記事検索

ジャグリングGOTOのいろいろ日記

https://jp.bloguru.com/gotodiy

フリースペース

バンド「武本上畝」応援しています♪
Yoytube  https://www.youtube.com/@Takemoto_Kamise
instagram https://www.instagram.com/takemoto_kamise/
X https://twitter.com/Takemoto_Kamise
1st「Sexy Taxi」, 2nd「バースデイ・キック」,3rd 「ニキビ」

「おもちゃで遊ぼう」で紹介されました。

スレッド
日本グッドトイ委員会発行のおもちゃ専門誌「おもちゃで遊ぼう」13号(2010年3月発刊)に掲載されました。
http://blog.goo.ne.jp/tokyo-toy-museum

特集2「子どもの医療とおもちゃ、その秘められた可能性」の中で紹介して頂きました。 ちょっと前になりますが、3/13(土)に第5回公開セミナー「病児の遊びとおもちゃケア」に参加してきました。このセミナーは私が病院のボランティアを始めるきっかけの一つとなりました。私は第2回からジャグリング要素を含む遊びワークショップで参加しています。今年で4年目、4回目の参加。病院関係のボランティアも4年目に突入しました。この辺の実績から、今回掲載していただけることとなったのだと思います。内容は小児病棟ボランティアを始めたきっかけや、現在の活動について掲載して頂きました。久々のメディア掲載でしたが、今回は自分が関わっている分野の特集での掲載は良かったと思います。3/100
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

100日で100回記事を投稿する。

スレッド
2008年に大きな目標を達成して最近は、目標もなんだか特に定まらず・・・と言う感じでした。(大げさですが金メダル取った選手の気持ちがちょっと分かる気がします。)今のところ大きな目標は見えていませんが、小さな目標をいくつか設定をして行こうと思います。その1として、100日間で100回投稿!!最近考えていた事で、昨日から始めました。昨日から100日後は7月23日です。毎日書きたいところですが、書けないときもあるので7/23までに100回としました。倫理の世界でも100と言う数字に意味があると聞いたことがあります。100くらいの数からいろんな事が感じられるようになるとか。たまたま、そんな話を聞いてから100回と言う数字は意識するようになりました。確かに100回くらい何かをすると、今まで見えなかったことが見えるようになったり、感じられるようになってきたりします。ボランティアもとりあえず100回以上が目標!まだまだです。これを日記にも適用してみます。この日記の意味は、すでに見失ってしまっているのですが、先ずは100回。何か見えないものが見えるかもしれませんね。さて、続きますかどうか?適当にがんばります。2/100
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

4/12小児病棟ボランティア

スレッド
ご無沙汰しています。書き込みをさぼっておりました。さて、ボランティアですが、12日にいつもの如く仕事の前に小児病棟のボランティアに行って来ました。長期入院の子と長く遊びました。皿回しをリクエストされたのですが、持っていくのを忘れました(汗)。皿回しは人気があるので、病院用に寄付しようと思います。その代わりに、マジックをいくつか教えました。次回、会うときまで上手にできるように練習してね!と言うことで、次に・・・バルーンの練習。膨らますのと、口を結ぶのがまだ出来ませんが、ねじるのは出来るようになりました。丸い風船でバレーボールをやって、ラケットがあったら良いねってことで、工作用紙で即興で作りました。また、手持ちの道具と材料に割り箸を見つけると、「割り箸鉄砲を作れるよ」と言う事で、手際よく作って見せてくれました。紙コップを積み重ね的にして遊びました。他の部屋は幼児がほとんどで、風船を配って、帰りました。最近は勤務の都合が合わず、以前より訪問する日が減っています。仕事の責任も年を重ねる毎に重くなっていきますが、細くとも長く続けて行きたいと思います。あぁ〜転勤が怖い!!
1/100
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

カービング練習(2作品目)

スレッド
カービング練習(2作品目)...
何を作るか色々考えていたのですが、自分にとって馴染み深い、エレキギターを作って見ました。表面仕上げは雑、スタイルもズングリムックリですが、良い練習になりました。楽しかったです。サンダーで仕上げたらまたアップします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

2/10モーニングセミナーと小児病棟ボランティア

スレッド
昨日は、朝6時から経営者さん達のモーニングセミナーの講師をしてきました。内容は、病院ボランティアを始めたきっかけと現在の活動について。骨髄バンクのドナー体験から、ジャグリングやバルーンなどを活かした、ボランティアの話をジャグリングを交えて約40分ほど。その後、皆さんと朝食を頂きました。午後は小児病棟のボランティアに行って来ました。今回は患者さんも少なく、何時もより早く終わりました。バルーンにジャグリングにオタマトーンと折り紙。今回も皆さんに楽しんでもらう事が出来ました。「みんな早く元気になってね!」と、心から願っています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

コゲラ

スレッド
コゲラ...
北軽井沢の宿泊先より撮影しました。調べたらキツツキのコゲラのようです。木をつついて何か食べていました。虫でもいるんでしょうか?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

未確認飛行物体

スレッド
未確認飛行物体...
富士山を撮った時に見つけました。最初は上から尾みたいなのがあって、降って来たような感じだったので、いん石かと思いました。でも同じ場所に留まっていました。しばらく見ていると同じ様なのが3つありました。なんだったのでしょうか?フェンスに固定してデジタルズーム最大で撮った写真をトリミングしました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

富士山

スレッド
富士山
スキーの行きと帰りどこからでも富士山が良く見えました。この写真は木更津よりデジタルズーム最大にして撮影しました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スキー

スレッド
スキー...
土日でスキーに行ってきました。5歳のチビもだいぶ上達しました。土曜は大風と雪、事故渋滞で北軽井沢まで10時間。帰りはまた渋滞が予想されたため、昼に出て4時間でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

車内に積んだスキーの出し入れを便利にする棚と言うか台

スレッド
車内に積んだスキーの出し入れを...
スキーの板を車内に積んで運んでいますが、板の上に載った荷物をある程度どかさないと取り出せなかったので、低い棚と言うか台を作りました。これで荷物を載せたまま板を引き出すことが出来ます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり