昨日、作ったデッキの床材を塗装。 デッキの床パネル全部で6枚中、2枚の塗装完了。 先ほど、腐って取り去った2本の床材を取り付けしました。 これから濡れ縁の表面を削ります。 デッキはラティス6枚と、 床のフレームのサンディングと塗装が残っています。 束石並べてレベル確認して、取り付け組み立てです。 まだまだ10〜20%くらいのところ。 まだまだ沢山あるなぁ〜。 がんばりましょう!!
今日の作業が終了し、夕方足場のネットが外されました。 全体が見えるとだいぶ印象が違いました。 想像した感じにかなり近い感じでした。 昨日、夜見たときは玄関あたりの電球色の照明に照らされた色を見たので、 黄色が強すぎて「あれ?」って感じでしたけど、 イメージに近づいてほっとしています。 光の加減で見え方が変わるので、 明日いろんな時間に見てみたいと思います。 明日は修正と、片付け等の作業で、 5月3日に足場の解体ですべて完了になるみたいです。 デッキも早く直さなきゃね。
長女がお隣の一つ歳下の子と初めての電車でお出かけです。 最寄の駅前のお店までバスで買い物に行くと言うので、 「一つ先の駅まで送って行くから、電車で行ってみたら?」と提案。 たった一駅ですが、子ども達だけでは初めての体験に、 「もったいないから一つ後の電車に乗る」とのことでした。(笑) 一つずつ確かめながら、 ホームでの待ち時間も楽しんでいました。 少し心配している私の方なんか殆ど振り向きもせず・・・。 私も東京のおばさんの家まで、 小4の時に沢山のお土産を風呂敷に入れて持たされて 一人で出かけ、間違えた事に気が付き、 見知らぬおじさんに聞いたら 家出少年と間違われて駅長室まで連れて行かれたっけ。 保護者が来るまで帰してくれず。 5つ上の兄が迎えに来てくれました。 それからは都内の地下鉄とかでも、 路線図見るだけで何処にでも行けるようになりましたから、 やっぱり経験ですね。
外壁塗装も終盤にさしかかってきました。 殆どの窓の養生が外れましたので、換気が出来るようになりました。 やっぱり窓が開けられないのは辛いですね。 上塗りの黄色系の色。 以前の茶色系の色より光の加減で大きく見え方が変わります。 凹凸があり光沢もあるからか、色見本と比較してもちょっと違う感じに見えます。 やっぱりチャレンジングな色だったかなぁ〜。 これに合わせて庭も少しイメージを変えたくなってきた。 後戻りはできないから楽しみましょう!!
今年一番大変な仕事が山を越えました。 明日無事に終われば明後日から連休になります。 仕事が終わらなければ休みも無くなりますから、 何も予定を入れていません。 頑張らなくちゃ。 車のタイヤは今のところ大丈夫です。 今日友人達がやっている フリーペーパーのTANOKが沢山届きました。 また宣伝しなきゃ。・・・今度、日記にします。 塗装は明日晴れたら続きの作業だとか。 早く窓の養生を外して欲しいです。 連休はウッドデッキの修理と、 畑の作業がありました。 苗買ってこなきゃね。 明日一日がんばって連休ゲットです!!
昨日、息子の散髪して、 自分のもやりたかったけど、 何だか疲れちゃってできなかった。 と言うことで、 今日マイセルフ散髪しました。 伸びるとボサボサグリグリ。 スッキリしました。 後ろは細かくできませんが、 まぁ〜こんなもんです。 しかし白髪が増えました。 長いと目だたないけど、 切ると生え際の白髪が目立ちますね。 外壁工事は雨で中止。 なかなか進みません。 暖かくなるとたまに出るアトピー。 発祥してかゆい。 仕事は明日が山場。 がんばろう!
昨年私もお手伝いさせて頂きました、 「DIY女子部の、被災地を励ますクリスマスイベントの (ウッキーくんとアニマルプレートをプレゼント)企画が、 ホビー大賞奨励賞を頂きました!」・・・とご連絡を頂きました。 http://www.diyjoshi.jp/?p=5352 第22回 ホビー大賞 受賞作品 http://www.hobby.or.jp/hobbyshow/2012/entry/hobby/22.html DIY女子部の皆様、他ご関係者の皆様。 おめでとうございます! いゃ〜嬉しいですね。 すごく良い企画でしたし、 微力ながらお手伝いさせて頂きましたので嬉しいです。 http://www.diyjoshi.jp/?p=3053 ウサギのテンプレート http://jp.bloguru.com/gotodiy/126585/2011-11-10 ウサギの山 http://jp.bloguru.com/gotodiy/126933/2011-11-15 ウサギ軍団発送 http://jp.bloguru.com/gotodiy/127110/2011-11-16
やっぱり時間が足りない。 パンクはお店に行く時間が足りず、 スプレータイプの補修材を買いにホームセンターへ。 車の専門店より遥かに安い、998円なり。 とりあえず時間稼ぎのつもりで早速使ってみる。 直ればラッキー。 とりあえず時間が作れないので先送りにしたい。 帰ってからは息子の散髪してと言われる。 前と耳ののまわりのみで後ろは省略。 ・・・自分髪もモジャモジャで切りたい。 明日からハードな仕事が待っています。 英語の勉強もやってるけど減っています。(汗) でも、車でレッスンを聞くのはちょっと楽しくなってきた。 ・・・続くかな?
今日は久々に小児病棟に行ってきました。 しばらく居なかった長期入院の子が二人。 今日は初めましてでした。 4歳と6歳くらいの男の子でした。 バルーン、皿回し、 何時もの即興工作は釣りゲーム作り。 割り箸にタコ糸とクリップで作った釣り針をつけて、 獲物は工作用紙に絵を描いて切り抜き、クリップでフックを作ってとテープ留め。 更にそこから発展して・・・ タコ糸の先端に洗濯バサミをくっ付けたものを、 カーテンレールに引っかけて引っ張ったり離したり。 洗濯バサミだから、 先にいろんなものくっ付けて引っ張って遊びました。 折り紙のロケットや釣りゲームで作った子ども達の作品は 上がったり下がったりと面白い動き。 ジャグリングなどもやったりして、 楽しく遊びました。 先生や看護師さんも一緒に遊んでくれて、 子ども達もお母さんも楽しそうで、病室は熱気に溢れた感じに。 ・・・ここが病院というのが少し辛いです。 他の病棟でも、いろいろとリクエストがあり、 楽しい雰囲気は作れたのかなと思います。 新年度となり、 新しい看護師長さんもご挨拶に来てくれました。 よろしくお願いします!!
やっと別の職人さんが来て、 外壁塗装が再開されました。 下塗りの残りと、中塗り工程。 自分で塗ったベンチ、テーブルも乾燥中です。 昨日作ったデッキの床材は面取り作業。 パンク修理したタイヤはしばらく大丈夫でしたけど、 昨日空気が抜けていました。 穴が広がりダメ見たいです。 もう交換しかないですね。 タイヤも何時かえたのか、山はあるけど サイドにも細かいひびが入っていますから、 そろそろ替え時ですね。 今日は久々に小児病棟に行ってきます。