昨年転職したのですが、その時転職祈念で目録をもらいました。
理由は私の罪の量を知っていた同僚が持ってるかもしれないから後から現物を渡そう、ということでこういう形になっていました。
で、ものの見事に最初のTHE-0は持っておりました。
そしてそのとき発売中のキットの中で、同等の価格帯で欲しいものがなかったので約2ヵ月後に発売予定のキットにしてもらいました。
現物はamazonから運ばれてきていたのですが、せっかくなので同僚に会ったときに、目録を差し替えてもらいました。
これで、サザビーも完成させなければなりません。
何とかこの秋までに3体の巨大MGを完成させたいところです。
ところで、これはカテゴリー「ビジネス」なのでしょうか?
とりあえずのサポートメカです。
というか、接続パーツとなる予定です。しかし、組んでみて初めてわかるところもあり、どうやって接続させるか、改造するか悩みどころです。
AGE-2っぽいツインビームライフルはいいですね。
このままだと塗装ハゲが心配ですが。
本日の製作時間:1時間0分
累計製作時間:3時間0分
というわけで、仮組終了です。
とはいえ、今回は俺ビルドファイターズ。
こっから盛っていきます
ところで、このキット。ガンダムヘイズルのバリエーションキットなのですが、言われてみると確かに下半身がでかい。個人的な好みでいえば、下半身を一回り小さくするか上半身を一回り大きくしたほうがバランスがいい気がします。まあそんな大改修できませんが。
さらに、今回は多分上半身が巨大になるのでちょうどいいでしょう。
本日の製作時間:0時間30分
累計製作時間:2時間0分
続きまして腕です。
しかし、1枚目のパーツ構成を見ていただくと判りますが、挟み込みの嵐です。
肘はガーベラテトラでやった方法で出来そうです。あの時は3分の1くらい失敗しましたが。
問題は肩というか二の腕ですね。
参考になるHPを見つけたのでそれを参考にやる予定です。
本日の製作時間:0時間30分
累計製作時間:1時間30分
本日健康診断を受けてきました。
概ね良好なのですが、2点6ヵ月後に再検査となりました。
項目としては、尿酸と悪玉コレステロールがいずれも基準値よりちょっと高い、危険水域まではいっていない、という状況です。
しかし、どちらも似たような対処方法が書いてあるのですが、ほぼ全部実行しています。もともとアルコールを飲まないのに、アルコールを減らせ、といわれましても。週1~2回程度なので少ないのかもしれませんが、ジムに通ったり、カートを使わずずっと歩いてホールを回ったりしています。
6ヵ月後の再審査で改善されている気がしません。
どうしたものでしょう?
最近の手順の脚部から組立て開始です。
パーツの合わせ目消しや接着をいつやるのかはいまだに定まっていません。なんか形ができると完成した気分になってもう一度ばらして組み立てて、が億劫で。
かといって最初に接着しながらだと先に進めなくてこれまたやる気が続かない…
まあ今回は接着しながら進んでいこうかと思っています。
本日の製作時間:1時間0分
累計製作時間:1時間0分
昨年末3ヶ月ぐらいで一気に買ってもうた
ちょっとやりすぎた。
定価ベースで言えば、得はしてますが、やりすぎた
ちゃんと作りさえすれば、問題ない
特に思い入れも無いのですが、俺ビルドガンダムの素体をジム・クゥエルにしました。
「しました」って勝手にしてくれ、って話ですが。
さらにどうでもいい選定理由としては、ガンダムタイプはどれも元のキットの印象が強すぎて個人的に納得いかず、かといって素のジムだとあまりに弱そうな顔が気に入らず、ジェスタまで行っちゃうと強そう過ぎるのとパーツが多くて大変、てなところからちょうどいい按配のところでジム・クゥエルにしました。
しかし、手に入れるのは結構大変でしたが。
キャンペーンで得たパーツを使ってカスタム武器を作ろうかと思ったら、先日発売されたウェポンセットに先を越されてました。
まあ大体足し算になると思いますが、何とか仕上げたいと思います。
仮組完成です。
いやぁ~でかい。そして、さすが1本3千円の足!ボリューム満点です。
全体的に600番でやすりがけしてあっさりと完成させたいと思っています。
個人的には、THE-0、サザビーどちらも自分で作って重さを確かめたいところですが、これだけの大物を連続で3つ作るのはしんどいかな。
本日の製作時間:1時間0分
累計製作時間:10時間0分
て書いて思いましたが、仮組に約10時間かかったんですね。
かかりすぎな気も…
今日は左手を組みました。
ついでに肩を作って上半身がほとんど出来ました。
後は胸と背中のバーニアです。
ようやく仮組の終わりが見えてきました。
本日の製作時間:1時間20分
累計製作時間:9時間0分
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ