5月
27日,
2021年
「教えないスキル」
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です
ビジャレアルがEL初制覇!…PK戦でマンU撃破、
クラブ史上初の欧州タイトル獲得
今日、こんな記事をネットで見ました!!
毎日、海外のサッカー情報を気にしている分けではありませんが、
ちょうど読んでいた本があったのでアンテナが立っていたのだと思います。
その本は
佐伯夕利子さんの
「教えないスキル」ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術
ビジャレアルはスペインのサッカーチーム
そのチームでコーチをしている佐伯さんが、経験を基に書いている本。
7つの育成術
・自分の言動に意識を持つ
・問いを投げる
・パフォーマンスを生む言葉を選ぶ
・伸ばしたい相手を知る
・丸テーブルに変える
・「教えないスキル」を磨く
・認知力を育てる
印象に残ったことを少し書いてみたいと思います。
先ずは、選手に教えるばかりではなく、選手自身が自分で考え判断し行動できるようにするために指導者はどうするのか?
コーチが自分を見直すために、コーチが集まりミーティングをしたり、選手にではなくコーチにカメラを向けて練習中の言葉や態度、コーチの言葉に、子供たちがどんな表情をしているのか?本当にその言葉でいいのか?違うやり方はないのか?
自分の言葉に「意図」をもつようにしています。
あと、印象的な言葉が
指導者でなく支配者になっていないか?
行動させるために怒ったり、言うことを聞かせたりするのは指導でなく支配。
これでは、考えることをしなくなってしまう。
日本という国は「生きやすいが、息苦しい」
確かに、生活には困っていなくても、幸せを感じて生活している人は多くないかもしれません。
あと、「頑張る文化」を「創造する文化」にしたい。
練習でも「がんばれ!!」親御さんからも「がんばれ!」
日本人は、僕も含めて多くの人が「がんばっている」と思います。
でも、もっと自由に考えて行動できる環境ができれば、幸せを感じながら楽しく強いチームができる。そんなことを感じました。
自分で考えて、判断して行動できる。
私たち、日本スポーツコーチング協会のスポーツコミュニケーション研修で伝えたいことと同じ。
サッカーのヨーロッパチャンピオンになったチームでやっている「教えないスキル」
とても参考になる内容だと思います。
相手に考えさせるコーチングで成長を促す
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポーツ指導者の方
スポーツコミュニケーション研修は⇓
https://kokucheese.com/event/index/608138/
コーチングを学びたい
銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊
https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html
コーチングセッションを受けてみたい
体験セッションも募集しています
(下記メールでお問い合わせください)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校【堺教室】講師/認定コーチ
:https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
:https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ
夢実現サポートコーチ 村井 大輔
murai.lifecore@gmail.com
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
5月
26日,
2021年
その言葉の意味は?
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です
「普通~だろう」とか「~は当たり前」などと
暗黙の了解のようなことって、スポーツ指導の場でも多いのではないのかなと思います。
例えば、
野球をする人の多くがよく使う言葉に「身体を開くな」があります。
私もよく子ども達の指導に使っていた言葉です。
これってどんな意味でしょうか?
いろんな野球指導者や選手に訊いても、明確な答えが返ってきません。
他にも考えてみると
「打つポイントをもっと前で」
「グランドを広く使え」
「コンパクトなスイングで」
「腰の回転で撃て」
指導中に使う言葉が、指導者も選手も明確に説明が出来なければ、それは伝わらないということですね。
「あいまい」なままにせず、同意を取って意味を指導者と選手で共有することが大切だということです。
皆さんが使う言葉。
同じ意味、同じ理解ができていますか?
相手と同意を交わすことで、関係性を築く
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポーツ指導者の方
スポーツコミュニケーション研修は⇓
https://kokucheese.com/event/index/608138/
コーチングを学びたい
銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊
https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html
コーチングセッションを受けてみたい
体験セッションも募集しています
(下記メールでお問い合わせください)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校【堺教室】講師/認定コーチ
:https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
:https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ
夢実現サポートコーチ 村井 大輔
murai.lifecore@gmail.com
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
5月
25日,
2021年
相手の言わんとすることを聴く 「既読スルー」をイメージする
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です
LINEで「既読スルー」されるとどんな気持ちになりますか?
子どもたちの間でもよく問題になっていますね!
あまりいい気持ちはしない人が多いと思います。
「僕のこと嫌ってるのかなぁ」
「何かあったのかなぁ」
「気に障る言葉があったのかなぁ」
「忙しいのかなぁ」
「なんで返信がないんだろう??」
いろんなことを短時間で考えてしまいます。
確かに、「既読スルー」でトラブルが起こることもありますが、相手の気持ちを考えるというところだけ取れば、とても大切な部分もあるのかなぁって少しかんがえてみました!
チームスポーツをしていたら、
例えばサッカーなら
「相手はどんなボールが欲しいのだろう?」とか
「相手はどんな攻撃をしようとしているのだろう?」
普段の生活の中でも
いつもと違う態度をとる子がいたら
「何かあったのかなぁ?」
「僕に何か言いたいことがあるのかなぁ?」
など
相手が言っていることだけで判断するのではなく、相手が言わんとすることや言っていないこともイメージしてみる。
コーチングスキルの一つ「アクティブリスニング」
それができれば、チームや組織が一体化するのに役立つのではないのかなと思います。
「相手を思う気持ち」「相手のことを考える心」
チームワークにとても重要だし、パフォーマンスも上がります!
少しの違いが大きな力になる
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポーツ指導者の方
スポーツコミュニケーション研修は⇓
https://kokucheese.com/event/index/608138/
コーチングを学びたい
銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊
https://www.ginza-coach.com/trainer/dmurai.html
コーチングセッションを受けてみたい
体験セッションも募集しています
(下記メールでお問い合わせください)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校【堺教室】講師/認定コーチ
:https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
:https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ
夢実現サポートコーチ 村井 大輔
murai.lifecore@gmail.com
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
5月
18日,
2021年
青山学院大学 原晋監督の本 改めて読んでみました
夢実現サポートコーチ 村井大輔です
なんとなく、もう一度読んでみたくなって手に取ってみました。
青山学院大学 原晋監督の著書
フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉
スポーツコミュニケーションを学び、改めて読み直してみると、前とは違う感じ方もあるような気がしてあっという間に読み終えました!!
ちょっと気になるところをいくつか書いてみたいと思います。
よかったら読んでください!
選手をスカウティングするとき、速さよりも強さを見る
「強さ」とは自分で考えて突破していく力
例えば、タイムが13分台であっても順位が後ろの選手より、タイムは14分台でも、上位争いをどのレースでもできる力を持つ子を選ぶそうです。
これは、勝負に対する強さ。勝負どころを見極める強さがある。
コミュニケーションをとても大切にされています。
例えば、言葉。
「一緒にシード権を獲ろう」と直接的な言葉よりも、「私と一緒に箱根駅伝の勢力図を変えよう」
将来的な言葉で、広がりを持たせながら、とても前向きなイメージができると感じました。
考えることが楽しいと思える人をつくる
そのために、選手が考える時間を作る
質問を投げかけ、待って、任せる
まさに、コーチング。
先輩、後輩、監督・・
食事中やミーティングの時間は、正直に何でも話せる時間にする。
そのために、監督は視線を上下させなければならない。
できない理屈を考えることは簡単。できる理屈を考える。
時間がない、教えてもらってない、足が痛い・・・
できないは簡単に見つけられる。でも、時間がないからどうすればつくることができるのか?知らないことはどうすれば学べるのか?足の痛み、今は何をするべきなのか?
「考える」力を、できる理屈に使うことで、強さが身につく。
青山学院で「なぜ」陸上をするのか?
入部したから100%箱根駅伝のメンバーになれる保証はない。
でも、原監督は
「社会に出ても恥ずかしくない人として成長させることは約束します」と言ってにゅぶさせるそうです。
陸上で箱根で優勝することが目的ではない。
社会で必要とされるような人材に成長させる。
まさに スポーツコミュニケーションアドバイザーで学ぶ
P:PCバランス
目標達成を目指すことで、たくさんのベネフィットを得、成長させていく。
選手やチームの力を最大発揮させる
成果を生み出すために必要なコミュニケーション
指導者と選手間の関係の質を高めることが、成果につながる。
僕たちが伝えようとしている「スポーツコミュニケーション」は間違ってないんだと勇気をもらえた気がします。
目標を活用して選手やチームをより良くする
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポーツ指導者の方
スポーツコミュニケーション研修は⇓
https://kokucheese.com/event/index/608138/
コーチングを学びたい
銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊
https://www.ginza-coach.com/trainer/post_25.html
コーチングセッションを受けてみたい
体験セッションも募集しています
(下記メールでお問い合わせください)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校【堺教室】講師/認定コーチ
:https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
:https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ
夢実現サポートコーチ 村井 大輔
murai.lifecore@gmail.com
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
5月
17日,
2021年
効果的な学習方法を知ることで、ベストパフォーマンスを発揮させます!
夢実現サポートコーチ 村井大輔です
選手の子ども達や職場の部下が、なかなか覚えてくれないから「少しイライラする」という経験はありませんか?
私も、スポーツのチーム指導をしていた時、言ったことをすぐに覚えられる子となかなか覚えられない子がいたので、「これは能力の差があるのかな」と思っていました。
でも、実は、人それぞれに「優位感覚」というものがあったのです。
視覚タイプ・聴覚タイプ・言語感覚タイプ・触覚タイプ
視覚タイプは、目で見る情報を認識するのが得意です。
絵や図などを見ると理解しやすい。なので、前で見本を見せてあげると「なるほど」とすぐに理解できるかもしれません。
聴覚タイプは、聴いて学習するタイプです。言葉で説明するだけで吸収してくれます。静かな環境でわかりやすい言葉で伝えることができればどんどん成長できるかもしれません。
言語感覚タイプは、自分の言葉で説明させたり、メモを取って文章にしていくことで理解していきます。指導者の言葉で教えるよりも、選手本人の言葉でたくさん話をさせることで、どんどん吸収してくれるかもしれません。
触覚タイプは、とにかく体を動かしたい。まずはやってみて覚えるタイプです。あれこれと指導する前に、まずはやらせてみる。やってみてどう感じたのか、どうすればもっと上手にできるのかを探していく。試してみることが成長につながるかもしれません。
そうなんです。
それぞれのタイプを知ることで、指導方法を変えることができれば、どんどん覚えてくれるのです!!
例えば、野球のバッティング指導をするときも、前で見本を見せると理解できる子もいれば、「足はこうで右手はこう。目線はこうすれば打てるよ」と言葉で説明すると理解しやすい子。自分の口で説明させることで理解が深まる子。とにかく打ってみてから考える子。
「みんな同じ」ではなく「違っていて当たり前」
指導者が工夫できれば、伸びる子がもっと増えるのかもしれません。
個性を知って、力を最大発揮させることで最高の成果を上げる。
人の可能性は無限大ですね!
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポーツ指導者の方
スポーツコミュニケーション研修は⇓
https://kokucheese.com/event/index/608138/
コーチングを学びたい
銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊
https://www.ginza-coach.com/trainer/post_25.html
コーチングセッションを受けてみたい
体験セッションも募集しています
(下記メールでお問い合わせください)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校【堺教室】講師/認定コーチ
:https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
:https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ
夢実現サポートコーチ 村井 大輔
murai.lifecore@gmail.com
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
5月
14日,
2021年
時間をコントロールする
夢実現サポートコーチ 村井大輔です
「時間」
誰もが平等に与えられたもの
どんなに裕福な人も
どんなに貧しい暮らしをしている人も
どんなに忙しくしている人も
どんなに暇で何もすることがない人も
どんな人にも一日は24時間
(当たり前なんですが・・・)
時間は、買ったり、譲ってもらったり、貯めたりできません。
時間は、替えのきかない大切な資源なんですね!!
そんな大切な「時間」
成果を最大化するには、あなたならどう使いますか?
P・F・ドラッカーさんは
細切れに時間を使うよりも、まとまった大きな塊として時間を使う方がよりよくなるといっています。
確かに、目の前の緊急性のある出来事にばかり目を向けて生活していると、バタバタと忙しく充実しているように見えて、実は本当に重要なことはできていなかった、なんていうことがよくあるように思います。
自分自身の本当に重要な目標に向かって成果を上げるために、無駄な時間を削って時間をコントロールしていきたいと思います。
成果を上げるためにできること
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コーチングを学びたい
銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊
https://www.ginza-coach.com/trainer/post_25.html
スポーツ指導者の方
スポーツコミュニケーション研修は⇓
https://kokucheese.com/event/index/608138/
コーチングセッションを受けてみたい
体験セッションも募集しています
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校【堺教室】講師/認定コーチ
:https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
:https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ
夢実現サポートコーチ 村井 大輔
murai.lifecore@gmail.com
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
5月
11日,
2021年
おすすめの本があれば教えてください!
夢実現サポートコーチ 村井大輔です
今月の本
3冊購入しました。
コーチ仲間から教えてもらった
SELFISH(セルフィッシュ)
THE PORTABLE COACH
真の「自分本位」を知れば、人生のあらゆる成功が手に入る
報道ステーションに出演され興味を持った
実力も運のうち
能力主義は正義か?
著:マイケル・サンデル
13歳から分かるシリーズ
プロフェッショナルの条件
ドラッカー成果を上げるレッスン
前に読んだコビー博士の7つの習慣がとても分かりやすくて、娘にも読んでもらえる。
今度は、P・F・ドラッカー
今回もちょっと分厚い本なので、ゆっくりと読み進めたいと思います。
先ずは、SELFISH
わがままになる???
読んでみたいと思います!!
学び続けることがストレス解消になる
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コーチングを学びたい
銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊
https://www.ginza-coach.com/trainer/post_25.html
コーチングセッションを受けてみたい
体験セッションも募集しています⇓
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校【堺教室】講師/認定コーチ
:https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
:https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ
夢実現サポートコーチ 村井 大輔
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
5月
10日,
2021年
ストレングス・ファインダー2.0 才能に目覚めてみました!
夢実現サポートコーチ 村井大輔です
以前から気になっていた
ストレングス・ファインダー2.0
~さあ、才能に目覚めよう~
やっと、診断できました!
才能を伸ばす
そのためには
短所に焦点を当てるより、長所に焦点を当てる
人は何倍も成長することができる
私、どちらかというと「短所、欠点、失敗・・」
マイナス面に焦点を当てて、反省して、克服して、苦労して育ってきた気がします。
今回、自分の「強み」はどこなのか
その強みを知ることで、強みを伸ばすことができればよりよくなれる
そんなことを思いながら、診断してみました!!
結果は
調和性・回復思考・原点思考・公平性・分析思考
これらは、大きな強みにもなるが、欠点にもなりやすい。
参考にしながら自分の強みをどう伸ばせるか
これからの成長のためのツールにしたと思います。
自分を知ることが「在り方」につながる
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コーチングを学びたい
銀座コーチングスクール無料体験オンライン講座⇊
https://www.ginza-coach.com/trainer/post_25.html
コーチングセッションを受けてみたい
体験セッションも募集しています⇊
メール:murai.lifecore@gmail.com
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校【堺教室】講師/認定コーチ
:https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
:https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ
夢実現サポートコーチ 村井 大輔
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
5月
6日,
2021年
コーチングとは全く違うリーダーシップ
夢実現サポートコーチ 村井大輔です
先月購入の本
「リーダーの仮面」 著:安藤広大
一気に読みました!!
なかなか興味深く読むことができました。
リーダーに必要なのは5つのポイントだけ
ルール・位置・利益・結果・成長
ルール
人間はルールがあるからこそ安心して信号を渡ることができる
自由。「何でもやっていいよ」と言われると逆に不自由。ストレスになる。
ルールと聞くとネガティブ、不自由、堅苦しい。
でも、ルールをお互いに明確にしておくことで、安心して行動できる。
位置
ピラミッド型の組織はダメではなく、ピラミッド型だからこそ成長できる。
ダメな理由は、最上部の意思が同意されていないから。
最上位の意思が明確ならば、お伺いを立てなくても判断し行動できる。
位置=視点
将来を見ることができるリーダー。
高い位置からの視点で物事を見ることができる。
社員は上司に評価される。上司はその上の上司に評価される。その上の上司は社長に評価される。社長はお客様や社会に評価される。
利益
行動のきっかけ=自分に利益があるのかどうか
人間が集団を作る理由は、集団で物事を成したほうが、得られる成果が大きくなるから。
組織=利益を最大化させ、全員の取り分を増やす。
結果
プロセスは評価しない。
結果がすべて。
結果を元に次の目標を詰める
できなかったところを指摘する
目標設定→プロセス→結果
結果が未達の場合
結果を受け止め、次どうするのかを聞く
上司の価値観を押し付けない
成長
気づかせるリーダーでなく、まずは一回やらせてみる。
気づくだけなら、よくなったように見えるだけ。実際には何も変わっていない。
いろんな考え方があるんだと気づかされました。
私が感じた、リーダーに大切なものは
「自分の軸」
やり方はいろいろあると思いますが、ぶれない軸=なぜそれをするのか(在り方)を持つことが大切。
自分自身の「WHY」を考えて軸を作りたいと改めて感じられた一冊になりました。
コーチングとは全く違う視点からの感覚も必要だと感じました。
違う視点からの学び
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コーチングを学びたい⇊
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html
コーチングセッションを受けてみたい
体験セッションも募集しています⇊
メール:murai.lifecore@gmail.com
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ
:https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
:https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ
夢実現サポートコーチ 村井 大輔
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
4月
30日,
2021年
やればできた(笑)
夢実現サポートコーチ 村井大輔です
「スポーツコミュニケーションBASIC1研修」
初めて単独で開催しました!!
コーチングスキルやスポーツコミュニケーションについて、スポーツ指導者の方への研修。
この一歩が、今後大きな成長につながると信じて、今の全力を出し切りました。
当初予約していた会場が使えなくなり急遽別会場に変更したり、研修中に隣の部屋から大きな声が聞こえてきたり(お笑い芸人のコンビがYouTube??を撮影してました(^_^;))と、少しイレギュラーはありましたが、申し込みいただいた皆さんは全員参加していただき、いい雰囲気の中研修することができました。
前日に、先輩講師から「楽しめ~~っ!!」とのアドバイスをもらったので、テンションを上げて最初っから楽しく進められました!
同期の仲間も応援でアシスタントをしてくれたのでめちゃくちゃ心強くてとても助かりました!
改めて、「一人じゃないんだなぁ」って思える一日でした。
受講者様からのアンケートでも「チームで使いたい」とか「コミュニケーションのことがよく分かった」「選手のみんなに質問ができるようになりたい」などのうれしいコメントもいただきました。
次回の開催は6月6日(日)https://kokucheese.com/event/index/608138/
「さらに良くするにはどうすればいいか」を考えて、レベルアップしていきます。
人間力をもっともっと高めたい
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コーチングを学びたい⇊
https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html
コーチングセッションを受けてみたい
体験セッションも募集しています⇊
メール:murai.lifecore@gmail.com
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ
:https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953
日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー
:https://sportscoaching.jp/sc0085/
JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ
夢実現サポートコーチ 村井 大輔
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*