記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

雨の中をアッペンツェルに移動

スレッド
スイス国境に近い、オーストリア... スイス国境に近い、オーストリアのパラ飛行地、アンデルブッフ到着。 ランディング脇の食堂で、オラン... ランディング脇の食堂で、オランダから来た練習生達が、パラ飛行の座学を受講していたよ。ベルヌーイの原理などテレビモニターに映していた。 雨の中をアッペンツェルに移動 ランディング方法の説明図。欧州... ランディング方法の説明図。欧州の着陸場には、だいたいこの様な案内図がある。 アンドレブッフのイタリアンで食... アンドレブッフのイタリアンで食べたパスタ。少し塩気が強かったが、とても美味しかった。これはスカンピ(海老)入り。
2019年8月20日(火) 終日雨。スイス北東部のアッペンツェルに移動。アッペンツェルに到着しても飛べないから、山岳ドライブしながら行く。

ワオ!と言っているユーザー

インスブルック観光

スレッド
聖ヤコブ教会。1717年から4... 聖ヤコブ教会。1717年から4年掛けて建てられた。この地方、チロル地方のローマ・カソリック教会総本山。 内部。中央祭壇にあるカスパール... 内部。中央祭壇にあるカスパール・クラーナハが描いた「救いの聖母」は一見の価値あり、と言うが、どうも僕にはピント来ない。ここのパイプオルガンは見事! 町の中心部でお茶をする人達。 町の中心部でお茶をする人達。 インスブルックを流れるイン川。... インスブルックを流れるイン川。それに掛かるイン橋の上に居ます。イン川はスイスのサンモリッツ近くを水源として、ドイツに流れドナウ川に合流する。ちなみにドナウ川(ヨーロッパで2番目に長い川)はルーマニアの黒海に流れ込む。 僕らは寂しく、高速道路の休憩所... 僕らは寂しく、高速道路の休憩所でピクニックランチ。 でも僕のランチ内容は豊かですよ... でも僕のランチ内容は豊かですよ、ルン。 帰りの駄賃に、ガルミッシュ・パ... 帰りの駄賃に、ガルミッシュ・パルテンキュリヘン駅(ドイツ国鉄)立ち寄り。ここからミュンヘンは遠くない・・・陸路で90kmくらい、かな。 プラットフォームに出てみた。も... プラットフォームに出てみた。もちろん改札なんてないから。ここにはパラグライダーのUP社本社があるのでは?
2019年8月19日(月)

ワオ!と言っているユーザー

スワロフスキーのアンテナショップ

スレッド
買う気は全くない。お手洗いに寄... 買う気は全くない。お手洗いに寄っただけ。サンキュー。 スワロフスキーのアンテナショッ... 階段床までの距離を目算間違えて... 階段床までの距離を目算間違えて、ズッコケソそうになる店内の階段。 ここはやっぱり中華人が多い。日... ここはやっぱり中華人が多い。日本人は稀にしか見ない。いったい日本人観光客は何処に行ってしまったのかな~。それとも中華人&韓国人の観光人増加に伴って、日本人影が薄まったのかな? 輝くスワロフスキーの鳥たち。 輝くスワロフスキーの鳥たち。 仏様さえも・・・ 仏様さえも・・・
2019年8月19日(月)昼前。

ワオ!と言っているユーザー

雨降り・・インスブルック観光へ

スレッド
滞在地フロンテン(ドイツ)から... 滞在地フロンテン(ドイツ)からターンハイム(オーストリア)まで12km。道中、牛の移動に出くわし、交通渋滞。 インスブルックの駐車場が大混雑... インスブルックの駐車場が大混雑で、30分はロス。車を地下駐車場に入れ、徒歩で旧市街地観光ポイントへ路地行く。こうゆう路地に都会の魅力を感じる。 古い自転車も、ペインティングさ... 古い自転車も、ペインティングされれば、様になる。 いつもの黄金の小屋根。神聖ロー... いつもの黄金の小屋根。神聖ローマ皇帝マキシミリアン1世が、中央広場で催される行事を観戦するために1500年に完成したロイヤルボックだ。ここには今年6月下旬にも来たな。 時間は11時半。意外にアジア系... 時間は11時半。意外にアジア系の観光客が少ない。 チロリアンハットを物色中、けど... チロリアンハットを物色中、けど買わず・・ 王宮。後期ゴシック様式で146... 王宮。後期ゴシック様式で1460年から建設された王宮。その後マキシミリアン1世、フェルナンド1世、女帝マリア・テレジアによって拡張・改修が施された ふ~ん。僕は支配階級の生活より... ふ~ん。僕は支配階級の生活よりも、被支配階級の庶民生活に興味が湧くなぁ。
2019年8月19日(月) 昨日の天気が嘘のよう・・夜中から強い雨が降っている。外遊びはお手上げだ。130kmドライブで、オーストリア・チロルの中心都市、インスブルック観光に行こう、フロンテンン(ドイツ)の隣のパラ飛行エリア・ターンハイム(オーストリア)を見て行こう、帰りはガルミッシュ・パルテンキュリヘンを経由、って事で。

ワオ!と言っているユーザー

フロンテンの朝走り

スレッド
朝5時半。雨はすっかり上がって... 朝5時半。雨はすっかり上がって、東南の空に月がよく見える。こんな良い天気だから、走らない訳には行かない。 ホテルの裏山に朝日が当たって来... ホテルの裏山に朝日が当たって来た。 ドイツ鉄道ロイテ発ケンプテン行... ドイツ鉄道ロイテ発ケンプテン行きの1番ディーデル車が右から左に行く。気温は13℃。 この山がフロンテンの、ブレイテ... この山がフロンテンの、ブレイテンベルグ。今日の午後、ここから飛ぶつもり。 フロンテンにも幾つかの教会があ... フロンテンにも幾つかの教会があるけど、この教会が一番大きい。小山の上に建っている。 教会の下の、病院。朝の7時前。... 教会の下の、病院。朝の7時前。まだ影が長い。 この赤いポスト、何だろう。普通... この赤いポスト、何だろう。普通の郵便ポストは黄色いもの。この地方だけ「Allgau地方」配達用ポストかな?  ちなみに世界の郵便ポストの色は、黄色が多い。 これ、ドイツの郵便ポスト。オー... これ、ドイツの郵便ポスト。オーストリア、スイス、フランスもほぼこれ。
2019年8月18日(日)朝

ワオ!と言っているユーザー

ノンシュバンシュタイン城遠望

スレッド
ノンシュバンシュタイン城内部見... ノンシュバンシュタイン城内部見物は、大混雑なので当初から予定にしていない。そして外部から外観を眺めた方がよほど良い。道路脇に短時間停車して、写真を撮って、おしまい。 お城から更に離れた草原(牧畜用... お城から更に離れた草原(牧畜用の飼料取る、採草地の中にポツンと建つ教会でしばし、風待ち調整。南風が北風に替わり、テーゲルベルが飛べるようになるから。 大きな樹を見て触ると、何故か安... 大きな樹を見て触ると、何故か安心する。 ぼ~っと風待ち中。 ぼ~っと風待ち中。
2019年8月18日(日)午前。午前中は南風予報。これではテイクオフが出来ない。しかし正午過ぎから北風成分に変わる予報。少し「観光」してからテーゲルベルグに登る事に。

ワオ!と言っているユーザー

ビヤガーデン・フロンテン

スレッド
前回7月にもここフロンテン(P... 前回7月にもここフロンテン(Phronten)に来て飛んだ。その時食堂の偵察は終えてある。ドイツに来たらビールでしょう! 僕のはホワイトビール。 僕のはホワイトビール。 注文食事はこれ。牛肉のステーキ... 注文食事はこれ。牛肉のステーキ。 デザートはこれ!ルン。他の皆様... デザートはこれ!ルン。他の皆様はビールのお替わり。僕はこのデザートで。僕は本来ビールは飲まない。シュナップスの様な強い蒸留酒を好む。そしてお酒より甘い物が好き。 このビヤホールは、ドイツ国鉄フ... このビヤホールは、ドイツ国鉄フロンテン駅前にある。かつては蒸留所だった、との事。 あっ!誰だ? いえ酔っ払ってい... あっ!誰だ? いえ酔っ払っていませんよ。正常反応です?・・だってここのビヤガーデンの女性従業員皆、こんな感じよ。DAKARA?へっ?(のあ氏撮影。モデルは不明) ビヤガーデン・フロンテン
2019年8月18日(日)夕食

ワオ!と言っているユーザー

ホテル駐車場に停まっていた

スレッド
なんだ?この車。ナンバーからす... なんだ?この車。ナンバーからすると、所有者はこの町フロンテンンの人。旭日旗をなぜに? 何とも異様に見える。この機会に... 何とも異様に見える。この機会に「旭日旗」をググってみた。・・ふむ。 ホテル駐車場に停まっていた ホテル駐車場に停まっていた ダイハツのムーブ。日本の軽四輪... ダイハツのムーブ。日本の軽四輪、ってドイツの安全基準をクリアー出来るんだぁ。
2019年8月18日(日)夕方

ワオ!と言っているユーザー

フロンテン飛び2

スレッド
この尾根で遊んだら、メインラン... この尾根で遊んだら、メインランディングに戻る。もっと行けるけど、回り込んでいる為、戻るのが難しくなる。テイクオフからここまで8km。 のあ氏がやって来た。しばらく待... のあ氏がやって来た。しばらく待って、彼と一緒に戻ろう。 市街地はフロンテン。一番手前、... 市街地はフロンテン。一番手前、草原の中の小屋前がランディング場。 あ~おもろかった!ルン。僕、着... あ~おもろかった!ルン。僕、着陸。(Pちゃん撮影)

ワオ!と言っているユーザー

フロンテン飛び

スレッド
「トップ」まで行く場合、中間駅... 「トップ」まで行く場合、中間駅からチェアーリフトに乗り換える。その乗換駅で牛さんとジャレル、のあ氏。 トップ到着。 トップ到着。 Pちゃん、テイクオフ! Pちゃん、テイクオフ! Pちゃん Pちゃん 右側の斜面上昇風を使って、簡単... 右側の斜面上昇風を使って、簡単にここまで上昇した。要した時間は5分もない。山頂の山小屋が小さく見える。 「東のピーク」に渡って、テイク... 「東のピーク」に渡って、テイクオフ方面を振り返る。この尾根の右側はドイツ、左側はオーストリアだよ。 更に東に進行。一番遠くの山並は... 更に東に進行。一番遠くの山並は、ドイツ最高峰のツークシュピーツェ(2962m。山頂までロープウエーが掛かっている)だ。 午前中飛んだ、テーゲルベルグが... 午前中飛んだ、テーゲルベルグが見える。うねる川はレッヒ川。フォルグゲン湖の手前街並みは、フュッセン。フォルグゲン湖の右側にテーゲルベルグの山並と、ノンシュバンシュタイン城が見える。
2019年8月18日(日)午後。テーゲルベルグを飛んだ後、滞在地のフロンテンに戻って来た。時間は13時半。陽射しが強烈、暑い。木陰で簡単なピクニックランチを食べ終え、フロンテンのブレイテンベルグのケーブルカーに乗った。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり