記事検索

不良のアウトドア

https://jp.bloguru.com/furyou

Bangsaen Thailand Speed Festival

スレッド
Bangsaen Thailand Speed Festival Bangsaen Thailand Speed Festival Bangsaen Thailand Speed Festival Bangsaen Thailand Speed Festival Bangsaen Thailand Speed Festival Bangsaen Thailand Speed Festival
Bangsaen Thailand Speed Festival
同業社長仲間で、国際格式のレースに参戦して2年目。
今年も最終戦は、バンセンの街をクローズして行われるクレイジーな戦い。
一般のサーキットのような、安全対策のグラベルなど無い!
両側ガードレールの公道サーキットは、ワンミスでさようならの可能性すらある。
プロドライバーにとっても手強いコースを走るのだから、それはそれは、数々のドラマが仕込まれている。
灼熱のサーキットで完全燃焼する昼と、お互いの仕事や人生を語り合う夜がセットのパッケージは、何物にも代えがたい。
クルマの形は原形を留めないが、辛くも完走!
俺たちは、生きてるぞ!
ゴルフ場には納まりきれない人生とは、こういうものだ。
ビデオの2本目、2時間7分あたりに、僕への交代シーンがありますよ!






#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

あっさり落札

スレッド
あっさり落札
結局、今朝あっさりと落札しました。
現在、内倉会長のお知り合いを通じて、アメリカの輸送と船積みの手配中。
国内では、友人が待ち構え、通関と車検を担当。
これ、ものすごくお買い得です。
使われているパーツも、良い感じです。
さあ、期待通りの物が届くかな?

レッドネック・エンジニアリングのモノ・ショックフレーム
http://www.redneckengineering.com/msfca.htm

ウルティマの96 cu inエンジンブロックに、ハーレーのヘッド、
ハーレーの5速ミッションにウルティマのオープンプライマリ。
http://www.ultimaproducts.com/cylinderpistonsets.html
http://www.ultimaproducts.com/beltdrives3.html

S&S Super E Carburetor
http://www.sscycle.com/product/Super-E-Carburetor-Assembly-p20033.html

DNAマンモス・スポーク・ホイール
http://dnaspecialty.com/diamond-spokes/

パフォーマンス・マシーンのキャリパー
http://www.performancemachine.com/motorcycle-brake-systems-and-calipers.aspx
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

モノサスのEVO

スレッド
モノサスのEVO
RED NEC ENGのフレームで組まれたEVO。
http://www.redneckengineering.com/msfca.htm
入札中。
落ちるか?
【Harley】

Up For Sale is a 2014 custom chopper from Redneck Engineering. Purchased new for 26,500 and less than 1k mileage on it....

Posted by Impact Cycles on 2015年10月29日
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

最後だぜ!

スレッド
最後だぜ! 最後だぜ!
Proof 最終日でしゅ〜!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ハーレー・ツーリング

スレッド
ハーレー・ツーリング... ハーレー・ツーリング... ハーレー・ツーリング... ハーレー・ツーリング... ハーレー・ツーリング... ハーレー・ツーリング... ハーレー・ツーリング... ハーレー・ツーリング...
日曜の雨をかわしながら、ハーレーで淡路島へ!
会社近くのモーターステージ廿枝社長(国内レース仲間)と、タイでのレース仲間の飯島社長とでこじんまりとツールング。
僕のマシンはなかなか完成しないので、今回はモーターステージのパーツ開発車輛、Forty-Eighitを貸していただいての参加だ。
淡路島では極上の生しらす&鯛の潮丼!旨い!
どうしようもなく男の時間。
最高です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

BAR PROOF

スレッド
BAR PROOF
BAR PROOFの最終カウントダウン、あと一週間。
なんと言う偶然か。
ウルトラ氏と久々の呑み!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

フレーム完成

スレッド
フレーム完成
Drag Harley Project
ハーレーのフレーム完成。
やばい、チョーかっけー!
ここから、どう仕上げるか?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

BAR PROOF

スレッド
BAR PROOF BAR PROOF
11月は、自由飲酒党本部でもある心斎橋BAR PROOFの最終月。
閉店までのカウントダウンが始まった。
昨夜は社長仲間で貸し切り、さよならパーティー。
これまでカウンターで語られた数々の物語を思い浮かべた。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「原発」国民投票【お礼】

スレッド
「原発」国民投票【お礼】... 「原発」国民投票【お礼】...
先日、「原発」国民投票という会合に参加した。
憲法改正以外の問題を国民主権の発動、国民投票しようというのだから、現実的には高すぎるハードルが幾重にもある。
おもしろいのは、原発問題を国民全体で決めてもらおうという考えだ。
僕の専攻は原子力工学であったうえに、現在は電子投票の専門家であるし、それがどのようなものであるのかを知るために、参加させていただく事にした。

参加者は、やはりほぼ左翼。
少なくとも僕にはそう感じた。
長時間の会合の中のディスカッションでは、「僕はバリバリの右翼です」と明言して話す場面もあった。
しかし、皆「いいやつ」でした。少なくとも過激派ではない。
それでも、名刺交換をさせていただいた多くの方のFBを拝見すると、安保法案に絡む国会デモに参加した方、普天間基地に対する考え方(銃剣とブルドーザ)、兵器開発に関する考え方・・・etcとまあ、僕が友達申請をするとお困りの方も多かろうと考えて、それは控えました。
ちなみに、電子投票システムとしては、即時対応可能なものですし、むしろ絶対必要かと思いました。

京都のしゃれた居酒屋で宴会にも参加させていただき、原発の話、幌延の話、樺太の話などもさせていただきました。
樺太占領時の話など、だれも知らない様子でした。
軍事基地の必要性の片鱗も、少しはご理解いただけたかもしれません。

お誘いいただいた方には、お礼のメールをお送りしました。

xx様
先日はありがとうございました。
私にとっては、新鮮な会合でした。
非常に面白いと感じたのは、①の即時全廃以外を選択される方が多いという事です。
(「原発ゼロの会」の方は、怒ってましたね^^!)
脱原発は、経済的メリットが明確になって初めて実現されます。
その為には、現在の隠れた原発コスト、地域振興予算、燃料再処理積立不足、廃炉積み立て不足、廃棄物処理の研究・実施費用負担、事故時の賠償積立(これも重要)を考慮した試算をし公表する必要があります。
賛成派の争点は一点「経済性≒国力」です。
核開発が目的という方もいらっしゃいますが、既に国内にあるプルトニウムは充分すぎます。
それに、核兵器は数十年前のテクノロジです。
何とは言いませんが、現在はもっと強力な兵器があると考えるのが普通です。
軍事的には意味がないだけでなく、原発がある事は国防上も弱点でしょう。
その為、私は論点となるものを「経済性≒国力」だと考えています。

正しい情報を広め、賛成派の根拠を崩せば、全ての賛成派が原発反対派になります。
その為には、石原慎太郎の考えが変わるくらいの、盤石な論理とデータが必要です。
これがあってこその、「原発国民投票」だと思います。
竹田恒泰の竹田研究会も、脱原発を掲げています。
国の未来を思う気持ちに、右も左もありません。

お名刺交換した皆様一人一人のFB等を拝見し、友達申請をさせていただくには、考えの違いも多く、皆様のご迷惑となると考え控えさせていただきましたが、可能であれば、これからも情報連携をさせていただければと思います。
ぜひ、これからもよろしくお願いします。

ZAKI
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ドラッグ風ストリートマシン

スレッド
フレーム完成予想図 フレーム完成予想図 実作業風景。 実作業風景。
スポーツスターカップのハーレーをドラッグマシン風にカスタマイズするプロジェクトは、フレーム設計やシミュレーションが完了し、いよいよ実作業に突入。
まだ、先は長いな。
春までに仕上げてね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり