記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<対照的な街角>

スレッド
<対照的な街角>
中央区のとある街角で、足が止まりました。
あまりにも対照的な光景を目にしたからです。

木造の妻側を見ますと、トタンで改修されているので、本来は2戸一棟の木造長屋だったのでしょう。

昔ながらの木造2階建てに対して、コンクリート打ち放しの4階建て。
廃業されているのに対して、バリバリ営業中。
日本的な米穀店に対して、欧米文化のパン屋さん。

こんなことが、お隣同志であるなんて、不思議なことだと思いませんか?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2008-06-12 21:57

ほんと対照的!

着眼点が凄いですね。
私なら見過ごしています。

お米屋さんでお米を買わなくなって、久しいです。(^^ゞ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-06-13 07:37

皆さんそれぞれのアンテナがあるんでしょうね。

わたしは、変な所ばかりが気になるようです。

我が家も、スーパーにての買い出しですね。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-06-13 00:44

時代の鏡ですねぇ!!


お米が庶民から離れてパン文化が全盛ですよね。
その流れそのままの風景に感慨ありです・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-06-13 09:53

社会の縮図を見ているようでした。

ワオ!と言っているユーザー

sundayさんからコメント
投稿日 2008-06-13 08:52

ファルコン様。。。。

ほんま。。。すごい着眼点です!
巷に溢れたロケ−ションですもんねぇ。
お米屋さんはお隣のパンを買ってるんでしょうねぇ。

うちの80代の母ならそうしますねぇ。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-06-13 18:42

sunday様、ご訪問ありがとうございます。


お隣にお店があれば、わたしも買い物にいくでしょうね。
持ちつ持たれつの関係が、あるかも知れませねぇ。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり