記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

行ってきま~す、欧州

スレッド
行ってきま~す。儀式のロイヤル... 行ってきま~す。儀式のロイヤルカツカレーも頂きました、ルン。今のスイス・チューリッヒ空港気温20℃。香港乗り換えでね。
2019年8月6日(火)夕方。

ワオ!と言っているユーザー

上野公園蓮池

スレッド
蓮池到着07:20。もう汗が噴... 蓮池到着07:20。もう汗が噴き出す。今日も暑い。しかし30時間後にはスイスの爽やかな空気の中さ。あれ?蓮の花、思ったより沢山見えないなぁ。時期が早いのか?遅かったのか? いかにも近所の住人って感じの、... いかにも近所の住人って感じの、ママチャリおじさんに訊ねた・・蓮の花、早いですか?遅いですか?。おじさん、よくぞ聞いてくれたと言わんばかりに、蓮の花を説明して下さった。遅い、とさ。今年の見頃は7月10日頃だった、しかし今年は日照が少なかったせいか、花が少ないと。 更におじさんの話は続く・・いま... 更におじさんの話は続く・・いまの時期は葉っぱが延びて蓮の花が隠れてしまう、見頃は蓮の葉が低い7月初めが良い、と。なるほど。 更に・・皆さん蓮の花は朝方が良... 更に・・皆さん蓮の花は朝方が良いと言われるが、最も良いのは10時から11時ですよ、それと花が閉じ始める午後の3時。ほ~。 おじさん、ありがとう!とても参... おじさん、ありがとう!とても参考になりました。来年は是非7月初めの10時に。・・うっ?日本に居るかな? 蓮の花、いいなぁ。お釈迦様に会... 蓮の花、いいなぁ。お釈迦様に会えたような気持ちになる。 池の真ん中に有る弁天堂。この時... 池の真ん中に有る弁天堂。この時間もう賑やかだよ。 ついでにこれを。 ついでにこれを。
2019年8月6日(火)朝 今日は忙しいぞ!何せ夕方成田空港発なのだ。加えて8月中にしたい事、ねばならぬ事、幾つか有るからね。早起きして(いつだって早起きだけど)先ずは上野公園不忍池の蓮池だ。お釈迦様の花、蓮の花を見なくっちゃ。

ワオ!と言っているユーザー

山形県米沢の蕎麦屋

スレッド
このあたり、こんな民家の蕎麦屋... このあたり、こんな民家の蕎麦屋が幾つもある。この蕎麦屋もお父さんとお母さんで営んでいた。従業員なし。 注文はこの盛りそば¥750。+... 注文はこの盛りそば¥750。+天ぷら¥380。待つこと30分。蕎麦の味はするけど香りがない・・仕方ないかな、この時期だから。でも厳夏時期でもそば粉の保管に気を使えば香りは保てる。そばつゆはあっさり系で僕の好み。茄子の煮浸し、美味しかった。この蕎麦屋、再訪あるか?・・ないなぁ。
2019 8 4(日)午後。ググッて、米沢市郊外、田んぼの一軒家的な蕎麦屋にやって来た。初めての食べ物屋に入るときは、ちょっとドキドキ・・僕の人生の1食を返せ~、ってならないか不安、でも新しい店を発見する喜びも期待するから。

ワオ!と言っているユーザー

早朝観光ジョギング山形市内

スレッド
明日8/5(月)から3日間、花... 明日8/5(月)から3日間、花笠まつり。まだ朝早いから、道路の真ん中で写真が撮れる。 非日常風景を観光ジョギングする... 非日常風景を観光ジョギングするのは、とても楽しい。スピード何かどうでもいいさぁ。興味湧く事に出会えば、ストップさ。 ??何だ?おもかる石? ??何だ?おもかる石? こう云うものらしい。フム。・・... こう云うものらしい。フム。・・やってみた・・う~ん、変わらない。・・って事は神頼みではダメで、お前さんの努力次第、と解釈した。 早朝観光ジョギング山形市内 山形美術館玄関にも立ち寄り、こ... 山形美術館玄関にも立ち寄り、このお方とツーショット、ルン。なんとも気品のあるお方だ事よ。 霞城(かじょう)公園大手門。こ... 霞城(かじょう)公園大手門。この公園は広いよ!野球場が四つ位入るのでは?堀を巡らしたいい所。この中を走るのだ、ルン。
2019 8 4(日)朝。 昨晩は芋焼酎「一刻者・赤」をとても美味しく頂いた。ぐっすり眠った。さあ!走るぞ!・・あっ!走りパンツが無い・・靴は有るけど・・・「あっ!いけねえ、まっいいか」

ワオ!と言っているユーザー

行きつけの居酒屋食堂

スレッド
山形名物 の芋煮、黄色食用菊(... 山形名物 の芋煮、黄色食用菊(夏菊と言うらしい)、「だし」を乗せた豆腐。だしもこの地方の食べ物。 内陸都市なのに、この食堂の海鮮... 内陸都市なのに、この食堂の海鮮物は旨い!山陰育ちの僕、海鮮物の評価は厳しいよ。ウニは友に全部食べられてもうた、ヘロ。イカは鮮度の指標、黄色の次の透明、甘味も有り合格。マグロは鮪屋勤務経験有りの僕には興味なし。海老もヒラメも合格!別皿のホヤ、間違いなく逸品だ。 岩カキ・・普通。これらに合わせ... 岩カキ・・普通。これらに合わせるお酒は、芋焼酎「一刻者」の赤。わずかに水を加えたロックで。
2019年8月3日(土)夜。山形市に来たら、この居酒屋食堂を外す訳には行かない。小さな店だから、前日迄に予約は入れる。飲食店が乱立する山形駅東口。しかし和食系の気に入った店は、数少ない。しかしこの居酒屋食堂、10年以上通っているかなぁ。

ワオ!と言っているユーザー

再びロマンチックロシア展

スレッド
「忘れえぬ女」イワン・クラムス... 「忘れえぬ女」イワン・クラムスコイ 1880年。ダントツの存在感だ!僕が入館したのは15:15。この絵の前に二人の紳士が見入ってみた。そして1時間後の閉館45分前は、誰もこの絵の前に居なかった。・・独り占め !しかし照明具合が僕の好みでは無く、左に右に前に後に移動して鑑賞せねばならなかった。でもそれが出来た。イイね!地方巡回展はゆっくり観られてイイ。 これもイワン・クラムスコイ「月... これもイワン・クラムスコイ「月明かりの夜」1880年。「忘れえぬ女」と展示室の角を挟んで展示されていた。だから、角に立てば一度にこの二つの絵画が観られる。ルン。どちらの絵画も大好きだ。 「春、大水」イサーク・レヴィタ... 「春、大水」イサーク・レヴィタン 1897年。この絵も長く立ち止まる事になった。雪解けによる水位の上昇風景。縮こまっていた冬からの開放感。自由感。 「霜の降りた森」アレクセイ・サ... 「霜の降りた森」アレクセイ・サヴァラーソフ 1880?~189年? 1月のブンカムラで観たはずなのに、全く記憶がない。しかし今回、これを「今日の1点」に挙げる!立て構図なのに、横の広がりさえも感じた。何故だ?随分この前で足が止まった。ダイヤモンドダストでも見えて来そう。
2019 8 3(土)夕方。 今年の1月17日に渋谷ブンカムラで観た「国立トレチャコフ美術館所蔵 ロマンティック・ロシア」。再び山形美術館でこれらの絵画達に会えた。ルン。(愛媛美術館で9/07~11/04開催・・また追っかけるか?)

ワオ!と言っているユーザー

お空は涼しいヨ

スレッド
キャノピーはリトルクラウド社の... キャノピーはリトルクラウド社のグースMK3後継機の試作機。しかもN氏がラインに少し手を加えた、N氏バージョン。実はこの試作機は「グラッキオ」という商品名で販売されている。しかし僕はこのN氏バージョンの方が好き。 立ち上げは、今乗っているBGD... 立ち上げは、今乗っているBGD社のライオットほど素直ではないよ。ハーネスはNEO社の超軽量ポッドハーネス。 この機体は早い。しっかり走り込... この機体は早い。しっかり走り込んで離陸。 お空は涼しいヨ 小気味良い旋回だ!久々にリトル... 小気味良い旋回だ!久々にリトルクラウドに乗った。う~ん、気分良し!ルン。 超軽量ポッドハーネス・・・普通... 超軽量ポッドハーネス・・・普通使用には欠点も有るけど、明確な一致した使用目的にはバッチリなハーネスだね、ルン。
2019年8月3日(土) パラグライダー一式、スイスのホテルに預けて来た。で、今日はヘルメット以外、友人のパラ一式を借りて飛ぶ。

ワオ!と言っているユーザー

「夏の餅は犬も喰わぬ」・・けど・・

スレッド
これです!餅好き、あんこ好きに... これです!餅好き、あんこ好きにはたまらんあんこ餅です。1個130円。安い! 絹布の様ななめらかな餅、正にも... 絹布の様ななめらかな餅、正にもち肌。正午には硬直が始まる。その訳は下記のチラシをご覧あれ。・・あっ、硬直の訳は書いてないね・・・お餅に一切の混ぜ物なし。砂糖を加えれば柔らかさが保てるけど、風合いが・・・とお店の人いわく。作る量も「それだけ」。なんとも不便ことよ。しかし消費者が少し努力をすれば逸品が味わえる。それでいいのだ。不便万歳。 「夏の餅は犬も喰わぬ」・・けど...
2019年8月3日(土) 朝。「夏の餅は犬も喰わぬ」って、言う。けど山形に来たら、ここの「あんびん」(あんこ餅の事)を食べん訳に行かんでしょう?

ワオ!と言っているユーザー

大腸&胃の内視鏡検査

スレッド
検査2日前から繊維質食(野菜な... 検査2日前から繊維質食(野菜など)は取らない。だから毎食回転寿司。当日朝6時からこの下剤1200ccを1時間位で飲みきる。強力!3時間位の内にトイレに通うこと5回位、最後は水の便しか出なくなる。これでK医師の所に行くのだ。
2019年7月31日(水) オイラ、胃の内視鏡検査は毎年、大腸は2007年から3年ごとに、世界的な消化器外科内視鏡医師K/S医師(彼もパラグライダー飛行人)、そのお弟子さんのK医師の所で実施している。今回は今年6月の定期健診時の胃カメラ結果で「精密検査要」が出た。それなら同じ手間だから大腸も、って事でK医師の所へ。K医師には絶対的な信頼を置いている。彼でダメなら諦めもつく位。ネックは予約が取りにくい&高額。ちなみに大腸検査7万円、胃検査5万円だ。しかし3時間意識不明状態で検査は終わる。そしてその診断と処置には絶対的な信頼を置く。さて・・・

ワオ!と言っているユーザー

雨上がり走ったド~

スレッド
雨上がり走ったド~
2019年7月28日(日)朝。 朝4時半、外を見れば雨が強く降っていた。おっ!走らない言い訳が出来た、もう一度寝よう、って布団に潜った。7時半、外を見れば雨が上がっているではないか!しまった、外を見なけりゃ良かった。しかもまだ朝7時半、走らない理由が無くなった。チェ・ゲバラ。
走り出してみれば、気持ちいいい。自分に負けなかった事と、猛烈に蒸し暑く、汗ダラダラが。走りながら思ったね・・熱中症?・・エ~イ!そなもん、熱中症になりにくい身体を作ってやるぅ!・・一方でバカめ、って声が聞こえる。走り終わって、牛乳に塩を混ぜて飲んだ。インドの飲み物、ラッシーみたいね。行けるよ、ルン。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり