2019年9月3日(火)朝。チューリッヒ空港近所のホテルは「いつものホテル」は止めて、泊まった事のないホテルに泊まってみた。受付のない無人チェックイン式の安宿に。ネットで予約&支払い完了済み。ホテル玄関横に、マックの注文機の様な機械があって、その機械の言語を英語に替えて、必要事項入力、すると部屋番号+部屋ドアの暗証番号が印字された紙が出て来た。無事に入室。部屋は料金の割りには良好。 朝、深い霧で視界が100mもない。そんな中、飛行機は飛び立って行く。計器飛行だもんね。
2019年9月2日(月)夜。早朝シャモニ出発6時半。ジュネーブ空港にお客様をお届けお見送りし、250kmドライブでチューリッヒ空港。レンタカーを返却。空港近所のホテル泊、となれば、決まって行くステーキ屋。
2019年9月1日(日)午後。シャモニの下流に僕の好きな展望場所がある。モンブラン山群を一歩二歩下がって見る・・パノラマが素晴らしい。山の姿を楽しむのに、近くが良いとは限らない。ここはパシーの上部、プランジュだ。
2019年9月1日(日)午前。あ~もう九月かぁ~。今日はブレヴァン展望台に登る。普通ならエギュー・ド・ミディ展望台だろうが、へそ曲がりな僕としてはミディよりもブレヴァン。その訳は幾つかある。ミディの良いところ・・天気が良い時の抜群の展望+富士山よりも高い高度(38??m)経験+モンブランが目の前。マイナス点・・大変混み長蛇の列+高度障害の可能性+料金が高い。ブレヴァンの良いところ・・全く混雑がなく、思う存分展望台に滞在出来る+モンブラン山群の大パノラマと赤い針峰群・サモアン方面の岩峰+ハイキングも可能+パラ飛行の離陸見物など行動のヴァリエーションがある+運賃が安い。そして今朝はモンブランの展望があるかないか不安定。そんな訳でブレヴァン展望台へ。
2019年8月31日(土)午後。ペルージュの下の町でガソリン(軽油)給油。ここの軽油は1.43ユーロ=171円。スイスだとガソリンよりも軽油が高く190円。この周辺国で軽油が安いのはオーストリアで153円。だから日本の軽油は(ガソリンも)西欧に比べて安いのだ。