話の内容よりも目や耳からの情報に影響される!

話の内容よりも目や耳からの情報...
ご訪問ありがとうございます。

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



銀座コーチングスクール 堺教室

オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。

興味がある方はこちらを見てください⇊

https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html





テレビをつけるとほとんどがコロナ対応に対するニュース



オリンピックの開催は?

緊急事態宣言の解除は?

ワクチンは?

菅総理の所信表明演説は?



世界中が未曽有の状況の現在、日本のリーダーとしての菅総理の発言にとても注目が集まっています。



自分の言葉で話さない様子。

対応が二転三転する様子。



かなり支持率も下がってしまっていますね。

私個人的には期待していたので「頑張ってもらいたい」と思っています。



では皆さん、菅総理の発言した内容って覚えてますか?



「覚えてる」という方は素晴らしいと思います。



多くの国民の方は



菅総理の表情や態度、声のトーンなどから、「ちょっとやばいのかなぁ」という感じじゃないでしょうか。





人は、話の内容よりも目や耳からの情報に影響されるのです!



視覚(見た目、しぐさ、表情、視線)・・・55%

聴覚(声の質、大きさ、速さ、口調)・・・38%

言語情報(言葉そのものの意味、会話の内容)・・・7%



このような割合で情報を捉えます。

(メラビアンの法則)







これは、職場や家庭などでも同じこと。



とても素晴らしい発言でも、表情や視線、話すスピードを間違えると全然伝わらないかもしれません。



「どんな内容を話すのか」と同時に、「どのように話すのか」を意識することで、あの人の話は素晴らしいと感じてもらえるようになりたいですね!



相手に伝わる話し方を意識する!

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。





~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

銀座コーチングスクール認定 : 心斎橋校(堺教室)講師/認定コーチ

https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1809NB1953

日本スポーツコーチング協会認定 : スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/

JADA協会:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ



夢実現サポートコーチ 村井 大輔

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~










#SCAC #コーチング #スポーツコミュニケーション #子育て #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ