記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

安心の灯り

スレッド
安心の灯り
タイトルと写真を見て、これがなんだかすぐに分かる、若い人は少ないでしょうね。
年配の方は、すぐに医院の電灯だと理解されたと思います。

生家の斜め前に、この医院があります。医院の建物は木造平屋建て。大きな敷地ですので、先生が亡くなられたあとでも、解体する必要がないのでしょう。いまだに当時の面影のまま、ひっそりと残されています。

現在は、少子高齢化の影響、医療裁判の訴訟の増加がからみ、なかなか小児科や産科を目指す医師が少なくなってきていると聞き及びます。
「ドクターコトー」のような気慨ある医師を探すのは、無理な時代なんでしょうね。

昔の町医は、医院と住居を兼ねるのが一般的で、24時間体制でした。色々と、大変だったと思います。だからこそ、医師としての尊敬を受けたんだと思います。

医は算術、医療の世界ばかりではありませんが経済優先社会。医師として、一人の人間として尊敬を受ける先生が町の中から消えてしまったのには、私たち側にも問題があるんだろうな?

久しぶりに生家の前を歩き、赤い電灯を見ながら、そんな事を考えておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-05-08 20:12

連絡事項


ファルコンさん私の投稿した4種類のカタバミ名前解りましたので時間のある時にでもご覧下さい。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-05-09 08:02

kitoさん

ありがとうございます。
早速拝見させていただきます。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2008-05-08 22:49

赤ひげとか「医は仁術なり」は死語でしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-05-09 08:04

難しい命題ですが、自分の命も当たる先生によるのかもしれません。

ファルコンは、それもまた運命かと考えておりますが・・・。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-05-09 00:28

町医者というのはほんときかなくなりましたね。

ほとんど死語になったと思います。

確かに医術でも大変な分野があると思いますが、
そこは仁術です。
逃げずに小児科、産婦人科の医者を志望して欲しいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-05-09 17:29

町中でみかける医院は、歯医者さんぐらいでしょうか?

なんでも相談できた、町医者はもうないですね。

ワオ!と言っているユーザー

CMC横山
CMC横山さんからコメント
投稿日 2008-05-09 05:58

技術の進歩に心が追いつかないのかも知れません。ただマスコミの過剰報道やネットによる糾弾などで医療側が怯えている気もします。今の日本を1億総批判社会。我々一般国民の心の余裕が失われているような気がしてなりません。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-05-09 17:35

そうですね、本来情報を分析して自分流に生かすべきところ、なんでもその通りに伝わる社会になってしまいましたね。

リュウカガスでの自殺者の問題も、情報社会という名のもと、あるいは知る権利といった当然性で、語られていますが、意味が違っているように思えます。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり