記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

ネリネ-2015(2)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015/11/09 12:00:21
SS1/125 F11.0 ISO400
露出補正 -1
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015/11/09 12:01:45
SS1/160 F11.0 ISO500
露出補正 -2/3
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015/11/09 12:10:47
SS1/125 F8.0 ISO320
露出補正 -2/3
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015/11/09 12:12:15
SS1/125 F16.0 ISO1000
露出補正 -2/3
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
    
ネリネが早くも開花のピークを迎えようとしています。
咲き急がず長く咲き続けて欲しいなと思います。

水も滴るダイアモンドリリーの艶っぽさ。
              
#写真

ワオ!と言っているユーザー

二度美味しい

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015/11/09 9:28:59
SS1/125 F2.8 ISO320
露出補正 +1
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
     
毎年春に一度血の様な赤になる春紅葉ですがこの時期になって再び緑から紅くなりつつあります。

我が家の庭の小さな秋の始まりです。二度少し色あいの違う紅葉が楽しめます。
     
#写真

ワオ!と言っているユーザー

降り出すと・・・

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015/11/09 9:27:23
SS1/160 F11.0 ISO2500
露出補正 +1
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015/11/09 9:36:22
SS1/160 F5.6 ISO1250
露出補正 -1
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
    
今年の稲刈りシーズンは、雨が多く田んぼが乾かず作業が少し大変だったしコンバインのキャタピラーで田んぼ自体も掘り返されて凸凹になってしまいました。これからの作業がし辛いです。
その後例年より長く雨が降らず田んぼがよく乾きましたがこの間に耕運作業等来期の準備をと思っていましたがタイミングを逃しまた田んぼが泥んこ状態に逆戻りとなってしまいました。
次の好天続きにはやり遂げようと思ってはいるのですが好天の時期が来るかどうか・・・

ところで、今年も庭の山茶花が濃いピンクの花を咲かせ出しましたが早いもので既に散った花も見かけます。
雨に打たれて艶っぽい咲きかけの山茶花です。
              
#写真

ワオ!と言っているユーザー

皇帝ダリア(20151112)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/11/12 12:38:13
SS1/500 F4.0 ISO100
露出補正 +1
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/11/12 12:39:05
SS1/400 F4.0 ISO100
露出補正 +1
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/11/12 12:40:34
SS1/125 F8.0 ISO125
露出補正 +1
焦点距離 70mm(35mm換算112mm)
          
今年も皇帝ダリアの季節がやってきました。
つぼみは結構あるのでこれからは順次開花して賑やかになると思います。

既に咲いた花にはハチやアブが蜜を求めて花を奪い合うように飛び回っています。

今年移植した1年目の皇帝ダリアはまだどれも花を咲かせていません。
こちらは本数があるので咲き出すとまた見事かなと期待しています。
        
#写真

ワオ!と言っているユーザー

気になるオイル漏れ

スレッド
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/11/12 15:23:51
SS1/40 F2.8 ISO1600
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/11/12 15:26:03
SS1/40 F2.8 ISO1600
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)

先月愛車の車検をしたが殆ど乗る機会が無い。

その車の下を見るとオイル漏れのような跡がコンクリート上にできています。

気になるのでコンデジで漏れた上あたりの車の様子を撮ってみた。

位置からしてエンジンオイルのドレンボルト辺りからにじみ出たか拭き漏れで油が落ちたようです。
暫く様子を見ていたが油の跡は広がって無いので車検時のオイル交換のドレンボルトの拭き方が悪かったのだろうと思う。

まずは一安心。
        
#写真

ワオ!と言っているユーザー

あれから早や1年

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014/11/11 15:27:27
SS1/125 F2.8 ISO800
露出補正 0
焦点距離 100mm(35mm換算160mm)
    
Canon EOS 7D Mark IIを買って早いもので1年になりました。

1年間でこのカメラでは2000枚ほどしか撮ってません。

もっと持ち出さないと宝の持ち腐れになってしまう。
            
#写真

ワオ!と言っているユーザー

撮影会(赤目四十八滝編)

スレッド
山奥の渓流の水は奇麗。 サンシ... 山奥の渓流の水は奇麗。
サンショウウオの自然生息地ですから。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2015/10/06 11:22:10
SS1/60 F?.? ISO500
露出補正 -0.7
焦点距離 24mm
木々の間から差し込む日差しを敢... 木々の間から差し込む日差しを敢えて逆光でフレアを強調。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2015/10/06 11:23:39
SS1/60 F?.? ISO250
露出補正 -0.7
焦点距離 24mm
スローシャッターで水の流れを止... スローシャッターで水の流れを止めずに撮影。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2015/10/06 11:36:11
SS1.3 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 24mm
水滴が踊るダイナミックな流れも... 水滴が踊るダイナミックな流れもよいですが糸を引くような滑らかな流れもまた良いものです。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2015/10/06 11:42:50
SS1.0 F?.? ISO50
露出補正 0
焦点距離 24mm
渓流の流れも時間を封じ込めると... 渓流の流れも時間を封じ込めると写真ならではの世界となります。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2015/10/06 11:55:40
SS2.0 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 24mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD ROKKOR 50mm f:1.4
2015/10/06 12:05:14
SS0.3 F?.? ISO50
露出補正 0
焦点距離 50mm
    
先日真クラブの撮影会で行った赤目四十八滝(名張市)の写真です。

スローシャッターの勉強でしたが始めてNDフィルターも使いました。
NDフィルターは明るさにより種類がありますし付けるレンズの径によっても種類があります。
NDフィルターもピンキリですが廉いものではありません。また、1枚で暗さを可変できるものもありますが暗さを変えられるタイプは偏向ガラスの重ね合わせで偏向角度を変えることで暗さの調整となりますが角度によっては明暗のムラが出来るということなので買うのは止めました。

取り合えず今回必要となりそうなちょっと暗めの8と16の2種類を用意しました。NDフィルターの数字の意味は8だと光量が8分の1となり16だと16分の1になるという指標です。
また、NDフィルターは重ね合わせ使用が可能なので8+16=24で2枚使えばND24としても使用可能なのです。但し、重ね合わせるとフィルターの厚みが増すのでレンズによっては四隅のケラレ発生となるので注意が必要です。

NDフィルターを使いたいレンズは何本もありますがフィルター径は色々です。そこで、NDフィルターを共用できるよう一番大きなレンズ径用を買い小さい径のレンズにはステップアップ(ダウン)リングを使って取り付けられるように何種類かのステップアップ(ダウン)リングも同時に買いました。因みにステップアップ(ダウン)リングは1個1,000円以下で買えます。

ということで今回は、NDフィルターデビューも果たしました。
             
#写真

ワオ!と言っているユーザー

ニュー・カメラ&オールドレンズ・レビュー(22)

スレッド
手水舎にかけられた注連縄の紙垂... 手水舎にかけられた注連縄の紙垂が風雪に晒されて汚れていました。
そろそろ新しいものにかけ替えられる頃です。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/10/30 16:31:38
SS1/60 F?.? ISO400
露出補正 -2.3
焦点距離 58mm
暗くなると自動点灯する参道の灯... 暗くなると自動点灯する参道の灯篭の灯。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/10/30 16:35:25
SS1/60 F?.? ISO200
露出補正 -2.3
焦点距離 58mm
苔むした境内の木。 長い時間の... 苔むした境内の木。
長い時間の経過を感じます。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/10/30 16:36:08
SS1/60 F?.? ISO500
露出補正 -2.3
焦点距離 58mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/10/30 16:36:53
SS1/60 F?.? ISO160
露出補正 -2.3
焦点距離 58mm
新しい拝殿の屋根の鯱鉾がシルエ... 新しい拝殿の屋根の鯱鉾がシルエット的に。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/10/30 16:39:10
SS1/320 F?.? ISO100
露出補正 -1.3
焦点距離 58mm
MINOLTA MC ROKK... MINOLTA MC ROKKOR 58mm f:1.2
「鷹の目」といわれたMC時代の標準レンズ最高峰。
変形ダブルガウスタイプのレンズ... 変形ダブルガウスタイプのレンズ。
今日の一眼レフ用標準レンズに多用されている構成です。
    
このシリーズの前々回、前回に続きオールドレンズROKKOR MC ROKKOR 58mm f:1.2で撮った写真です。

夕闇の迫る神社の境内は高木に囲まれ他より早く暗くなります。
そんな薄暗い中で見た目に近い明るさでフィルム写真っぽく柔らかく撮れないかとチャレンジしてみました。
  
#写真

ワオ!と言っているユーザー

皇帝ダリア(20151109)咲き出しました

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/11/09 12:21:04
SS1/320 F5.6 ISO125
露出補正 +1
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/11/09 12:21:49
SS1/250 F5.6 ISO320
露出補正 +1
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2015/11/09 12:22:17
SS1/320 F5.6 ISO400
露出補正 +2
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
   
降りだすっと結構降る秋の雨ですが、止んだ合間に庭のネリネの写真を撮りに出かけましたが、よく見ると側に植わっている皇帝ダリアに花が咲いているではありませんか。

今年も咲きだしたと全体を確認すると2輪、この雨の間に咲きました。
昨年の先出しを調べたところ昨年は11月8日に初めて咲いた写真を撮っているので今年も1日遅れですがほぼ同じ時期に咲き出したことになります。

3年目の昨年は長く花を楽しませてくれましたがこの分だと今年も1ヶ月近く楽しめそうです。
    
#写真

ワオ!と言っているユーザー

残り少ない暖かな日

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+New MD 85mm f:2.0
2015/11/06 12:36:31
SS1/250 F?.? ISO100
露出補正 -0.3
焦点距離 85mm
最近はたまにしかチョウを見かけなくなってきました。

先日の暖かい日に庭先の菊で吸蜜していました。ヒメアカタテハだと思います。
このまま越冬するのかどうか知りませんがこの時期は動きが緩慢で近くまで寄ってもあまり逃げたりしないので写真は撮り易いです。

チョウはチョウなりに生きていくのは大変なんでしょうね。

人間社会も良い方向にいっているとは思えないのですが・・・
  
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり