記事検索

ツナ缶レビュー zu-mix3.0

https://jp.bloguru.com/zumix

フリースペース



■初めての方は、国産ツナ缶の面白いとこをつまみ食いできる #めずらしいツナ缶 がおすすめです。

ゴースト「ツナ缶にしき」にご用の方は、←からどうぞ。



 おしらせ

 ・zu-mix3.0自家通販でツナ缶解説本を手売りしています。クレカ対応。

 ツナ缶レビューに大ボリュームの解説を交えた「ツナ缶の本 The Unlimited」が人気です。




伊藤食品 美味しいツナ水煮 食塩不使用を食べたレビュー

スレッド
伊藤食品 美味しいツナ水煮 食...
“静岡にある自社工場で加工されたまぐろを、食塩を使用せずに国産野菜スープで調味しました”





  伊藤食品 美味しいツナ水煮 食塩不使用

  まぐろ水煮フレーク・普及品



☆コメント

 ツナ缶に健康意識を求める消費者は年々増え続けており、市場で目立つ製品も高級路線と健康路線の二極化が進んでいる。伊藤食品はOEMを数多く引き受けるほか、自社ブランドで古くから普及品価格で健康志向の高いツナ缶を輩出し続ける缶詰会社だ。国産ツナ缶でありながら百均で見かけることも多い。美味しいツナシリーズの共通点として、原材料が「まぐろ」であり、きはだやめばち等の指名がない。原材料まぐろの仕入れ状況に応じて使うまぐろの割合を変えて、価格の安定性を高めている。



 この製品は、健康路線の中で食品添加物を最大限減らしたことが特徴。パッケージにも大きく食塩不使用・7大アレルゲン不使用をうたっている。

 新商品のようでまだ見かけることは少ないが、多くのスーパー店頭で取り寄せができるはずだ。本ブログでは2016年6月製造(製造から3ヶ月経過)のまだ新しいロットを取り挙げる。



☆缶を開けたところ

  

 伊藤食品らしい液汁のひたひた、細かいフレーク。見た・食べた印象で、きはだまぐろのような雰囲気がする。

 水煮缶で味を語るのは困難だが、食塩なしでしっかり下味を持たせてあり、生臭さも感じない。

 

 サラダのドレッシングに和えても可、そのまま食べても…なんとかなる。

 塩分コントロールを厳密に行いたい高齢者や健康志向の消費者におすすめしたい。食塩なしの水煮缶は各社から出始めており、これからのトレンドを予感させる。



☆各種評価

・グレード ★★★☆☆ 

・価格   ★★★☆☆ #140円 しずてつストア

・味覚評価 ★★☆☆☆ #水煮・食塩なしとしては及第点

・入手性  ★★★☆☆ #実店舗でも取り寄せやすい

・原産国  国産



☆スペック

内容量 70g

53kcal/缶 食塩相当量0.1g タンパク質12g

原材料 まぐろ、野菜エキス

JAN:4953009113317 製造固有記号ITO

製造者 伊藤食品株式会社(静岡県静岡市清水区幸町2-67) 製品ページ

Tuna canning review No.49




#伊藤食品 #水煮

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり