記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald

フリースペース

ワシントン大学 7/8/2013

スレッド
桜並木が植わっている広場にて。... 桜並木が植わっている広場にて。 ヨーロッパ調の建物。... ヨーロッパ調の建物。 圧巻の図書館。 圧巻の図書館。 図書館の入り口。 図書館の入り口。 図書館内部もクラシックな造り。... 図書館内部もクラシックな造り。 カフェもありました。軽食が売っ... カフェもありました。軽食が売っていました。ステンドグラスがはめ込まれているので重厚な感じ。 図書館からの眺め。遠くにオリン... 図書館からの眺め。遠くにオリンピック山脈が望めます。 ワシントンの像。 ワシントンの像。
長旅でぐったりかと思った翌日でしたが、ぐっすり寝たら意外に皆元気でした。

用心してお休みを取った誰かさん、母の帰国が迫っているのを気にして、まだ行ってない見所に行こうということになりました。

桜の季節にいつも行くワシントン大学ですが、建物自体もとても美しいので、見に行くことになりました。近場ですので、体の負担も軽いというのが理由のひとつでした。

母としては、なんで大学をわざわざ見に行くの?という感じだったと思いますが、行ってみて納得したと思います。

いつも外から眺めるだけだった図書館も初めて中に入りました。こういう機会じゃないと入ろうとは思わなかったので、良い経験になりました。


#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

Crater Lakeへの旅 ⑳野生動物について 7/5/2013

スレッド
Golden-mantled Ground Squirrel Golden-mantled Ground Squirrel Moutain Lion。... Moutain Lion。 Yellow Bellied ... Yellow Bellied Marmot。 Clark’s Nutcrak... Clark’s Nutcraker Marten。テン。... Marten。テン。 Black Bear。黒熊。こ... Black Bear。黒熊。この子達は比較的おとなしいそうですが、でもできればお目にかかりたくない。 Pika。ナキウサギ。ピカチュ... Pika。ナキウサギ。ピカチューみたい。 Red Fox。 Red Fox。
恒例の(?)おまけ編です。湖一周観光バスの中でパークレンジャーが紹介してくれた野性動物の数々です。
でも実際目にしたのは、Golden-mantled Ground Squirrelだけでした。しかも画像に残せたのは、尻尾だけ・・・。

Crater Lakeの野性動物について詳しく知りたい方は、こちらのサイトをご覧下さい。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

Crater Lakeへの旅 ⑲Issian 7/7/2013

スレッド
お味噌汁にほっとしました。... お味噌汁にほっとしました。 Issianサラダ。ボリューム... Issianサラダ。ボリュームがあります。 豆腐田楽。 豆腐田楽。 アスパラのベーコン巻き。... アスパラのベーコン巻き。 秋刀魚の塩焼き。 秋刀魚の塩焼き。 焼きおにぎり。 焼きおにぎり。 無事シアトルに到着できてほっと... 無事シアトルに到着できてほっとしています。9時前でも外はまだ明るい。 お隣のアイスクリーム屋さんの行... お隣のアイスクリーム屋さんの行列はIssianを出てからも長いまま!せっかくデザートに食べようと思ったのにあきらめました。
フリーウェイに入ってからは、休憩も最低限にして走ったのですが、それでもシアトルに入ったのは、午後9時近く。朝の8時ごろB&Bを出たので、合計12時間以上かかりました。

夕飯はシアトルに帰ってからということにしていたのですが、どこにしようかと迷った挙句、Issianに行くことになりました。居酒屋さんとはいえ、日曜日は早くに閉めるので午後9時がラストオーダー。ギリギリ5分前に駆け込みました。閉店間際だったので、ないものもありましたが、なんとか夕飯を済ませることができてほっとしました。長い一日でした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

Crater Lakeへの旅 ⑱シアトルへ 7/7/2013

スレッド
この青い湖も見納め。... この青い湖も見納め。 浅い所は、緑色に見える。その先... 浅い所は、緑色に見える。その先は深いので、青。 お名残惜しい・・・。... お名残惜しい・・・。 ワイルドフラワー。 ワイルドフラワー。 Mt. Thielsenが見え... Mt. Thielsenが見えました。 ドライバー交代を兼ねてプチ観光... ドライバー交代を兼ねてプチ観光。
ダイヤモンド湖にて。こうして普通の湖を見るとあの青いCrater Lakeがいかに特異であるかがわかります。背景の山は、Mt.Bailey。
川端でしばし休憩。 川端でしばし休憩。 お昼は時短しようとDenny’... お昼は時短しようとDenny’sに寄ったら、コックさんが急にお休みして大忙しで30分待たされた~!でも支配人がコックの代わりをしていて奥様もお手伝いに来ていて、しきりに謝るので、待つしかなかったのです。これも神様がここらで体を休めなさいと言いたかったのだろうと解釈して焦らないことにしました。
B&Bのオーナーさんにシアトルまでの最短の道を聞き、一気に帰る作戦に出ました。

とはいっても、せっかく遠路はるばる来たのに、まだ一回しかCrater Lakeを見ていない母と私はCrater Lake沿いに走る道程をお願いしました。Crater Lakeのバスツアーで止まらなかった観光ポイントで車を止めて、最後の一瞥をして後は、途中ドライバー交代&トイレ休憩&ランチ休憩で止まりましたが、一般道路を抜けたら後はひたすらI-5というフリーウェイを走り抜きました。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

Crater Lakeへの旅 ⑰B&Bの朝食 7/7/2013

スレッド
Crater Lakeへの旅 ⑰B&Bの朝食 7/7/201... 毎朝フルーツたっぷりなのが嬉し... 毎朝フルーツたっぷりなのが嬉しかった! 毎日違うコーヒーケーキでした。... 毎日違うコーヒーケーキでした。 ターキーソーセージとスクランブ... ターキーソーセージとスクランブルエッグとオレンジ色のヤム(サツマイモのような芋)
この日は、いよいよCrater Lake最後の日となりました。

毎朝、違うメニューを出してくれて美味しい朝ごはんを提供してもらったB&Bも最後の日です。7月6日の朝ご飯、カメラを誰かさんに渡したので撮り忘れたようです。確かフレンチトーストだったような気がします。

最後の朝ご飯も美味しくいただきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

Crater Lakeへの旅 ⑯El Rodeoメキシカン 7/6/2013

スレッド
メキシカンではお約束のサルサと... メキシカンではお約束のサルサとトルティーヤチップス。 オルチャータ(Orchata)... オルチャータ(Orchata)という米のジュース。初めて飲みましたが、癖も無く美味しかったです。 こちらも定番のコロナビール。母... こちらも定番のコロナビール。母が頼みました。ライムを搾って入れて飲む飲み方を説明中。 誰かさんの頼んだマルガリータ。... 誰かさんの頼んだマルガリータ。 上が、私が頼んだフィッシュタコ... 上が、私が頼んだフィッシュタコ。下が母の頼んだカーニアサダ(牛肉の薄切り肉の炒め物)のタコ。前日の大盛り料理に懲りて少量を頼みました。私達は動かなかったのでこれでOK。 誰かさんの頼んだFajita ... 誰かさんの頼んだFajita Supremas。
牛肉、鶏肉、海老、豚肉、ソーセージなど盛りだくさんの炒め物。
お昼抜き&2時間の厳しいトレイルを歩いてお腹ぺこぺこの誰かさんはこれくらいじゃないと持ちません。
Fajita Supremas... Fajita Supremasに付いていたライス&豆類。少しご相伴に預かりました。 トルティーヤが3枚付いていまし... トルティーヤが3枚付いていました。
この日は、一昨日行けなかったオーナーさんお勧めのメキシカンレストランEl Rodeoで夕食をいただきました。

家族経営のアットホームなお店でした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

Crater Lakeへの旅 ⑮Crater Lakeクルーズ 7/6/2013

スレッド
急な坂を下ります。標高差400... 急な坂を下ります。標高差400mはいくら1マイルちょっとでもきつい!これは母の足ではとても無理! この船に乗る予定? この船に乗る予定? 間近で見るといろいろな色が見え... 間近で見るといろいろな色が見える! 船着場。 船着場。 風を切って走る船上は気持ち良さ... 風を切って走る船上は気持ち良さそう~。 この青さは格別。 この青さは格別。 ファントムシップ(幽霊船)も間... ファントムシップ(幽霊船)も間近で見ると迫力あります。 透き通った水。深いのかしら。... 透き通った水。深いのかしら。
Crater Lake観光の目玉として、湖面を走るクルーズが人気なのですが、これがなかなかチケットが取れないのです。
前売りは、7月6日までは24時間前からしか受け付けません。
しかも船着場までは、厳しい傾斜のトレイルを1マイルほど歩かないと行けません。行きは下りですが、帰りは登りです。往復2時間近くかかります。

前日の7月5日にチケット売り場で運良く最後の一枚がゲットできました。
母と私は、B&Bでお留守番することにして、誰かさんが代表でクルーズに出かけました。

ここにアップした画像は、念願のクルーズを実行できて、大満足の誰かさんの撮ってきた物です。(^_^)

母と私は、B&Bでゆっくり過ごし、近くのオーガニックスーパーへ歩いて行って、お買い物を楽しみました。カメラは誰かさんが持っていってしまったので、画像がありませんが、面白かったです。(^_^) 日本酒やお味噌汁まで売っていました。しかもそれもオーガニック!さすが、オーガニックが盛んなオレゴン州だなあと驚かされました。

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

Crater Lakeへの旅 ⑭CraterLakeLodge 7/5/2013

スレッド
Crater Lake Lod... Crater Lake Lodge レストランの外のベランダから湖... レストランの外のベランダから湖が直接見渡せます。備え付けの椅子に座って、まずは一杯。午後7時45分の予約までしばし景色を楽しみました。 ロゴ入りのお皿。 ロゴ入りのお皿。 座席の窓から湖が一望できます。... 座席の窓から湖が一望できます。良い席でした。 アペタイザーのチーズ盛り合わせ... アペタイザーのチーズ盛り合わせ。どれも癖がなく美味しかったです。 母の頼んだチキン。あまりの大き... 母の頼んだチキン。あまりの大きさにびっくり~! 誰かさんも私もこのステーキを頼... 誰かさんも私もこのステーキを頼みました。やはりお肉の味が・・・。Skajit River Ranchのお肉を食べたら他の牛肉は食べられません。 夕陽によって刻々と姿を変える風... 夕陽によって刻々と姿を変える風景に目をやりながら、いただきました。
トレイルを一周し、インフォーメーションセンターでCrater Lakeがどうやって出来たかという映画を見て、お土産物屋さんに寄った母は、先の映画にすっかり感服してCrater Lakeに関する日本語解説のついた写真集を買いました。もし、この映画を見なかったら、この旅行は、ただ青い湖を見ただけ、というつまらない物になったでしょう。
大自然の作った奇跡ともいえる湖、地球の活動に前々から興味のあった母は、理解を深めて湖を見る目も変わったようでした。

その後、午後7時45分に予約を入れたCrater Lake Lodgeに到着したしたのは、午後7時頃。まだちょっと時間があるので、ベランダで湖の景色を楽しみながら時間を過ごしました。

お料理は、典型的なアメリカンなお料理でしたが、きちんとしたレストランで気持ちの良いサービスを受けてお食事と外の景色を楽しむことができました。

*コメント蘭に他のお料理の画像あります。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

Crater Lakeへの旅 ⑬Crater Lakeトレイル 7/5/2013

スレッド
Crater Lakeへの旅 ... Crater Lakeへの旅 ... Crater Lakeへの旅 ... Crater Lakeへの旅 ... Crater Lakeへの旅 ... Crater Lakeへの旅 ... Crater Lakeへの旅 ... Crater Lakeへの旅 ...
湖を回って、青い湖面を2時間も見たので、湖周辺を探索してみることにしました。
車椅子でも回れるというトレイルがあったので、行ってみました。

変な形の岩が、ニョキニョキでていて、見たことも無い光景に驚きの連続でした。

トレイルに行く前に、B&Bで作ったおにぎりを車の中で食べました。アメリカ食ばかりだとこういうシンプルな日本食が美味しく感じられるんですよね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

Crater Lakeへの旅 ⑫Crater Lake周遊 7/5/2013

スレッド
水深597mが作り出す青い空を... 水深597mが作り出す青い空をそのまま写したかのような群青色の湖!
この色は、他で見たことがありません!
このバスで湖を一周しました。... このバスで湖を一周しました。 観光スポットで降りる際は、必ず... 観光スポットで降りる際は、必ず運転手さんやガイドさんが、丁寧に手を添えて降りるのを手伝ってくれます。お姫様をお迎えするような丁寧な扱いに母は上機嫌。(^_^) 高い所には、雪が~!高度240... 高い所には、雪が~!高度2400mくらいなので、そういうこともあり? Pumice Castleとい... Pumice Castleという名前のオレンジ色の軽石のお城。 ファントムシップ(幽霊船)と名... ファントムシップ(幽霊船)と名づけられた湖の中の小島。見る角度によって、姿を消すことからそういう名前がつけられたそうです。 湖の中で一番大きな島、ウィザー... 湖の中で一番大きな島、ウィザード島。 雪解け水が作り出した滝も。... 雪解け水が作り出した滝も。
この日は、いよいよ今回の旅の目的地、Crater Lakeへと繰り出すこととなりました。

朝一番9時30分出発の湖周遊観光バスに乗り込み、2時間のツアーを楽しみました。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり