キアゲハが脱皮してサナギになりました。動きが激しくなり、脱皮の準備に入ったようなので、うちの奥さんは、その瞬間がみたくて、ずーと見ていたのですが、目を放した隙に、脱皮の瞬間を見逃しました。気が付いたら脱皮していて、激しく動いていました。あと何日かで蝶になりますね。動かなくなると何か寂しいです。
小3の娘の夏休みの工作が完成しました。試作2点に、工作に、製作日記、デジカメの製作写真集まで。親子ともに、がんばりました。 作ると言う行為の中には、色んな事が組み合わされて、 完成までたどり着きます。 その工程の中には好きな事、嫌いな事も含まれていることでしょう。 ・・・と言う事で、今回は、工作の完成より、その作る過程を大事にした 内容です。 さて評価はいかに!
デカイです。食欲も旺盛で、葉っぱも殆ど残っていません。タマゴがあった葉もありません。一緒に食べちゃったかなぁ?下に溜まった糞もどんどん大きくなってきています。掃除をしていないので、よく分かります。明日は餌を採って来てもらう必要がありそうです。もうそろそろ、サナギになるかもしれません。
「いちはら自然樂校」のチェーンソー・カービング講座に見学とジャグリングに行ってきました。今回のテーマは小熊だそうです。チェーンソーで彫刻をするのですが、皆さん上手です。やりたかったのですが、今回はジャグリングもあるし、夜は仕事なので見学だけにしました。カービング用のチェーンソーを買おうと思います。
庭にあるはずの小玉スイカなくなっていました。探してみると、木下に割れたのがありました。踏んづけたのか、わざとなのか?妻に聞くと、昼間近所の子供が勝手に入ってきて、庭を走り回っていたと言います。庭に勝手に入ったことについては、気がついて叱り付けたそうですが・・・。花は咲くのですが、なかなか実にならず、やっと実って、子供たちも喜んでいたのですが残念です。ダメな事はダメと覚えてもらえたら良いのですが。畑には小玉スイカが4つ実っていますが、いつ収穫すれば良いのか迷います。外見や叩いた音では分かりません。・・・難しい。
餌として畑から待ってきた、パセリにタマゴが付いていました。孵化するでしょうか?幼虫は現在4センチほどです。本当に成長早いです。風邪が治らず咳が止まりません・・・。そんな中、ジャグリングとバルーン一時間。バケツの水をかぶった位の汗。急いで帰ってシャワーを浴びて仕事に行きました。今、帰りです。明日もジャグリングパフォーマンスがあるので、そろそろ寝ます。3日連続です。さて体力はもつのでしょうか?
現在使用しているカーオーディオは、2台の車とも15年くらい使っているものです。前の車から外してつけたもので、未だにカセットデッキでした。調子が悪くなってきたので、替えることにしました。興味も無かったので、浦島太郎です。以前に比べて、今は安いですね。こだわっていないから、かもしれませんが。価格.comで見つけた「iPodフロントUSBダイレクト接続&フロントAUX入力端子装備で多彩なデジタル・ミュージック連携を実現した1DINCDレシーバー。」ってやつです。12999円http://kakaku.com/shop/8032/PrdKey=70200511240/?lid=shop_itemview_1_8032あまりの安さに同時に2台買いました。操作も同じ方が良いので2台とも交換です。