記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

飛べる? 600km北上

スレッド
9時到着。ここです。夜中2時に... 9時到着。ここです。夜中2時に家を出るとき、雨が降っていた。ここは予想通り太陽出ている。ルン。 テイクオフには、スイス製のロー... テイクオフには、スイス製のロープウエーで登ります。山頂は風が強め、って事で今日の機体は、グースMK3を久々に持ち出した。しかしカメラを持参していないので、空中写真は今回、なし。 向こうに、スクッと聳えているの... 向こうに、スクッと聳えているのは岩手山。ここは安比高原の頂上前森山。 テイクオフが4カ所ある。風向き... テイクオフが4カ所ある。風向きに合わせて、今日は「セカンド」南向き、から。 ランディングは、めっちゃ広い。... ランディングは、めっちゃ広い。広す過ぎて、高度感が普段と違うゾ。 飛べる? 600km北上 広いランディングなのに、こんな... 広いランディングなのに、こんなチョウ狭い所を狙って、やって来たおじさん。 その人は・・そお、あの人です。 その人は・・そお、あの人です。
2019年9月21日(土)飛べる所はどこ?・・東北に可能性あるんじゃ?ってことで、夜中の2時にエンジンスタート。7時間570km走って、到着!ここは岩手山の北隣のお山。

ワオ!と言っているユーザー

秋の空

スレッド
もう少し早い時間には、いわし雲... もう少し早い時間には、いわし雲が見られたヨ。 このすじ雲の集まる扇状要(かな... このすじ雲の集まる扇状要(かなめ)所は、富士山だったよ!何か意味があるのかな?
2019年9月19日(木)朝。友達のLINEが「雲が秋だよ」って知らせて来た。脚には昨日の疲労感あり。でも秋の空、見たさに誘われて走り出た。

ワオ!と言っているユーザー

久々に走った・・けど・・

スレッド
久々に走った・・けど・・
2019年9月18日(水)朝。欧州から帰国して、全く走っていない、ヘロ。 いかん、これでは身体と心がなまっちゃう。起きがけに走ると心筋梗塞や脳梗塞の危険がある、なんてテレビが言うもんだから、朝走りのチャンスが減ってしまった。今朝は5時半に起きて、直ぐに朝食(レタス、納豆、ヨーグルト、珈琲)を食べ、テレビニュースを見て、7時半に走り出た!走り出られた心に安堵し、身体全部の部品の動きを確認しなから、気持ち力49%で走る。5km40分のペース。しかし50分辺りから歩きたい症状が90%に。甘い囁きが聞こえる「久しぶりなんだから、あの電柱3本分だけ歩いたら」と。・・う~・・結局負けた、自分に、歩いた。しかも電柱3本どころでなく、20本以上。あ~、ヘロ。でも楽ちんだぁ。

ワオ!と言っているユーザー

甲州の東面斜面ぶどう園

スレッド
河口湖から雁坂峠を越えて、甲府... 河口湖から雁坂峠を越えて、甲府盆地に入ったとたんに「桃園・ぶどう園」の幟が目立つ。そして稲作田はごく少なく、ほとんどが果樹園だ、それもぶどう。僕の目指すぶどう園は甲府盆地でも、東向き斜面の果樹園さ。甲府盆地を見下ろす高台にある、僕の決まったぶどう園到着。これはシャインマスカット。 発送かい?持ち帰りかい?って、... 発送かい?持ち帰りかい?って、園のおかあさんが聞いて来た「持ち帰り」って答えると、隣の「畑」に案内して下さった。収穫寸前まで大切に紙袋を保護されている。 これは巨峰ね。 これは巨峰ね。 見事な房が並ぶ。6~7月に紙袋... 見事な房が並ぶ。6~7月に紙袋をかけるんだそうな、一房づつ。 このぶどう園は、出荷専門。観光... このぶどう園は、出荷専門。観光果樹園ではない。どうやってこのぶどう園を知ったかは記憶にないが、数年前から巨峰はここで直接買う。1年ぶりに会う「千代子おかあさん」も元気。いま、宅配便に託す箱詰めで、テンヤワンヤ。
2019年9月15日(日)夕方。ポーラ美術館ですっかり時間を使ってしまった。甲府にぶどうを買いに行く時間が怪しくなった。・・でも・・

ワオ!と言っているユーザー

ポーラ美術館

スレッド
森の中にあるポーラ美術館。気持... 森の中にあるポーラ美術館。気持ち、イイ~!正面玄関。 エスカレーターで受付に降りる。... エスカレーターで受付に降りる。エスカレータで降りながら、気分が凛としてくる。
12月1日までの企画展は「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」というもの。現代アーチスト作品の中に、その巨匠と呼ばれる人達の作品を1~2点置いて、ひとつの区画で見せてくれる・・・しかし、僕には何の事やら、さっぱり理解が出来なかった。ヘロ、です。
その中でも、この展示区画の様に... その中でも、この展示区画の様に、印象派を並べてくれると、心落ち着いた。シンコペーションを理解した訳ではないけど。しかし今日の収穫は、渡辺豊という現代画家を知った事。彼のキュピズム作品、とても良かった。引く線にためらいもなく、引かれるべき所に引かれ、心地よい。黄色系の色彩も好印象。 エドガー・ドガの「踊りの稽古場... エドガー・ドガの「踊りの稽古場にて」1884年頃。油絵ではなく、紙にパステル。構図が何とも風変わり。しかし空間に踊り子たちが動き回るシーンが想像出来る。 左はマネの「ベンチにて」187... 左はマネの「ベンチにて」1879年。右はルノワールの「レースの帽子の少女」1891年。どちらも好きな絵だな。 ルノワール作品が、三連続で並ぶ... ルノワール作品が、三連続で並ぶ。赤色の画面作品、何故か僕には心地よくない。その右の白い色調作品には、インドの女神を思い出させる。何でだ?僕にとってルノワール作品は良いのと、そうでないのとが極端にある。 ポーラ美術館の裏には「遊歩道」... ポーラ美術館の裏には「遊歩道」がある。これをゆっくり歩くのはイイ気持ち。 大きな樹が幾つもある。見上げれ... 大きな樹が幾つもある。見上げれば、自分は自然界の極一部に存在している事の実感がわく。そして心がなお晴れる。
2019年9月15日(日)午前。天気予報では今日は風強く、正午頃から雨降り。パラ飛行は諦めて、箱根のポーラ美術館に行く。富士山の頭も見える良い天気の中、箱根仙石原への道を登る。ホントにパラ飛行出来ないの?

ワオ!と言っているユーザー

やっぱり鰻は・・に限る

スレッド
サンマは目黒に限る・・じゃない... サンマは目黒に限る・・じゃないが、鰻は○○に限る、鰻の産地でもないのに。確かに高額な鰻だ。だから今日明日&明後日の昼ご飯は、コンビニでのイートインで済ます、ハイ。いただきま~す。 ここの鰻屋に来たら「太うなぎ」... ここの鰻屋に来たら「太うなぎ」を頂きます。それでも4500円! 太うなぎ、とはこう言う事。 太うなぎ、とはこう言う事。 わずか14分の幸せ。友人いわく... わずか14分の幸せ。友人いわく「早過ぎない?」。そりゃもう・・・お替わり~!・・そうはイカンよ、ハル君、4500円!だから。
2019年9月14日(土) 飛びに神奈川県松田町まで来た、けど、小雨になり飛べなかった。圏央道の渋滞1時間半に耐えて来たのに。酒匂川ランディングで、仲間とおしゃべりして、お風呂屋でゆっくり過ごし・・う~、次は・・そうだ!鰻に行こう!

ワオ!と言っているユーザー

中秋の名月

スレッド
中秋の名月
2019年9月14日(土) 故郷米子に住む従姉から、昨晩の米子の中秋の名月と大山をLINEで送ってくれた。いいでしょ?!

ワオ!と言っているユーザー

二十世紀梨

スレッド
青色の二十世紀梨!甘味も酸味も... 青色の二十世紀梨!甘味も酸味もほどほど、際立った所がない。それが心地よい。そしてシャリシャリ感と瑞々しさ、加えて懐かしさ・・イイね。 箱には僕の高校時代の山=大山の... 箱には僕の高校時代の山=大山の絵。そして二十世紀梨の文字色は、二十世紀梨色。産地「別所」は僕の生家の近所。 母校が今夏甲子園に出たよ!その... 母校が今夏甲子園に出たよ!その時の記念グッズ。野球部ユニフォーム文字も梨色。
2019 9 12(木) 僕の故郷、鳥取県米子の従姉から名産の二十世紀梨が届いた。最近、とんと口にする機会が減った二十世紀梨。最近は甘味の際立つ赤梨系の幸水や新高が多い。しかし・・

ワオ!と言っているユーザー

ロード自転車、3ヶ月ぶり

スレッド
荒川土手の草も伸びたね。 荒川土手の草も伸びたね。 ブログ用に撮影。背中のザックが... ブログ用に撮影。背中のザックが重い。パソコン+欧州関係の紙資料+読書中の文庫本2冊・・久々だから肩が痛い。
2019年9月11日(水)6月11日からロード自転車を漕いでいなかった。3ヶ月ぶりのロード。タイヤの空気圧は2気圧まで抜けて、ボトルの水もヌルッとして怪しい、速度&距離計が動かないぞ?・・・。空気を7.5気圧まで入れ、ボトルもしっかり洗浄して、速度&距離計も調整し・・。さあ!出勤。・・あれ?ポジションが何か変だな?お尻も痛いぞ?・・5kmほど漕ぐ内に、何となくマッチして来た。しかし、蒸し暑いな~。気分は良好なり。

ワオ!と言っているユーザー

暑いの?寒いの?

スレッド
湿度、メッチャ高いね!空気握っ... 湿度、メッチャ高いね!空気握って絞ったら、水が出て来そう。・・う~ん、日本だね。お肌には良さそう。 今日の相棒はこれ。N氏から借り... 今日の相棒はこれ。N氏から借りた「グラッキオ」(グースMK3の後継機)の試作機。気持ちのいい動きをしてくれる。この機体は動き・ハンドリングを楽しむ機体だね。いい感じ。このメーカー=リトル・クラウド社はユニークなコンセプトの機体を作ってくる。社長のトムさん、頑張れ~!本流でなくていいから、小気味良い支流でいいから、そんな機体を。期待しているよ~。 空中に飛び出せば、暑さも湿気も... 空中に飛び出せば、暑さも湿気も気にならない。快適・カイテキ~!。しかし飛んでいる最中、とても眠くなった。脳梗塞の前兆か?と疑いたくなるほどに、いやいや、単なる時差ボケだよ。 おっ?緑の中に、花か咲いている... おっ?緑の中に、花か咲いている。後で聞けば、昨夕、初飛びの練習生が、木に引っ掛かった、人間に怪我なく回収出来たけど、機体が時間切れで未回収、と。・・あれまぁ。 N尾さん「まあまあネ」と、破顔... N尾さん「まあまあネ」と、破顔で降りて来た。飛ぶ事が本当に好きなのね。蒸し暑い現実世界に、お帰り~。
2019年9月6日(金)日本は暑いよ暑いよ、って聞いていたけど、成田空港に帰庫した9/04午後は、涼しい位だったよ。しかし今日金曜日、暑いね!土曜日&日曜日は台風の影響で飛べるかどうか、あやしい。・・ならば万障繰り合わせて今日しかないでしょう?・・何が?飛ぶことサ!だって8月18日から飛んでいないもん。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり