10日ほど前から不調が続いているPCですが、毎日現れる症状が違い振り回されています。今は、Google Chromeは使えるけれどIEは使えないという状態です。カメラからの写真の取り込みもできません。PCとの闘いはまだまだ続きそうです。よってしばらくブログルにお邪魔できないと思います。(**)直ったら、復活しますのでしばしご猶予を・・・
SAM(Seattle Art Museum)の催しでHonoring Great Womenという尊敬する女性を称えてその名を美術館の壁に張り出すという企画があります。
今年6月に102歳で亡くなった尊敬する祖母を称えてその名を壁に載せてもらいました。
毎回帰国する度に必ず顔を合わせていたのが、次回帰る時はそれが叶わないのがとてつもなく寂しいです。
身近な大切な人を大事にしなくてはと改めて思います。
ダウンタウンへボランティアに行った帰り、ちょうどバラードの橋を渡る手前で見た空です。
沈みゆく太陽が雲に隠れることなく出ていました。その太陽を映した雲が綺麗でした。
バスの中から急いで写したのでピントが甘いですが、オレンジに染まった雲とオリンピック山脈が何とかわかりますでしょうか?
PCなんとかメールが使えるようになりましたが、写真の取り込みでトラブルが何度も発生したので、すっかり接続恐怖症になっています。
少し前に取り込んだ画像ですが、アップしそびれていました。
ファルコンさんの定食にインスパイアされて作った豚肉の長芋、ピーマン&人参巻きです。
片栗粉をまぶして焼いてから味付けしました。(^^)
ご近所の苗木屋さんに行った時、気になったこの木、調べてみたら、何と「ムラサキシキブ」~!
学名 Callicarpa bodinieri var. giraldii
英名 Beauty berry
似ているなあと思っていたのですが、まさかシアトルにムラサキシキブがあるとは思いもしませんでした!
そういえば、このお店でモミジの苗木をたくさん見たことがあります。
日本の植物が人気なのは、嬉しいですね。(^^)
追記:ブログル仲間からご指摘をいただき、これが日本古来のムラサキシキブではなく、ムラサキシキブ属の一種であることがわかりました。本当のムラサキシキブは、Callicarpa Japonicaが学名だそうです。ご指導ありがとうございました。
前回のキノコのフィールドトリップでアメリカ人の少年に気に入ってもらえたので、お子さんが集まる席にも良いと思って豆腐サラダにしました。今回はカラムーチョ忘れずに持っていきました!(^^)
これは、私がお気に入りになりました。パイ生地好きなんですが、このキッシュの生地だけは、いつも胸やけがして苦手でした。これはあっさりしててもたれません。(^^)
日曜日の夕方、お友達の新居を祝う「ハウスウォームパーティー」に行ってきました。
小学生とプレスクールのお子さんがいらっしゃるので、そのお友達仲間も集まって総勢30名くらいのパーティーになっていました。
新しいお家は素敵ですね。とっても居心地が良くて長居してしまいました。
お友達が、チキンの丸焼きや、手作りコロッケ、ポテトグラタン、お豆のスープ、自分で作る生春巻き、手作りのケーキ&クッキーなど、いろいろな美味しいお料理をいっぱい準備していたので、私のお料理は召し上がっていただけるかしらと危ぶんだのですが、帰る頃にはほぼ完食だったので、ほっとしました。
今回は、豆腐サラダとご飯が土台のキッシュを持って伺いました。
私は、ベーコンの代わりにトレジョーのフォレストハムを使いました。あっさり度アップです。お塩控えめにして最後に醤油をおこげにかけても良いかも。(^^)
お友達手作りのコロッケ、揚げたてでとっても美味しかったです。写真取りそびれました。(**)
自分で作る生春巻きも具材が自由に選べて野菜がいっぱいでとっても美味しかったです。今度我が家でもしてみようと思っています。
火曜日に、運動不足解消のため、暗くなるのを承知でお散歩に出かけました。
近くの苗木屋さんへ足を延ばしたら、もうイルミネーションとクリスマス用品が並んでいました。
今週末あたりには、トナカイさんも来ているかな。また行かなくちゃ。
レトロなパッケージに胸キュンです。
こうやって押し出して糸で切ります。
Google Chromeが突然壊れて悪戦苦闘すること二日目、とうとうあきらめてInternet Exploreに切り替えて何とかブログルにアクセスできるようになりました。
でも、Gmailはまだ開くことができません。
一瞬開けたのですが、またフリーズしました。
TVにインターネットを接続したのが、いけなかったのか、原因不明です。
そんなこんなで睡眠不足が続いた二日間でしたが、お友達からこの美味しい五勝手屋本舗の丸缶羊羹をいただいて、元気がでました~!
北海道の銘菓だそうで、上蓋を開けて、下から押し出し、添付の糸で切りながらいただくというのが、なんとも楽しい羊羹でした。(^^)
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ