記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

スキー

スレッド
スキー...
年始に軽井沢にスキーに行って来ました。 下の子5歳も今回で滑る事が出来るようになりました。 チビは口で教えてもダメですが、体で覚えるのは早いです。 雪に氷柱にスキーで沢山遊んできました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ドラムを手放しました。

スレッド
ドラムを手放しました。...
10年ほど前に職場のみんなで買ったドラム。職場の都合で練習場所が無くなってから、ずーと、家のクローゼットに仕舞ってあり、捨てるのはもったいないので、昨年、貰い手を捜していました。手放す前にうちの奥さんも、やって見たいとのことで、半年ほど前から組み立てていました。私も遊ぼうと思っていましたが、実際にはみんな殆ど弄らず。(・・・私も、もう叩きたいと言う情熱はないと言う事かと思います。)かつてのバンド仲間が欲しいと言う事で、年末に引き取ってくれました。無くなってしまう前に子ども達と遊びました。ずっと家にあったので、ちょと寂しいですが、かなり部屋が広くなりました。打楽器はシンプルなパンデイロで練習します。・・・買ってからあんまり練習していませんが、気長にやります!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

氷柱のオブジェ

スレッド
氷柱のオブジェ...
年始にスキーに行ってきました。子ども達はその宿泊先で氷柱集めに夢中でした。集めた氷柱を使って光のオブジェを作りました。夏の残りの花火を雪上でやりました。雪光が反射してきれいでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

あけましておめでとうございます。

スレッド
皆様、昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。昨年は12月に入りかなり過密スケジュールでした。ようやく昨日の早朝完了しました。色々と日記に書きたい事もあったのですが、なかなか気分も乗らずサボりました。昨年を振り返ってですが、ジャグリング、ボランティア関連で26回の活動でした。仕事のウエイトも多くて、なかなか大変でした。後半は、夏風邪後、咳が長く続き、バイキンを持っていく訳には行かないので、病室でのボランティアをやめました。・・・なんだか、まだ喉の調子が悪いです。更に、その前を振り返ると2007年は37回。この年はラジオ(生)やテレビの収録などもあり、今から考えると驚異的な数字でしたが、その分、仕事の方がそれほど忙しくなかったので、出来た数字です。今年の依頼は3月に1件。「病児のあそびとおもちゃケア」と言う公開セミナーでワークショップの依頼です。今年で4回目となります。このセミナーの参加と骨髄バンクドナーがきっかけで病院でボランティアをすることになりました。2月にも依頼があったのですが、キャンセルになりました。後は自主的な小児病棟でのボランティア(これが一番重要と考えていますが)です。NPO法人日本グッド・トイ委員会発刊の「おもちゃで遊ぼう」と言う単行本の取材が1件。昨日までに、取材アンケートを記入して返信しました。病院のボランティアの事で、半分のページに掲載して頂けるそうです。今年は仕事も忙しくなりそうなので、どの程度の活動が出来るのか見えませんが、家庭・仕事・ボランティアのバランスをうまく取りながら、今年も持続可能な活動を心がけて行きたいと思います。カービング練習時間も出来るだけ作りたいですね。そして今の活動に上手くリンクさせたいと考えています。どうリンクするかは見えていませんが・・・。最近散らかしたままだった、部屋も年末の大掃除でだいぶスッキリしました。捨てられない性格なので、溜まる一方でなかなか片付きません。昨年貰い手を捜していたドラムも、会社の同僚で、かつてのバンド仲間が引き取ってくれました。片付けには、更に一層の決断と努力が必要だと感じています。さぁ〜、やるか!今日はお昼に実家に。2日からは会社所有のログハウスに泊まりスキーです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

チェーンソー・カービング練習 3回目

スレッド
チェーンソー・カービング練習 ...
今日は午後から、3回目のカービング練習でした。練習用の作品を思い切って貫通させて見ました。だいぶ慣れてきましたが、まだ仕上げの動作が上手く出来ません。この作品はなに?と言われるのですが、特に何かを作っている訳でくなく、用途は考えていません。練習作品です、削り倒します。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

病院イベントで素敵なプレゼント

スレッド
病院イベントで素敵なプレゼント
20日(金)病院のイベントに呼んでいただきました。今回は見る事が難しい患者さんもいらっしゃることから、音楽も取り入れてみました。弾き語り、オタマトーン、手作り尺八音楽と言うよりはネタとしての出し物でしたが、私にとっては新たな挑戦でした。オタマトーンとは楽器のおもちゃです。
http://www.youtube.com/watch?v=PxLB70G-tRY&feature=relatedパフォーマンス終了後、写真のようなスポーツ新聞のパロディー版を頂きました。私のパフォーマンスの写真を撮ってパフォーマンスが終わるまでに、加工してプリントしていたようです。本当、よく出来ています。こう言うのは、すごく嬉しいです。素敵なプレゼントを、ありがとう!また来年とのお話も頂きましたので、音楽はもっと練習して、楽しいショーになるようがんばりたいと思います。

この日は朝6時から倫理法人会のモーニングセミナーで講師もさせていただきました。

セミナー後の朝食もご一緒させていただき、
経営者の皆様とも貴重な時間を過ごすことが出来ました。

刺激ある、長い一日となりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

息子と作った巨大ロボ

スレッド
息子と作った巨大ロボ...
ちょっと前に作った紙パックで作ったロボット。遊んでガタがきたので、修理と改造しました。 肩は可動します。左手はロケットパンチ付きです。 息子は色を塗ったり、新しいパーツをつけたり、いろいろ試行錯誤しています。 幼稚園で何かつくって毎日のようにもって帰ってきます。自分で工夫しながらいろいろ出来て、買ったおもちゃより遥かに良い最高のおもちゃですね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

おもちゃフォーラム

スレッド
おもちゃフォーラム...
東京おもちゃ美術館での、「おもちゃフォーラム」に参加してきました。「幽霊会社みちづれ」ことミュージシャンの田中さんとほぼフリーで行動させて頂ましたが、他に2回のパフォーマンスの時間を頂きました。出入り口付近でのフリーパフォーマンスと即興ジャグリング体験会。お手玉と皿回しは人気で、「教えてください」とかなり積極的な方が多かったのに驚きました。中には「手っ取り早くなんかできるの教えて」という方もいらっしゃいました。(笑)最後には道具があっちこっちに散らばった状態の中、暗くなってしまい、全部回収できたかどうか分からなくなりました。・・・嬉しい悲鳴です。過去のフォーラム等の参加で、伺った私への要望として、見るのもいいけどできれば参加したいとのご要望が多かったので、最近は一緒に遊べる時間を多く取りました。おもちゃフォーラムではいろんな方と出会い、再会の場でもありますが、自分も含めて忙しく、挨拶のみで終わってしまったりで、 嬉しいような悲しいような・・・。次回のおもちゃコンサルタントとしての活動は、2010年3月13日(土)は成育医療センター「病児の遊びとおもちゃケア」です。11/20 倫理法人会(市原支部?)での講演。(なんと朝6時から)     http://www.rinri-jpn.or.jp/houjin/houjin.htm14時〜 下志津病院 重症心身障害児病棟イベント(ジャグリング&弾き語り)      独立行政法人国立病院機構 下志津病院      http://www.hosp.go.jp/~simosizu/      下志津病院では、ボランティアを募集しています。11/29 知的障害者福祉施設「第二クローバー学園」 餅つき大会      ジャグリングショーと利用者200人とのレクリエーション企画     http://www12.ocn.ne.jp/~kuroba-2/kuroba2/kuroba2.html
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ロケの写真

スレッド
ロケの写真...
先日のロケの写真です。うちの奥さんが写真を撮ってきました。 吹石一恵さんが、いらっしゃっていたと写真を見せてくれました。 私は仕事で見られませんでしたが、近所の人たちで盛り上がったようです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「東京おもちゃ美術館」おもちゃフォーラム

スレッド
11/7(土)、11/8(日) 東京四ツ谷の「東京おもちゃ美術館」にて、 "おもちゃフォーラム"が開催されます。 http://goodtoy.org/ttm/pdf/forum2009.pdf 私は11/7(土)に参加。 ゲリラ的ジャグリングパフォーマンスであちこちに出没する予定です。 どこかで、ゲリラお手玉など教室も開催しますよ。 興味のある方は、ご参加くださいね。リンクにある、ミュージシャン「みちづれ田中」も一緒に参加です。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mitizure
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり