市原にあるもう一つのアメリカ。フロンティア・ビレッジに到着です。ここは、全て手作りの乗馬牧場です。アメリカ西部の片田舎と言う設定で、保安官さんまでいらっしゃいます。ここでたまに遊びにいらっしゃるYさん作、三輪自転車で遊びました。自転車の逆さ漕ぎなど、おじさま達が本気で遊んでいます。楽しいです。デビッドさんは仕事のため、先に帰られました。その後ギターにベース。手作りの尺八で遊んでいると、チェーンソーカービングのチャンピオンもいらっしゃって、いろんなお話をお聞き出来ました。写真はコメント欄へ-4に続く
道の駅での買い物&休憩後、あともう少しです。途中写真の川もあります。最初の目的地、市原市にあるアメリカ。デビッドさん宅へ(ここまでで15キロ)卓球で遊び、奥様手作りの昼食を頂きました。美味しくて3度もおかわり。沢山頂きました。ご馳走様でした。ここからデビッドさんと一緒に次の目的地のもう一つのアメリカ、フロンティアビレッジへ。写真はコメント欄へアップします。-3に続きます。
15キロ離れた知人と12時に約束。午前11時前に出発しました。気温は29度。風速3〜4メートル。風が強く漕ぐのは大変でしたが、思ったほど暑く感じませんでした。以前ブログで紹介した、背中がメッシュのリュックも快適でした。途中写真を撮りながら、のんびり走りました。途中、道の駅に寄ってお土産を買い。そこにあった足湯に浸かってきました。時間がなくなったので、ほんのチョットですが。コメント欄に写真を載せます。 そうそう、 途中、牛さんもいましたよ。
明日は休みなので、二人の知人を尋ねて一人でサイクリングです。片道約20キロ。高低差75メートル。行きは下り坂の割合が多いので、問題ないと思いますが、帰りは大変な気がします。帰りのルートを変えるか・・・。最近使っている地図サイトです。無料で距離と高低差が分かります。ALPSLAB routehttp://route.alpslab.jp/写真でも撮りながら、のんびり走ってきます。
昨日は久々に自転車で軽く走ってきました。帰りに畑により、枝豆ときゅうりを1本収穫できました。枝豆は雑草を取ってからは、日当たりがよくなり、豆が成長していました。カメムシが沢山、集っていました。取り除きましたが、すごい臭い。よく洗ってから塩茹で。きゅうりは生でマヨ味噌つけて。うまかったです。今日は大風です。トウモロコシは倒れたまま。今年は風の強い日が多く作物も傷み成長が悪いです。先日のトカゲの卵はまだ孵化していません。孵化するのかな?
バケツと言っても、ただの塩ビの筒にキャップをつけただけ。お風呂場の「排水溝の細長い蓋」を漂白する目的で作りました。はみ出た部分は、ひっくり返してもう一度漂白します。湿布方式は手間ですし、泡タイプのものだと大量に使うのでこの方法を考えました。
昨日は仕事前にボランティアに行って来ました。私が通い始めてからの長期入院の子達は全員退院していました。良かったです。今は小さな子が多かったので、バルーンが中心でした。写真は最近入院して来た長期入院の1歳くらいのお子さん用に、工作用紙で即興で作りました。円錐のお皿になっています、ピンポン玉を適当にポンと落とすと、しばらく行ったり来たり転がる仕掛けです。回転させて落とすと、このお皿の上をくるくる回ります。小さい子向けのネタが少ないので、次回までに何か仕込んでおきたいと思います。