西国三十三所巡礼 少しずつ進めています!

西国三十三所巡礼 少しずつ進め...
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ

スポーツコミュニケションアドバイザー

村井大輔です。



銀座コーチングスクール 堺教室

オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。

興味がある方はこちらを見てください⇊

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



今年やりたいことリストの中の一つ

「西国三十三所巡礼」



コロナ対策をして

一人で

車で

時間を見つけて

少しずつ

巡礼を進めています!





現在、14のお寺にお参りをしてきました。



長い長い階段があったり

山道のようなところを上ったり

豪華なお寺、山の中のお寺



一人で歩きながらいろんなことを考えたり、思い出したり、想像したり。

とてもいい時間ができているように感じています。



今回の写真は

大阪:勝尾寺

兵庫:中山寺・播州清水寺

奈良:南円堂



1番所から順番通りとはいきませんが、自分で決めた約束の日までに一つずつお参りしたいと思います。



自分との約束を守る

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com







~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~








#SCAC #コーチング #スポーツコミュニケーション #子育て #自分との約束 #西国三十三所 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

ありのままを伝える

ありのままを伝える
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ

スポーツコミュニケションアドバイザー

村井大輔です。



銀座コーチングスクール 堺教室

オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。

興味がある方はこちらを見てください⇊

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングの基本スキルの一つ

「フィードバック」



フィードバックは、相手との対話の中での「気づき」につながる大切なスキル。



フィードバックを辞書で調べると

処理結果を見て自動的に調整すること

受け手から得られた情報を、送りてのやり方に反映させること

と、書いてあります。



一般的な会話の中で「フィードバック」された感想は?

・何となく気にしていたことをズバリ言われた感じ

・批判や非難された感じ

・ほめたり比べたり、評価された感じ

こんな感じがして、あまりいい印象がないかもしれません。





コーチングスキルでの「フィードバック」は少し違って

有りのままを伝える。感じたままを伝える。

相手に「鏡」のような存在となります。







ありのままってどんな事???





例えば、体温計

ピピピッと音が鳴り脇から外すと・・・・36.5度

これ、ありのままのフィードバックですね!



体重計

計器に乗って体重を見ると・・・・・62.5㎏

これもフィードバック



例えば、軍事用語でも

「砲弾の着弾点が、目標からどれくらいずれてているかを射手に伝える事」

「目標手前2メートルに着弾!!」

これもフィードバック



体温計が、「36.5度。もう少し体温は低めがいいよ」とか

体重計が、「62.5㎏。結構痩せてきたね」とか

着弾点を見て、「もう少し角度を上げて風をよんで撃ってください」

などと言うと、フィードバックではなく相手の思いを伝えたりアドバイスすることになります。





フィードバックのポイントは

・修正可能であること

・相手が求めていること

・目的に沿っていること

・それを受け入れるかは本人(相手)次第



ということは、身長計はフィードバックではない!

身長は頑張っても修正可能じゃないから





対話の中で、「(私には)とても楽しそうに感じました」とか「(私には)あまり乗り気ではないように感じました」と主観的な事実を伝えられると

相手は、客観的に自分自身を認識することができ、新しい気づきにつながるのです。



あと、相手の客観的事実を伝えることもあります。

「話をするときしきりに髪をさわっていました」とか「声のトーンが大きくなりました」とか「時計を気にしていました」と事実を伝えることもします。



直観で感じたことをその場でタイミングよくフィードバックすることで、相手の「気づき」につながるので、セッションの中では重要なスキルの一つになります。





相手の話を「聴く」ということができて、初めてフィードバックができます。



相手のことを認め、質問をしながら、しっかりと相手の話を聴く。そして直観を信じてフィードバックをすることで、クライアントが忘れていたことに気づいたり、思い出したりできる。潜在意識に深くアプローチできるコーチングセッションで行動につなげたいと思います!





クライアントの気づきを引き出す

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com







~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~














#SCAC #コーチング #スポーツコミュニケーション #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

クライアントの「なぜ」を見つける旅のお手伝い

クライアントの「なぜ」を見つけ...
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ

スポーツコミュニケションアドバイザー

村井大輔です。



銀座コーチングスクール 堺教室

オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。

興味がある方はこちらを見てください⇊

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html





「Whyから始めよ」サイモン・シネック

自分自身の中の「なぜ」を見つける旅のお手伝いをしました。



「FIND YOUR WHY」

~あなたとチームを強くするシンプルな方法~

著:サイモン・シネック



この本の最初に

人は誰でも「WHY」を持っています。

それは情熱や、

インスピレーションの源となる奥深くに

眠っている存在意識とも言えます。

自分の「WHY」を見つければ、

誰もがやる気いっぱいの気持ちで朝目覚め、

1日の終わりに仕事の充実感で眠りにつく、

そんな人生を送ることができるでしょう。

と書いてあります。





「WHY」が人を動かす。

個人でも企業でも、「信念」や「理念」をしっかりと持っている事が、相手やお客様を動かすことが出来ます。





クライアントの「なぜを見つける旅」のパートナーとしてのセッション



先ずは、相手のストーリー(思い出)を聞きます。

今日までの人生。よかったことも、よくなかったことも・・



印象に残っている出来事を深く深く質問しながら聞いていきます。



表情が変わったり、声のトーンが上がったり、忘れていたことを思い出したり・・・

約3時間、しっかりと話してみると

同じ言葉を2度3度使ってたり、まったく違った体験でも、感情は同じ感情が出てきたり、同じ内容を繰り返したりしてきます。



ポイントとなるような事や、何度も出てくるキーワードをメモに取り、話し終わったクライアントに伝えてみると、

「そうか・・・・・・・・・」

「そう言われると・・・・・」などと、

自分自身の奥に眠っていた何かを見つけに行こうとする感覚



自分自身の「なぜ」を見つける



どんな人なのか

好きなものは何なのか

価値観は

求めていることは

どんな影響が

何をしてきた

本当にやりたいことは

・・・・・・



簡単には見つからない「なぜ」

この先も、協働(共に働きかける)しながら、クライアントの「なぜ」を見つけるお手伝いをしていきたいと思います。





クライアントの中にある答えを引き出す

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com







~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~






#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #堺市 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

「成果を上げたい」そんな時には・・・

「成果を上げたい」そんな時には...
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ

スポーツコミュニケションアドバイザー

村井大輔です。



銀座コーチングスクール 堺教室

オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。

興味がある方はこちらを見てください⇊

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html





「組織の成功循環」について書いてみたいと思います。



企業やスポーツチームは「成果」を出すことが必要です。

企業なら、例えば「売上げ」

スポーツチームなら、例えば「勝利」





売り上げを上げるためにどうするのか?

勝つためには何が必要か?

重要な課題です。



そんな「成果」を上げるのに、最も大切な事。

それは、「組織内の関係の質」を上げる事なんです。



ダニエルキム 「組織の成功循環」では



「関係の質」⇒「思考の質」⇒「行動の質」⇒「結果の質」

というのがグッドサイクルなのだそうです!!





会社組織でもスポーツチームでも、関係の質が上がると、仲が良くなり、正直に何でも話ができるようになる。



すると、思考の質が上がり、いいアイデアが出てきたり、広い視野で物事を見ることができたり、協力やこの人のためにと思えるようになってくる。



そんな気持ちになると、行動の質も向上し、楽しくなったり、挑戦できたり、協力しながら行動ができるようになる。



行動が前向きになると、自然と売り上げが・・成績が・・やる気が・・結果が・・・

成功に向けて動き出すということなんですね!



こんな風にして、成功している企業がいくつもあるそうです。





こんな話を聴くと、コミュニケーションの専門家としてはとてもうれしくなってしまいます!

関係の質を上げるために大切なことがコミュニケーションなんですね!





関係を良くするためには、「信頼」や「親密」「信用」

相手の話を聴くことや、相手を認めること、相手の可能性を信じて接する姿勢や、自分を理解すること・・・

これらすべてコーチングで学ぶ事です。



コミュニケーションの改善が、組織やチームの成果の質を高められる。

コーチングを学ぶことで、お役に立てるかもしれません!



コミュニケーションの改善したい人のお役に立ちたい

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com







~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~






#SCAC #コーチング #スポーツコミュニケーション #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

直木賞を受賞した西條奈加さんの言葉に・・・

直木賞受賞おめでとうございます 直木賞受賞おめでとうございます
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ

スポーツコミュニケションアドバイザー

村井大輔です。



銀座コーチングスクール 堺教室

オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。

興味がある方はこちらを見てください⇊

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



今日、コロナ関連ではなく、明るいニュースを見ました!



2021年 直木賞・芥川賞の発表



芥川賞は、宇佐見りんさん『推し、燃ゆ』

直木賞は、西條奈加さん『心淋し川』



直木賞作家となった西條さんが言われた言葉が心に残ったので書いてみたいと思います。



「・・・・・読者に読んでもらって初めて、小説というのは完成するものではないかなという意識が非常に強くなりました。」



と言われていました。



作家さんは、小説を考えて本として出すことまでしかできません。

でも、小説を読んでくれる人がいて初めて完成となるのですね。

(当たり前なんですが・・)



この言葉を聞いて、コーチングも同じなんじゃないかなぁって、私思いました。





コーチがクライアントのコーチングセッションをして、クライアントが実際に行動を起こして初めて完成になる。

セッションを受けたクライアントが「スッキリしました」とか「やる気が出てきました」だけでは未完成。



行動を起こした結果が「成功」か「失敗」かは分かりませんが、行動をせずに成果は絶対に生まれないのです。



コーチングを完成させるために、「行動」にコミットしたセッションをして必ず「成果」につなげます!







日本中に明るいニュースが増えるように



夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com







~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~








#SCAC #コーチング #スポーツコミュニケーション #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

コーチングとティーチングの違い

コーチングとティーチングの違い
ご訪問ありがとうございます。



夢実現サポートコーチ

スポーツコミュニケションアドバイザー

村井大輔です。



銀座コーチングスクール 堺教室

オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。

興味がある方はこちらを見てください⇊

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html





今日は、コーチングとティーチングの違いについて書いてみたいと思います。



先ずはティーチング(Teaching)



関係性のイメージ

先生→生徒 上司→部下 親→子 指導者→選手

いわゆる上下の関係



メリットは

基礎や知識を学ぶときに効果的

指示やアドバイスができる事



対象者は

知識や経験が少ない人(新入社員や幼い子供)



デメリットは

教える側の人以上の人を育てることが困難である

教えてもらう人に依存してしまう







次は、コーチング(Coaching)



関係性のイメージ

年齢や立場に関係なく対等な関係

協働関係



メリットは

自分で考えて、たくさん話をすることで気づきが生まれる

主体的な考え方、行動ができるようになる



対象者は

どんな人にも有効



デメリットは

メンタルが弱っている人には有効ではない

即効性がない(時間がかかる)





ティーチングもコーチングも、人と関わるうえでは大切なコミュニケーションスキル



でも多くの場面で、教える事に重点が置かれていませんか?



特に上下の関係がある、上司と部下や指導者と選手などの場合は、

教える(ティーチング)の側面と、引き出す・考えさせる(コーチング)の側面をバランスよく使うことが重要なんだと思います。



ビジネスでもスポーツでも、強いチームを作るには、一人一人が主体的に行動できるようになることが大切。

相手の中にある答えを引き出すことで、部下や選手、子供たちのモチベーションアップにつなげることができます!



コーチングを学び、お互いが働きかける関係で強いチームを作りましょう!





夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。





コーチングを学びたい⇊ 

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



コーチングセッションを受けてみたい⇊

メール:murai.lifecore@gmail.com







~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
#SCAC #コーチング #スポーツコミュニケーション #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

話の内容よりも目や耳からの情報に影響される!

話の内容よりも目や耳からの情報...
ご訪問ありがとうございます。

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



銀座コーチングスクール 堺教室

オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。

興味がある方はこちらを見てください⇊

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html





テレビをつけるとほとんどがコロナ対応に対するニュース



オリンピックの開催は?

緊急事態宣言の解除は?

ワクチンは?

菅総理の所信表明演説は?



世界中が未曽有の状況の現在、日本のリーダーとしての菅総理の発言にとても注目が集まっています。



自分の言葉で話さない様子。

対応が二転三転する様子。



かなり支持率も下がってしまっていますね。

私個人的には期待していたので「頑張ってもらいたい」と思っています。



では皆さん、菅総理の発言した内容って覚えてますか?



「覚えてる」という方は素晴らしいと思います。



多くの国民の方は



菅総理の表情や態度、声のトーンなどから、「ちょっとやばいのかなぁ」という感じじゃないでしょうか。





人は、話の内容よりも目や耳からの情報に影響されるのです!



視覚(見た目、しぐさ、表情、視線)・・・55%

聴覚(声の質、大きさ、速さ、口調)・・・38%

言語情報(言葉そのものの意味、会話の内容)・・・7%



このような割合で情報を捉えます。

(メラビアンの法則)







これは、職場や家庭などでも同じこと。



とても素晴らしい発言でも、表情や視線、話すスピードを間違えると全然伝わらないかもしれません。



「どんな内容を話すのか」と同時に、「どのように話すのか」を意識することで、あの人の話は素晴らしいと感じてもらえるようになりたいですね!



相手に伝わる話し方を意識する!

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。





~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~










#SCAC #コーチング #スポーツコミュニケーション #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

「3歩進んで、2歩下がる」

「3歩進んで、2歩下がる」
ご訪問ありがとうございます。

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



銀座コーチングスクール 堺教室

オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。

興味がある方はこちらを見てください⇊

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html





「3歩進んで、2歩下がる」

せっかく行動を起こして前に進んだのに、上手く行かなかったり失敗したりで後退してしまった。

たったの1歩しか進んでない・・・。



「人生ってこんなもんかなぁ」「なかなか前に進まないもんだなぁ」って思っていました。



でも、コーチングを学んだとき考え方が大きく変わりました。



「3歩進んで、2歩下がる」

これは「5歩の経験ができた」ということ。



上手く行ったことも経験。そして成果。



上手く行かなかったり失敗したことも、大切な経験であり行動できたからこその成果。



こんな風に考えることができると、失敗することが少しは怖くなくなってきました!



今でも「失敗したくない」とは思いますが、失敗も行動したからこそのものだから、「先ずはやってみよう」そんな風に思えるようになりました!



勇気を出してまずはやってみる!



夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~




#SCAC #コーチング #スポーツコミュニケーション #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

自分なりにまとめてみました

まとめてみました。 まとめてみました。
自分なりにまとめてみました
ご訪問ありがとうございます。

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



銀座コーチングスクール 堺教室

オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。

興味がある方はこちらを見てください⇊

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html



「一緒にいたい」と思われるリーダーになる。

   人を奮い立たせる50の言葉



何となく気になって読み直して、自分なりにまとめてみました。



私なりに考えた「リーダーとは」



・仲間に奉仕できる人

・明確なビジョンを持っている人

・学び続ける人

・行動できる人

・仲間を奮い立たせられる人

・仲間の成功を喜べる人



キーワードは

「行動」「信念」「仲間」「信頼」



まとめてみると、読むだけよりも少し深く考えることができたように思います。

これも「学び」かな。



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
#SCAC #Whyから始めよ #コーチング #スポーツコミュニケーション #リーダー #仲間 #堺市 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

「目標達成する姿を一緒に見たいと思う人とのコーチングセッション」 最幸です!

「目標達成する姿を一緒に見たい...
ご訪問ありがとうございます。

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



銀座コーチングスクール 堺教室

オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。

興味がある方はこちらを見てください⇊

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html





「この人が目標を達成する姿を一緒に見たい」「応援したい」

そう思える相手とセッションできる幸せ。



大切な仲間が、勇気を出して人生の転換期を迎えています。

そんな仲間にコーチングセッションができる。



とても幸せと、心地よい緊張感。



コーチとして最幸な時間です。





人は、新しいことに挑戦するときには、大きな勇気が必要です!



でも、その一歩が踏み出せたからこそつかむことができるベネフィットがある。



目的地に向けて、まずは一歩踏み出せるように、そして、確実に前進できるように、伴走者として走りたいと思います!





~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


#scac #コーチング #スポーツコミュニケーション #仲間 #堺市 #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ