美容奉仕を開催しました✂

美容奉仕を開催しました✂
 11月25日(月)午前9時から午前11時まで、今年度2回目の「美容奉仕」を開催しました!

 美容奉仕とは、高齢や身体の不自由な方へのヘアーカットを行う美容ボランティア団体「美西グループ」が、美容技術を活かして社会に奉仕し、ふれあいを深める目的で、6月と11月の年2回開催していただいています。今回も障害者手帳をお持ちの方や要介護1・2の認定を受けている方などを対象に開催し、多くの方に利用していただきました。

 カットを終えた利用者の皆さんは、「髪が軽くなった」「これで年が越せるわ」と、スッキリとした表情で帰られました。
 次回の美容奉仕を楽しみにしている方もいらっしゃいました。

 次回は来年6月に開催予定です。利用料は無料ですが、事前予約が必要です。開催前には社協広報「いちのみやの福祉」やホームページで告知しますので、ぜひご利用ください。


尾西支部

ワオ!と言っているユーザー

出張サロンを開催しました

言葉さかさま読みゲーム 言葉さかさま読みゲーム
素敵なクリスマスリースができま... 素敵なクリスマスリースができました
11月20日(水)午前10時~正午に宮地公民館にて出張サロンを開催しました。前回10月15日(火)に続き、2回目の開催です。
 「ももたろう体操」で体をほぐし、脳トレで頭を柔らかく、身も心も温かくなった所でクリスマスリースを作り、その後は楽しいお茶タイムを過ごしました。
 次回からは地域で開催していく形になりますが、今回の様にわいわいお話をしながら、時にはお花見など季節行事をとりいれ開催していこうと皆さんで話しておられました。

 宮地ふれあいサロンは、基本的に毎月第3水曜日午前10時~正午に宮地公民館で開催予定で、次回は12月18日です。町内の方はぜひお友達を誘ってご参加ください。

地域福祉グループ

ワオ!と言っているユーザー

出張サロンを開催しました

手作り楽器で手遊び 手作り楽器で手遊び
次回はお菓子ポシェットを作りま... 次回はお菓子ポシェットを作ります
11月16日(土)午前10時~正午に特定非営利活動法人一宮まごころ「ふじた亭」(一宮市文京1丁目5番35号)で、多世代参加型の出張サロンを開催しました。
社会福祉協議会としても、高齢者の方が中心のサロンは経験がありますが、赤ちゃんから参加できるサロンではどのような内容で開催すれば良いか、これからサロンを開催していきたいと考えているサロンボランティアの方、特定非営利活動法人一宮まごころの方、地域包括支援センターまちなかの職員の方とともに検討しながら進めてきました。
当日は、本当に赤ちゃんから高齢者の方まで多世代が参加していただき、紙芝居(認知症啓発用)や、クラフト体験、歌に合わせての手遊びや、お菓子すくいなどを行いました。
何といっても赤ちゃんや子どもがいることで自然と笑顔と会話がうまれ、終始和やかな雰囲気の中で時間があっという間に過ぎていきました。
特定非営利活動法人一宮まごころ「ふじた亭」は、普段から月曜日~土曜日の午前10時~午後4時までほぼ常設型のサロンを開催されています。参加費は1人200円でセルフサービスでコーヒーも飲むことができます。古民家なので、懐かしい雰囲気の中で時間を過ごすことができますので、ぜひお尋ねしてみてください。

次回の出張サロンは、令和2年1月18日(土)午前10時~正午です。テーマは、「防災」です。お菓子ポシェットを作りながら、今からできる防災について考えたいと思っています。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

地域福祉グループ

ワオ!と言っているユーザー

【後期】こどもボランティアスクール開講!

【後期】こどもボランティアスク...
【後期】こどもボランティアスク...
今年度は昨年度までとは違い、前期、後期に分けて開催しており、後期の体験が17日(日)から始まりました。

今回は初日ということもあり、初めて会う子ばかりで少し緊張気味で静かなスタートとなりましたが、お昼までにはみんな仲良くなり、午後からは元気に体験してくれました。

今回は「障害」や「障害者スポーツ」について学び、特に午後からはパラリンピック種目でもある「ゴールボール」を体験しました。
ゴールボールは視覚障害者のために考案されたスポーツで、1チーム3人で行うチームスポーツです。

アイシェードというゴーグルを付け、全員が目が見えない状態で行うため、最初は恐る恐るやっていましたが、慣れてくると体全体を使って動けるようになり、盛り上がりました。

次回は12月1日(日)。一宮市障害者スポーツ大会にボランティアとして参加します。今後も随時、活動報告をアップしていきますのでお楽しみに!


尾西支部

ワオ!と言っているユーザー

おもちゃドクター養成講座を開催しました

おもちゃドクター養成講座を開催...
おもちゃドクター養成講座を開催...
 11月7日・14日におもちゃドクター養成講座を昨年に引き続き開催しました。
 受講者は男性ばかりかな…と思いきや、今年度は女性の方もたくさん受講していただき、映像を交えて「おもちゃ病院」の取り組みを紹介いただいたり、実際におもちゃの修理体験を行いながら、おもちゃドクターのやりがいを体感いただきました。

 修理体験の際は、不具合の原因についてみんなで意見を出し合い、完治した際は、みんなで大歓声!ついつい時間を忘れてしまうほどでした。
 短い時間でしたが、活動の楽しさを知っていただくことができ、多くの方々にこの活動に参加・協力したいと言ってもらえました。

 講座中には、”一宮市に「おもちゃ病院」があることを知らなかった”というお話も。受講いただいた方々に活躍いただくには、活動の周知も大切だなと痛感しました。
 この記事を見ていただいた方は、おもちゃ病院の取り組みを周りのお友達にもご紹介いただけると幸いです。

◆次の開院日時は下記の通りです
 【開院日時】令和元年12月1日(日) 午前10時~午後3時
 【開院場所】社会福祉協議会 大和事務所(大和町宮地花池字中道9-16)


地域福祉グループ

ワオ!と言っているユーザー

iビル7周年記念イベントに出展しました!

iビル7周年記念イベントに出展...
11月3日(日・祝)に『iビル7周年記念イベント(iビル内施設&センター大集合)』が開催されました。

本会のブースでは、展示や広報等の配付だけでなく、車いすと高齢者疑似体験コーナーを設け、1日で約80名の方に体験をしていただきました。また、街頭募金(赤い羽根共同募金)を実施し、たくさんの方にご寄付をいただきました。
イベントには、本会マスコットキャラクター『いちぴょん』も登場し、ジャンケン大会で盛り上がりました。『いちぴょん』のことを知ってくれている方が大勢いて、徐々に認知度が上がっていることに、『いちぴょん』も嬉しそうでした♪
ステージでは、音楽の演奏や踊りが披露され、ボランティアセンター登録団体からも2団体出演していただき、ボランティア活動のPRをしていただきました。

内容盛りだくさんで、iビルのこと、一宮のことが、もっと好きになれた一日でした。
来場者及び参加団体の皆様、お疲れ様でした♪

地域福祉グループ

ワオ!と言っているユーザー

第30回コスモス祭りが開催されます!ボランティアも大募集!!

 11月24日(日)の10時から14時半の間に彦田公園(花池4丁目)でコスモス祭りが開催されます!
 催し内容として、リサイクルバザー、フリーマーケット、各事業所で制作した製品販売、模擬店、大抽選会があります。
 注目企画として、謎解きゲームや風船を膨らませて組み合わせ、さまざまな形にするバルーンアート体験、キャンドル作り体験があります。
 当日のボランティアさんを募集しています!ボランティア参加の問合せ先は本会本部(TEL85-7024)となっておりますので、興味のある方はぜひご参加ください。


地域福祉グループ

ワオ!と言っているユーザー

【前期】こどもボランティアスクール修了!

【前期】こどもボランティアスク...
10月26日(土)、27日(日)に「こどもボランティアスクール」の4回目の講座を開催しました。

今回の活動が前期の最終回ということで、子ども達は元気いっぱいに参加してくれました。
最終回のテーマは、地域の福祉活動を応援するために...『赤い羽根共同募金の街頭募金をお手伝い!』でした。

10月1日から始まっている赤い羽根共同募金。毎年多くの方々に、たくさんの募金をしていただいています。
実は、この「こどもボランティアスクール」も昨年度に集まった募金を利用して行っています。

両日とも天気に恵まれ、子ども達の元気な呼びかけもあって、昨年以上の募金が集まりました。
子ども達の一生懸命な姿を見て募金をしていただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

全4回のスクールに参加してくれた子ども達は、いろいろな方と交流し、たくさんの体験ができたと思います。これからも福祉のこころを忘れず、頑張っていってほしいと思います。

お疲れさまでした。

尾西支部

ワオ!と言っているユーザー

iビル7周年記念イベント(iビル内施設&センター大集合)に出展します!

iビル7周年記念イベント(iビ...
iビル7周年記念イベント(iビ...
チラシ(画像)のとおり、開催されます。注目ポイントは以下のとおりです。

◎ステージ企画が充実!ダンスや音楽鑑賞が楽しめます♪
 ボランティアセンター登録団体にも出演していただきます。
 (14:30~ Cigdem Tinker Belly 15:30~ Hoapili)
◎「いちぴょん」がジャンケン大会に登場!
◎白バイやパトカーに乗って写真撮影ができます!
◎ワークショップで自分だけの作品を作ってお土産にできるかも!?
◎リサイクル図書の配付を中央図書館で実施!
 読書の秋、お気に入りの一冊を見つけましょう♪

iビルのことを知って、一宮市をもっと好きになれるイベントです。
是非、ご来場ください!


地域福祉グループ

ワオ!と言っているユーザー

いちのみやボランティアフェスティバル2019を開催しました

いちのみやボランティアフェステ...
またお会いしましょう♪ またお会いしましょう♪
10月20日(日)に「いちのみやボランティアフェスティバル2019」を開催しました。

一宮スポーツ文化センターで10時から16時までイベントを行いましたが、関係者を含めて延べ約3,700名の方にお越しいただきました。たくさんのご来場ありがとうございます。

「みんなと一緒に福祉とボランティア活動展」からリニューアルして1回目となった今回は、『みんなで一緒にチャレンジ!』をテーマに掲げ、障害者スポーツをメイン企画として実施しました。
会場では、障害のある方やこどもたちが一緒にボッチャなどの競技を楽しむ様子が見られ、障害者スポーツに興味を持っていただけたのではないかと思います。

また、当日はICCさんの取材を受けました。イベントの様子は、10月23日に「街ナビプラス」で放送される予定なので、ぜひご覧ください。

出展団体の皆さんや関係者の方々もお疲れ様でした。
今後とも「いちのみやボランティアフェスティバル」をよろしくお願いいたします。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ