色が全く違いますね。 PENTAXのコンパクトカメラでは真っ黄色に撮れました。 NIKONのカメラの方が近い色になりましたが、まだちょっと違うかな。 上手く色の調整も出来ませんでした。 何時もはそれほど気にしませでしたけど、 今回は少しの色の差でも後悔しそうなので、気になります。 今回は色について色々考えましたので、 色の勉強してみたくなりました。 もう間に合いませんが、本でも買ってこようかな。
熱が下がり快復して来ました。 どうやら喉が腫れて熱がてていたようです。 喉の腫れは治まってきましたが、 まだ喉は痛くて咳が出てきました。 こじれないように気を付けます。 子どもたちは通知表をもって帰って来ました。 二人ともまぁ〜まぁ〜ですかね。 私の子どもの頃は通知表見せるの嫌でした。 親父に必ず怒られましたから。 怒るだけで何もしてくれませんでしたしね。 本当にダメなところだけサポートして、 後はどうでもいいかな。 のびのび、子供時代を過ごしてほしいです。