記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#伝統」の検索結果536件

<生け花>(355)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(355)【嵯峨御流...
先週、運よくこの高速神戸駅の<生け花>を単相されている <すっきり>先生 とお会いでき、生け替え中でしたのでゆっくりとお話もできず、お名前も聞きそびれてしまいました。

本来は、真正面から拝花するのが正しいのでしょうが、やや右斜め上からの形がきれいでしたので、その角度から撮影しました。

使用されている花材は、時期的に白い小花が咲き出している「ユキヤナギ」の枝物を中心に、「ドラセナ」 と 「キンギョソウ」 の取り合わせです。

「ユキヤナギ」の枝をうまく使いながら、「ドラセナ」を釣り合いよく配置、「キンギョソウ」の淡い桃色が映えていました。
#伝統 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

生け花の先生(3)<すっきり先生>@高速神戸駅改札口内

スレッド
生け花の先生(3)<すっきり先...
高速神戸駅改札口内に【嵯峨御流】の<生け花>が飾られていますが、他の駅とは違い、ご担当の先生のお名前(号)が表示されておりません。

少なくとも生け方の違いで、お二人(もしくは三人?)の先生が交代で生けられているのは分かっていますので、わたしは生け方の特徴から<すっきり先生>・<わんさか先生>と名付けています。

運よく生けている途中の先生と遭遇、お礼を述べると共に少しばかりお話をさせていただきました。
きっと年配の方だと思っていましたが、予想に反して30代半ばの若い先生で、驚きました。

生けられている途中でしたので、手短にご挨拶させていただきましたが、先生のお名前を聞きそびれたのが、残念でなりません。
#伝統 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(354)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(354)【嵯峨御流...
今回の高速神戸駅のご担当は、<すっきり>先生のようでした。

冬の去りきらぬ山を黄色に染めるから、<牧野富太郎>は 「サンシュユ(山茱萸)」 の花を、「春黄金花(ハルコガネバナ)」と名付けています。

その「サンシュユ」の枝物を用い、赤紅色の「カーネーション」の花色と対比させ、根元は葉物として「サンデアーナ(ドラセナ)」の緑が配置されています。

「サンシュユ」の枝は硬いので、自然のままに使用されているのか、撓めるために切り込みを入れられているのかは分かりませんが、安定感を感じさせる枝の配置でした。
#伝統 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<チンドン屋>(2)@中央区鯉川筋

スレッド
<チンドン屋>(2)@中央区鯉...
いやぁ~、久しぶりに <チンドン屋> と遭遇しました。

4人編成ですが、「クラリネット」のオネイさんの技量に、感心して足を止めてしまいました。

周りの子供たちは不思議そうに眺めていましたが、即興の技量も必要で、今の時代には懐かしさもありながら、難しい宣伝媒体だと思います。

どうやらパチンコ店の新台入れ替えの宣伝のようでしたが、お披露目の口上も慣れた口調で、演奏も楽しげでいい宣伝効果になったのではないかなと思います。
#ブログ #伝統

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(353)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(353)【嵯峨御流...
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、花材の種類が多いのにもかかわらず、すっきりとまとめられていて、さすがだと感じ入りました。

白い四角形の花器を用い、左寄席にまとめられていますが、実に全体的に安定感があり、拝花していて安心感があります。

伸びやかに配置された白色の5本の 「オランダカイウ(カラー)」 を中心として、桃色の小花がアクセントとなり、斑入りの「アオキ」の葉が根元を引き締めています。

水平に低い白色の花器と、垂直に伸びる白色の「オランダカイウ」の対比が、とてもきれいでした。
#伝統 #芸樹

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(352)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(352)【嵯峨御流...
昨日紹介した【池坊】の<田中とき子>先生のすっきりとした <生け花> と比べますと、流派の違いもあるでしょうが、やはりわたしの印象で名付けた<わんさか>先生という感はいがめません。

今回使用されている花材の数も多く、左右に葉に大きな切れ込みのある「モンステラ」、背後に「オオタニワタリ」、枝物として「ネコヤナギ」と黄色の「オウバイ(ウンナンオウバイ?)が使われ、橙色の「コオニユリ」、黄色の「キク」という<わんさか>な構成でした。

存在感のある濃い緑の「モンステラ」と「オオタニワタリ」ですので、黄色の「キク」だけか、もしくは橙色の「コオニユリ」だけで、十分に景色がまとまるのではと、素人ながらの感想です。
#伝統 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(351)【池坊】@阪神西元町駅改札口内

スレッド
<生け花>(351)【池坊】@...
今回の<田中とき子>先生の作品は、白い小さな花が満開の枝物としての「ユキヤナギ」と、黄緑色と青色の「カーネーション」が使われていました。

「ユキヤナギ」の枝、上部が重たい感じに見受けられるのですが、根元の青色の「カーネーション」に目が引きつけられ、気にならない構成でした。

青色の「カーネーション」は<ムーンダスト>という名称で、<サントリーフラワーズ>とオーストラリアの<Calgene Pacifi(現Florigene)>との共同開発で、遺伝子組み換えで生まれた品種です。

伝統ある文化としての<生け花>ですが、本来の花色だけではなく、時代に即した花材を用いなければいけない時代が来ているようです。
#伝統 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(350)【嵯峨御流】山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(350)【嵯峨御流...
ああ~とため息が出てしまう、<佐々木房甫>先生の<生け花>でした。

この時期にふさわしい<梅>の蕾の付いた枝を並列に配置、二組の左右上下に伸びた枝先できれいな三角形が形作られ、大きな広がりを感じさせる構成で、見事としかいいようがありません。
#伝統 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(349)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(349)【嵯峨御流...
今回の高速神戸駅のご担当は、<すっきり>先生のようです。

花材は、ヤシ科の「アレカシヤ」の葉と、深紅の「ガーベラ」とこれまた深紅の「バラ」での構成でした。

「アレカシヤ」の葉を前後に配置、その間に挟み込むように「ガーベラ」と「バラ」が用いられています。

目線の位置を変えますと、「アレカシ」の葉がブラインドの役割を果たし、深紅の犯罪が見えたり隠れたりとするさまが、なかなか面白い構成でした。
#伝統 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(348)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(348)【嵯峨御流...
ここしばらくは、<すっきり>先生が生けられていましたが、今回はバトンタッチされたみたいで、作風が変わりました。

どうも<わんさか>先生は、花材を多く使われる傾向にあるようで、すきっとした趣きがどうも感じられません。

ボランティアでの<生け花>ですので、ありがたく拝花しなければいけませんが、好き嫌いが出るのは、致し方ないですね。
#伝統 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり