6月
29日,
2021年
「美容奉仕」で髪を整えて、心も体も気分転換
美容奉仕は、旧尾西市地域にお店を構える理美容師さんのグループ「美西グループ」が、美容技術を活かして社会に奉仕し、ふれあいを深める目的で毎年開催していただいています。障害者手帳をお持ちの方を対象に、この時期と11月の年2回開催しています。
今回は14名の方が利用し、みなさんに「綺麗にしていただけてありがたい」「すっきりした」と喜んいただけました。
次回は11月29日(月)に開催予定です。利用料は無料ですが、事前予約が必要です。
開催前には広報等でお知らせしますので、お見逃しなく!
昨年の6月は中止になりましたが、コロナ禍のイベント開催ということもあり、手指消毒・マスク着用の徹底など、感染防止策を十分に取らせていただきました。感染防止の徹底は運営上の不安要素でもありましたが、参加者や関係者の皆様もしっかりと協力していただけました。
今後も、継続して事業内容を検討していきますのでよろしくお願いします。
尾西支部
6月
28日,
2021年
福祉七夕笹を設置しました
日曜日にもかかわらず、大勢のボランティアさんが飾り付け・設置に参加してくださり、豪華な七夕笹が完成しました。
福祉七夕笹は、6月27日(日)から7月9日(金)まで、一宮市尾西庁舎の西玄関・東玄関、2階の子育て支援センター、4階の社会福祉協議会尾西支部に設置しています。
お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。
尾西支部
6月
25日,
2021年
七夕飾りを作りました🎋
さて、本会では毎年「福祉七夕笹」を一宮市尾西庁舎に設置しています。今年は6月27日(日)に飾り付けと設置を行いますが、それに先立ち、本日25日に七夕飾りを作成しました。
朝早くから大勢のボランティアさんにご協力をいただき、素敵な七夕飾りが出来上がっています✨
作成いただいたみなさま、ありがとうございました。週末の飾り付けが楽しみです♪
尾西支部
6月
23日,
2021年
中島小学校で福祉実践教室を実施しました!
今年度は緊急事態宣言の影響で6月20日までの福祉実践教室が中止となりましたので、本日は今年度最初となる福祉実践教室を中島小学校で開催しました。今回は6年生全員が「車椅子」体験をし、その後2クラスに分かれて「手話」、「点字」を体験しました。
感染対策を実施しながらの体験でしたが、児童の皆さんは、事前学習をした「福祉」について、しっかりと理解し、積極的に取り組んでいる様子でした。
今回の福祉実践教室を通して、様々な気づきがあったと思います。気づいたこと・感じたことを大切にして、これからの生活に活かしてください。
お疲れ様でした!
3月
23日,
2021年
障害者スポーツ(ボッチャ)体験交流会
当日はあいにくの雨でしたが、56名の参加を得ることができ、みんなでわいわいとボッチャを楽しむことができました!
FMにも出演いただいた一宮特別支援学校ボッチャチーム「サザンクロス」の皆さんにも協力を依頼して、講演とボッチャのルール説明を実演を交えながらしていただきました。
FM出演の際、ボッチャ甲子園への本選出場が決まったことをお話いただいていましたが、見事優勝され、中日新聞(3/7朝刊)にも掲載されていました!ほんとうにおめでとうございます!選手の努力はもちろん、周りのサポートも最高の形で報われることができうれしく思います。
そんな全国優勝選手の実演とあって、一球ごとに参加者からは歓声と拍手があがっていました。
ルール説明の後は5つのコートに分かれて体験を行いました。ボッチャ経験のある方も多く、初めから実戦形式ではじめたコートもあり、たいへんな盛り上がりでした。
コロナ禍でのイベント開催ということもあり、参加者の体調チェック、手指消毒・マスク着用の徹底など、感染防止策を十分に取らせていただきました。感染防止の徹底は運営上の不安要素でもありましたが、参加者や関係者の皆様もしっかりと協力していただけました。
また、設営・撤収にあたっても、愛知県障害者スポーツ指導者協議会の皆様を中心にスムーズに行うことができました。ありがとうございました。
今後も、市内に障害者スポーツを普及させるため、継続して事業内容を検討していきますのでよろしくお願いします。
3月
8日,
2021年
令和2年度第2回サロンリーダー交流会を開催
今回は昨年開催した「縁つなぎ展」の内容も盛り込み、地域貢献活動を行う企業4社にも参加いただきました。
今年度は新型コロナウイルスの影響でサロン活動が思うようにできなく、悩んでいる方が多くみられましたが、参加者同士の意見交換ができて、自分一人で抱え込まず、相談できる仲間がいることが分かり、気が楽になったようです。
来年度はサロン活動が活発にできることを祈りつつ、社協としても様々な情報提供ができればと考えております。
みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!
尾西支部
2月
25日,
2021年
車椅子の寄贈ありがとうございました!
今年度は車椅子2台を寄贈していただきました。
平成22年からはじまり、今回で11回目、通算21台の車椅子を寄贈していただいています。
この車椅子は、現場の作業員の方たちがプルタブやアルミ缶を集めて「一般社団法人 環公害防止連絡協議会」で車椅子と交換したものです。 アルミ800kgで1台の車椅子と交換していただけるとのことです。
寄贈いただいた車椅子は本会で実施している貸出用の車椅子として活用させていただきます。ありがとうございました!
総務管理グループ
2月
15日,
2021年
車イスドクターズ♿
令和3年2月13日(土)、尾西支部に車イスドクターズの皆さんに来ていただきました。車イスドクターズとは豊田合成株式会社の従業員によるボランティアグループで、高齢者施設や社協の車イスの修理・点検を行っており、一宮市社協も毎年お世話になっています。
今年は11名のボランティアさんに来ていただき、車イス16台を、1台1台、丁寧に隅々まで、修理・点検していただきました。
車イスドクターズの皆さん、ありがとうございました。
修理・点検していただいた車イスは、地域の皆さんへ貸出を行っております。ケガなどで車イスが一時的に必要になった方は、お気軽にご相談ください。
尾西支部
1月
6日,
2021年
【ボッチャ甲子園出場】サザンクロスさんが出演!【いちのみやの輪】
サザンクロスは、一宮特別支援学校の生徒からなるボッチャチームで、今年度のボッチャ甲子園にも出場されます。
一宮市代表として、全国の舞台で戦う選手が思うこととは・・・。それぞれ思いを語ってもらいました。選手たちのボッチャ愛が伝わり、マイクを持っているだけで汗をかいてしまう熱い内容でした。
1月15日(金)8時30分から、FMいちのみや(76.5)で放送されます。ぜひお聞きください。
◇◆◇◆―――――――――――――――――――――――――――
「いちのみやの輪」はFMいちのみやと一宮市市民活動支援センター、
社会福祉協議会3社のコラボ企画です。
社協に登録しているボランティア団体さん、個人の方で
FMいちのみやで自分たちの活動についてお話ししたいという方は
社会福祉協議会本部までご連絡ください!(℡85-7024)
―――――――――――――――――――――――――――◇◆◇◆
12月
25日,
2020年
年末年始の業務について
※新型コロナウイルス特例貸付の受付業務についても、上記と同様の取り扱いとなります。