記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

撮影会(しょうざんリゾート京都 日本庭園編)(1)

スレッド
日本庭園前のモミジはまだこれか... 日本庭園前のモミジはまだこれからでした。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/11/11 14:04:48
SS1/40 F5.0 ISO400
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
日本庭園の土塀の屋根に溜まって... 日本庭園の土塀の屋根に溜まっていた落ち葉。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/11/11 14:07:48
SS1/40 F5.0 ISO320
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
庭園内部は結構紅葉が進んでいま... 庭園内部は結構紅葉が進んでいました。
モミジの種類が違うのかな。

【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/11/11 14:08:34
SS1/60 F2.8 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/11/11 14:09:45
SS1/60 F2.8 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/11/11 14:10:34
SS1/40 F2.8 ISO140
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
     
京都府立植物園での撮影を終わり昼食場所の京都市の北西にある「しょうざんリゾート京都」へ移動しました。
ここには、日本庭園があり有料ですがそう頻繁に来ることもないし初めてなので覗いてみました。

リゾートの周辺はまだ紅葉には早い感じでしたが庭園に入ると有料だけあって管理され京都風情満載でお金を払ってでも見る価値はあったと思っています。

由緒ある建物等を継承したと思える佇まいで四季折々の広い庭の風情を楽しめる建物もありこんなところでのんびりできたらなと思わせる場所でした。
              
#写真

ワオ!と言っているユーザー

紅葉-2015(白鹿背山 東光寺編)(1)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/11/12 11:13:35
SS1/250 F4.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 24.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/11/12 11:14:01
SS1/400 F4.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 24.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/11/12 11:14:26
SS1/250 F4.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 47.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/11/12 11:15:33
SS1/125 F4.0 ISO200
露出補正 0
焦点距離 24.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2015/11/12 11:17:02
SS1/125 F8.0 ISO200
露出補正 0
焦点距離 24.0mm
           
毎年紅葉の時期に撮影に行く白鹿背山 東光寺です。
永源寺や湖東三山は、紅葉で有名ですが白鹿背山 東光寺も知る人ぞ知る紅葉の穴場として素晴らしい眺めのお寺です。

山の傾斜の中腹にありかなり急な坂道を登っていきます。途中の道の両サイドにはお墓が沢山あります。

本堂などの建物は大変古めかしく歴史を伺わせます。このお寺は観光地化していないので入山料等は一切要りません。また、車で山門麓まで行くことができ人も極端に少ないのでゆっくり静かに紅葉を楽しむことができます。
     
今年最初の訪問は、遅めかなと思っていましたがまだこの時点では少し早すぎました。
そのお陰でまだ葉がたっぷりの銀杏の大木を撮ることができました。
            
#写真

ワオ!と言っているユーザー

撮影会(信楽の陶芸編)(1)

スレッド
山の斜面を利用して窯が段をなし... 山の斜面を利用して窯が段をなして連なっています。
下から火をつけると熱が上の方へ回り熱の有効利用が出来るんですね。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 35mm f:2.8
2015/11/05 14:08:20
SS1/20 F?.? ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 35mm
信楽焼の陶器の肌は特徴があるの... 信楽焼の陶器の肌は特徴があるので分かりやすいです。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 35mm f:2.8
2015/11/05 14:08:40
SS1/20 F?.? ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 35mm
登り窯の火口。 【撮影データ】... 登り窯の火口。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 35mm f:2.8
2015/11/05 14:12:23
SS1/60 F?.? ISO800
露出補正 -0.7
焦点距離 35mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 35mm f:2.8
2015/11/05 14:16:40
SS1/60 F?.? ISO400
露出補正 0
焦点距離 35mm
                
鶏鳴の滝の撮影から信楽の町並み撮影に場所を変えましたが休日が多くまた撮影によるトラブル(商店や商品を大勢が撮影に回ると異様な雰囲気になるしいちいち断るのも面倒)も懸念されたので信楽焼の特徴である登り窯のある焼元にお邪魔して窯中心に撮影することになりました。

地元でありながら陶器にはあまり興味が無く信楽焼の窯業のことなどあまり知りませんでしたが今回実際に窯を見ながら色々と勉強させて頂きました。
     
#写真

ワオ!と言っているユーザー

ネリネ-2015(5)

スレッド
家のネリネです。 まだ花はほと... 家のネリネです。
まだ花はほとんど枯れていません。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM
2015/11/23 16:05:02
SS1/160 F1.2 ISO100
露出補正 +2/3
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+New MD 85mm f:2.0
2015/11/11 10:48:23
SS1/60 F?.? ISO125
露出補正 0
焦点距離 85mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+New MD 85mm f:2.0
2015/11/11 10:49:44
SS1/100 F?.? ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 85mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+New MD 85mm f:2.0
2015/11/11 10:51:11
SS1/125 F?.? ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 85mm
  
日持ちのよい花ですね。
家のネリネは、まだピークの状態を保っています。

先日の京都府立植物園での撮影会の時、色違いが何種類か咲いていてこんなのもあるんだと新たな発見をしました。
また、家の種類とは違い花びらが大きく、そして、既にピークは終わり形の良い花を探すのが大変でした。
       
#写真

ワオ!と言っているユーザー

撮影会(京都府立植物園編)(1)

スレッド
お気に入りの標準58mm F1... お気に入りの標準58mm F1.2から始めましたが思ったより被写体が大きく広すぎました。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/11/11 10:12:09
SS1/320 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 58mm
標準レンズでは銀杏木が全部入り... 標準レンズでは銀杏木が全部入りませんでした。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/11/11 10:14:07
SS1/200 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 58mm
秋晴の候天気。 【撮影データ】... 秋晴の候天気。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/11/11 10:18:32
SS1/3200 F?.? ISO100
露出補正 -0.7
焦点距離 58mm
標準レンズではやっぱりスケール... 標準レンズではやっぱりスケール感が出ないのでワイドの24mmに交換。
しかし、広く撮れるけど場所によってそんな被写体ばかりでは無かった。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2015/11/11 10:21:05
SS1/125 F?.? ISO100
露出補正 -0.3
焦点距離 24mm
立派な銀杏の木がありその根元に... 立派な銀杏の木がありその根元に落ちた銀杏の絨毯はとても奇麗でした。
しかし、この木は保守ヤードにあり一般は入れないとのことでした。残念。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+New MD 85mm f:2.0
2015/11/11 10:42:07
SS1/640 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 85mm
園内では写生をされている方が沢... 園内では写生をされている方が沢山居られました。
近くに住んでいれば四季折々に行けるのに・・・

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+New MD 85mm f:2.0
2015/11/11 10:47:32
SS1/60 F?.? ISO125
露出補正 0
焦点距離 85mm
               
所属する写真クラブの撮影会は、今年度の前半は天候の悪い日が多く誰が雨男かと不満のやりどころがありませんでしたが最近の撮影会は大変天候に恵まれました。
先日の京都府立植物園での撮影会は最高の秋晴れで紅葉も期待が自然と高まりました。
今回のテーマはマクロ撮影でした。植物園というだけに色んな花を被写体に期待しました。
京都府立植物園は3度目くらいの訪問ですが結構広く若い頃はデートコースでもあったと記憶していますが今回は結構年配が多かったですね。平日ということもあったからか知れませんが。

今回もα7IIと単焦点の交換レンズで臨みました。マクロレンズは必須ですがあと何ミリが良いかレンズ選びは結構考えました。
              
#写真

ワオ!と言っているユーザー

ニュー・カメラ&オールドレンズ・レビュー(25)特殊レンズ

スレッド
ノーマルな状態。 【撮影データ... ノーマルな状態。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+SHIFT CA ROKKOR 35mm f:2.8
2015/11/21 16:23:54
SS1/60 F?.? ISO250
露出補正 0.7
焦点距離 35mm
シフト機能を使った状態。 建物... シフト機能を使った状態。
建物や塀の直線が実際の見た目に近くなる。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+SHIFT CA ROKKOR 35mm f:2.8
2015/11/21 16:23:16
SS1/60 F?.? ISO250
露出補正 0.7
焦点距離 35mm
ノーマルな状態。 【撮影データ... ノーマルな状態。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+SHIFT CA ROKKOR 35mm f:2.8
2015/11/21 16:26:49
SS1/60 F?.? ISO400
露出補正 0.7
焦点距離 35mm
シフト機能を使った場合。 【撮... シフト機能を使った場合。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+SHIFT CA ROKKOR 35mm f:2.8
2015/11/21 16:26:04
SS1/60 F?.? ISO400
露出補正 0.7
焦点距離 35mm
ネットからの借用です。    ... ネットからの借用です。
     
     
1枚目と2枚目、3枚目と4枚目の違いが分かりますか?

それぞれの写真は35mmレンズで撮った写真ですが1枚目と3枚目は普通の35mmで少し上向けに撮った写真です。
2枚目と4枚目は、垂直の物は垂直に水平の物は水平になるようシフトレンズを使って撮ったものです。

レンズの焦点距離が短くなるほどカメラを水平ではなく垂直方向に上げ下げする(あおる)と垂直のものは縦方向の平衡が無くなり上または下がすぼんだように写ります。
それを補正できるレンズがシフトレンズと言われるものなんです。

建築写真や風景写真ではよく使われるレンズですが何時かは欲しいと思っていましたがROKKORの中古で殆ど使ってないという新品同様品を見つけこの機会を逃してはと高価でしたがゲットしました。

ほんとに届いた品物は新品みたいに奇麗で今時こんな中古品があったのかと驚きました。
最近(現行)のデジイチシステムのレンズ資産に何れは追加したいと思っていましたが半額以下の投資でシフトレンズが手に入りました。

シフトレンズは、光軸をわざとずらした使い方をしますが各収差を極限まで修正してあるそうで普通のレンズとして使った場合(シフト機能は使わない)は普通のレンズで撮った写真より画質も良いということです。
でも、シフトレンズは大柄なので普段は持ち歩けません。

また、このレンズには、ピント面を操作できるVFC(バリ・フォーカル・コントロール)機能も備わっていますが本来のピントの周辺部のピントを前や後ろに変化させたり、合焦範囲の深度を決めることができるというものでその機能のテストも何れしてみたいと思っています。
     
#写真

ワオ!と言っているユーザー

枯れ葉

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/10/30 16:40:21
SS1/60 F?.? ISO320
露出補正 -2
焦点距離 58mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/10/30 16:41:36
SS1/60 F?.? ISO100
露出補正 -2.7
焦点距離 58mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/10/30 16:42:48
SS1/60 F?.? ISO100
露出補正 -2.7
焦点距離 58mm
  
周辺がそろそろ紅葉のピークになりそうなので撮影地の様子を見に回っていますが今年はまだ早めのようでした。

ニュースでも言っていましたが今年は平地部の紅葉に何か異変が起こっているとのこと。
枯れ葉は、結構見るんですが色が良くないです。
             
#写真

ワオ!と言っているユーザー

撮影会(信楽・鶏鳴の滝〔八滝〕編)(2)

スレッド
岩の出っ張りに当たって飛び散っ... 岩の出っ張りに当たって飛び散った水滴に太陽の光線が当たり火花が飛ぶような感じに撮れた。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC TELE ROKKOR 135mm f:2.8
2015/11/05 11:30:24
SS1/60 F?.? ISO640
露出補正 -1.7
焦点距離 135mm
岩の出っ張りに水が当たり飛び散... 岩の出っ張りに水が当たり飛び散った水滴が太陽光で照らされスローシャッターなので放物線状に軌跡を描いた。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC TELE ROKKOR 135mm f:2.8
2015/11/05 11:30:52
SS2 F?.? ISO100
露出補正 -1.7
焦点距離 135mm
太陽の移動と共に滝の岩の出っ張... 太陽の移動と共に滝の岩の出っ張りに光が当たり始めスポットライトで照らされたように一部が明るくなってきた。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC TELE ROKKOR 135mm f:2.8
2015/11/05 11:32:23
SS2 F?.? ISO50
露出補正 -1
焦点距離 135mm
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC TELE ROKKOR 135mm f:2.8
2015/11/05 11:40:38
SS2 F?.? ISO50
露出補正 0
焦点距離 135mm
滝の水しぶきが広範にわたって飛... 滝の水しぶきが広範にわたって飛び散っていたが太陽光が当たりその動きを捉えることができた。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC TELE ROKKOR 135mm f:2.8
2015/11/05 11:47:08
SS1/60 F?.? ISO1250
露出補正 0
焦点距離 135mm
   
主瀑の全景ばかり撮っていたのでは何の変哲も無いので望遠レンズに替えて滝のミクロの部分の撮影を行ってみました。

色々と面白い写真が撮れたと思います。
             
#写真

ワオ!と言っているユーザー

大口径レンズ

スレッド
開放F値の極浅ピントです。 ピ... 開放F値の極浅ピントです。
ピントを外れるとボケまくりですが柔らかさが何ともいえません。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/10/21 17:01:45
SS1/160 F1.2 ISO100
露出補正 0
焦点距離 58mm
開放から3段ほど絞ると極端なボ... 開放から3段ほど絞ると極端なボケからちょっと自然な感じとなり主題も上手く浮かび上がってくるように思います。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/10/21 17:01:48
SS1/60 F4.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 58mm
F8まで絞ると背景の様子も明確... F8まで絞ると背景の様子も明確になってきます。
この辺りの感じもよい具合です。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/10/21 17:01:51
SS1/60 F8.0 ISO400
露出補正 0
焦点距離 58mm
目一杯絞ると主題前後もクリアー... 目一杯絞ると主題前後もクリアーになり写真も引き締まりますが主題が目立たなくもなってくるのでどの程度の絞りが適切かは被写体によります。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MC ROKKOR 58mm f:1.2
2015/10/21 17:02:07
SS1/60 F16.0 ISO2000
露出補正 0
焦点距離 58mm
オールドレンズの鏡胴の中はフォ... オールドレンズの鏡胴の中はフォーカスのヘリコイドと絞り機構だけなので最近のレンズに比べると薄く結果としてレンズ径が大きく見え迫力があります。 標準50mmで明るいレンズと言... 標準50mmで明るいレンズと言われるのは開放絞りF1.4が普通ですが開放絞りF1.2となると別格です。
滅茶苦茶貫禄があります。
 
レンズの基本は、焦点距離が50mmとカメラを始めた時からカタログ等の説明で理解しています。
ですからやはり標準50mmレンズは使いこなしたいと常々思ってきました。
標準50mmレンズの開放F値は一般的にF1.8で、明るいと言われるレンズだとF1.4です。
しかし、標準50mmレンズには開放F値1.2というフラグシップレンズが幾つかのメーカーから発売されていますが大きくて高価です。

MINOLTA ROKKORにもそのレンズは過去製品として存在していましたが程度の良いオークション品を見つけ何が何でもとゲットしました。
半世紀近い昔のレンズですが大した傷も無くレンズは殆どクモリもなく大変満足しています。

最新のデジタルカメラに対応した標準50mm F1.2のレンズも持っていますがオールドレンズのROKKORであったというところが嬉しいのです。

で、開放F値1.2のボケ具合等を撮り比べてみました。
          
#写真

ワオ!と言っているユーザー

撮影会(信楽・鶏鳴の滝〔八滝〕編)(1)

スレッド
各滝は信楽焼の有名な狸の腹に名... 各滝は信楽焼の有名な狸の腹に名前が書かれていました。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2015/11/05 10:15:49
SS1/30 F?.? ISO1600
露出補正 0
焦点距離 24mm
距離は無いですがちょっと厳しい... 距離は無いですがちょっと厳しい道を登っていきます。
重い機材をしょって撮影も良い運動になります。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2015/11/05 10:16:40
SS1/60 F?.? ISO1000
露出補正 0
焦点距離 24mm
主瀑の「鶏鳴の滝」。 【撮影デ... 主瀑の「鶏鳴の滝」。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2015/11/05 10:46:46
SS1 F?.? ISO3200
露出補正 0
焦点距離 24mm
主瀑の上流。 主漠だけで無く初... 主瀑の上流。
主漠だけで無く初めてなので上流の方へも登ってみました。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2015/11/05 11:02:15
SS2 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 24mm
調整池がありました。 水面に映... 調整池がありました。
水面に映る山々や池中にある木など自然を満喫しました。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2015/11/05 11:10:02
SS1/20 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 24mm
縦撮りで奥行き感を。 【撮影デ... 縦撮りで奥行き感を。

【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2015/11/05 11:11:12
SS1/20 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 24mm
       
信楽にある鶏鳴の滝の撮影会に行ってきました。
この滝は、赤目四十八滝ほど数は無いですが八滝と言われ下流から

・1の滝 初音の滝(ハツネのタキ)(:1m)駐車場下流200m程
・2の滝 垂尾の滝(シダリオのタキ)(:2m)駐車場の横
・3の滝 白神の滝(シラガミのタキ)(:4m)
・4の滝 鶏鳴の滝(ケイメイのタキ)(主瀑:13m、幅11m)
・5の滝 白蛇の滝(ビャクジャのタキ)(:10m)
・6の滝 白布の滝(ハクフのタキ)(:1m)
・7の滝 岩しだれの滝(イワシダレのタキ)(:3m)
・8の滝 神有の滝(カミアリのタキ)(:3m)

と命名されているそうです。

主瀑が「鶏鳴の滝」と言われ一番大きく駐車場からも近いので有名なようです。
また、鶏鳴の滝は条件が合えば飛沫で虹が見られると言うことでも有名で多くのカメラマンが訪れているそうです。
   
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり