明日のゴルフのために前日移動です。
ゴルフ場に行く途中に見た富士山です。iPhoneのカメラでは、富士山というか景色の素晴らしさのひとかけらも写せないのは残念です。
それでも稜線が綺麗に出ていた夏の富士山は珍しく、とても美しかったです。
う〜ん、買うつもりはなかったのですが・・・
クリアパーツだけ買っておいてノーマルと付け替えて、と思ってたのですが、クリアパーツが届いたら、本体まで欲しくなってしまいました。
ヤフオクで3万までならいいか、と入札してみたら、思わず定価より安く落札できてしまいました。送料を含めてもこっちの方が安かったです。
ラッキーでした。
・・・ん?!本当か?変えない方がラッキーだったんじゃないのかw
先日ベターハーフの公演に行った際に購入した中村中のベターハーフ。劇中で歌っている5曲が収録されているのですが、劇中でも最初に歌われる森田童子のたとえば僕が死んだら、がとてつもなく沁みています。劇中で、「死にたくなった?私は死にたくなった時にこの歌を歌うから」、という様なセリフがあるのですが、そんな気分なのでしょうかね。死にたいとは思いませんが、ここ数ヶ月しんどいなぁと感じていたので、その気分に合うのでしょうか。
5曲をヘビーローテーションで聞いています。
本日は自分で買ったキットの備忘録です。
1 じゅんせん魔法少女 シャル&ゼナ
2 ウハウハザブーン シャル&ゼナ
3 武志のここだけのヒルダとセシル
4 武志の本当は怖いナターリャ
5 天才武志の元気が出る乃木典子
6 12s-019 砂漠のアイス売りモントゴメリーちゃん
7 14w-043 328バイエルラインちゃん
8 14s-057 マーダーIIIのディートリッヒちゃん
9 14s-058 マーダーIIIのヴィッシュちゃん
10 15s-082 クルップのディートリッヒちゃん
11 15s-083 クルップのマイヤーちゃん
12 15s-084 クルップのヴィッシュちゃん
13 15s-085 クルップのクラースちゃん
14 15s-086 クルップのモーンケちゃん
15 15s-087 クルップのヴィットちゃん
16 16s-111 一号戦車のロンメルちゃん
17 16s-112 一号戦車のバイエルラインちゃん
18 16s-113 KWエーゼベックちゃん(写真撮るとき入れ忘れました)
19 16s-114 KWラフェンシュタインちゃん(写真撮るとき入れ忘れました)
20 162-115 M4のミドルトンちゃん
21 16s-116 M4のグロウちゃん
22 17w-127 くろがねのアイケちゃん(写真撮るとき入れ忘れました)
23 17w-128 くろがねのベッカーちゃん(写真撮るとき入れ忘れました)
ちゃんと作ることが、原型師さんへの礼儀だなと思ってはいるんですけどね。正直言ってガンプラ以外どう作っていいのかよくわかりません。コトブキヤのロボット系でもダボの位置とかなんか悩んでしまいます。
AFV系は全部組んでから塗ると聞きますが、本当に接着してしまっていいのかがわからず、手が止まってしまいます。
また、同様にガレキもどこまで接着してしまっていいのかが分からず、結局こっちも止まってしまいます。
昔の人はよく言ったもので習うより慣れろ、ではあるとわかっているんですけどねぇ・・・
おそらく友人の遺品が、業者からヤフオクに出ておりました。たまたま発見した原型師の方から連絡をいただいたのでわかったのですが、まあ全部落札しました。
一部番号の記載がないのですが、HPと照合して多分これだろうということでナンバーを振りました。まあ、自分の備忘録も兼ねて手にしたキットを全部記載しておこうと思います。
自分で買ってたやつと合わせて一気に65個になりました。
1 11s-003 ブラッドレーちゃん
2 11s-004 砂漠のスイカ売りロンメルちゃん
3 11s-005 バイエルラインちゃん
4 12s-012 サイドカーのロンメルちゃん
5 12s-013 サイドカーのバイエルラインちゃん
6 12s-014 ネーリングちゃん
7 12s-015 デサントディートリッヒちゃん×2
8 12s-016 デサントハウサーちゃん×2
9 12s-017 デサントクリューガーちゃん
10 12s-018 アルニムちゃん
11 12s-019 砂漠のアイス売りモントゴメリーちゃん
12 13w-020 四号Dのクライストちゃん
13 13w-021 四号Dのヴィッテルハイムちゃん
14 13w-022 四号Dのフーベちゃん
15 13w-025 222ネーリングちゃん
16 13w-026 222バイエルラインちゃん
17 13w-029 ラインハルトちゃん
18 13s-037 74式 田中V6
19 13s-038 74式 田中U2
20 14w-041 ビットリッヒちゃん
21 14w-042 マントフェルちゃん
22 14w-044 三号M/Nのホトちゃん
23 14w-046 三号M/Nのヘルラインちゃん
24 14w-047 三突Bのマンシュタインちゃん
25 14w-048 三突Bのブランデンベルガーちゃん
26 14w-049 タイガーIのハウサーちゃん
27 14w-050 タイガーIのヴィットリッヒちゃん
28 14w-051 タイガーIのヴィッシュちゃん
29 14w-052 タイガーIのバウムちゃん
30 14w-053 タイガーIのマイヤーちゃん
31 14s-054 サイドカーのライストちゃん
32 14s-055 サイドカーのラインハルトちゃん
33 14s-057 マーダーIIIのディートリッヒちゃん
34 14s-058 マーダーIIIのヴィッシュちゃん
35 14s-065 フェルスターちゃん
36 15w-067 シュタドラーちゃん
37 15w-077 250のマンシュタインちゃん
38 15w-078 250のホトちゃん
39 15w-079 250のクノーベルスドルフちゃん
40 15w-080 250のバルクちゃん
しっかりと作っていきたいと思います。
いや〜、やっぱり名作ですね。
真野恵里菜が松井玲奈に変わっただけで2015年からすぐの再演です。
男女2人ずつの恋愛劇なのですが、トランスジェンダーがいることで話が色々と深みのある話になっていきます。初演を観た時も思ったのですが、愛する人がトランスジェンダーだった場合、デリヘルで働いていた場合、私はそれを受け止めることができるのだろうか。他人事であればいくらでも綺麗事は言えます。しかし、本当に目の前に現れた時、本当に受け止められるのか。正直言って自信はありません。
トランスといい、少数人数での戯曲はハズレがないですね。これは広くいろいろな人に見てもらいたい。そして、いわゆるLGBTの感想も聞きたい。
そして、今回中村中が劇中で歌う5曲がCDになってました!これは非常に嬉しい。この劇中歌が聞きたくて色々CD買いましたから。逆にいうと、そのCDは不要になったわけですが…
意地でも今週までは製作記事を書かないwなんのためなのかは自分でもわかりませんw
今年のプラモデル文化祭の日程も決まったようなので、これからちゃんとスケジュールして期日に間に合わせたいと思います。
少なくとも今年は一つ新作があるので安心です。そして、今年こそはと毎年言ってる妖怪ウォッチに決着をつけなければなりません。さらに、友人との約束、というか友人の追悼企画というか、AFV系をしっかり仕上げなければなりません。
外的要因として、今年は前日まで出張が入っていることも決まっています。さすがにいつもような無茶はできません。さあ、どこまで守れるか。
ニーズはあるのでしょうか?
津田沼来れるなら秋葉原もまあ行けると思うんですよね。千葉で初めて、というのが売りらしいですが、意味がないから今までやってなかったんじゃぁ…せめて千葉ならもっと東の方の人で秋葉原には行きにくい人が来れるので意味がある気がしますが。
展示物は、twitterで流れてきてたのと、いろいろなところで見ていたのでざっと見て終わりました。クリアのトライオン3を買うつもりで行ったのですが、あんまり面白くなかったので、止めてしまいました。結局買ったのは、RGのトランザムクリアとグレイズアインでした。グレイズの方は、塗装で似たようなことは再現できそうなんですけどね。私ができるかは別として。
RGのクリアは、サクッと作って並べてしまいところです。あ、クアンタは売り切れていて買えませんでした。
なんだかふと見つけて思わず予約してしまいました。
Angel Beatsって結構前のアニメだったかと思います。なんだか最後よくわからない部分もありましたが、結構エグい話だった記憶があります。
その本編のエグさとは別に、劇中バンドのGirls Dead Monsterの楽曲は非常に好きでした。滅多に買わないのに、シングルCDをたぶん全部買ったはずです。
なことを書いてたら、LiSAを知ったのはこのアニメからだったことを思い出しました。未だにアルバム買っています。
LiSAも好きだったのですが、ガルデモの初代ボーカル役だったmarinaさんも好きなのです。HPがいつの間にか消えていた気がしますが、まだ元気に歌を歌っていられるのでしょうか。marinaだと検索も難しいですね。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ