記事検索

ツナ缶レビュー zu-mix3.0

https://jp.bloguru.com/zumix

フリースペース



■初めての方は、国産ツナ缶の面白いとこをつまみ食いできる #めずらしいツナ缶 がおすすめです。

ゴースト「ツナ缶にしき」にご用の方は、←からどうぞ。



 おしらせ

 ・zu-mix3.0自家通販でツナ缶解説本を手売りしています。クレカ対応。

 ツナ缶レビューに大ボリュームの解説を交えた「ツナ缶の本 The Unlimited」が人気です。




pal*system(パルシステム) ツナフレークを食べたレビュー

スレッド
pal*system(パルシス...
“あえる、のせるだけで一品になるすぐれもののツナ缶。”



  pal*system(パルシステム) ツナフレーク

  きはだまぐろ油入り水煮・普及品



☆コメント

 食品の宅配サービス「生協パルシステム」が企画した、原材料の安全性にこだわったツナ缶。

アミノ酸等の化学調味料は使用せず、野菜スープも国産の乾燥野菜から調味されている。油は自社製の圧搾絞り菜種油

 製造はいなば食品。いなばお得意の油入り水煮によって、カロリーも抑えている。



  

 缶を開けたところ。身の大きさは廉価品よりやや大きく、シーチキンLフレークよりは小さい。

 品の良い下味がする。ちゃんと自己主張がありながら、ドレッシングや醤油といった他の調味料とケンカしない。



 価格と味、適した料理のバリエーションのバランスが取れている。高級ツナ缶とは異なり、常備常食に向いたツナ缶といえる。

 ごはんにかけてもよし、サラダにかけてもよし。安価においしくタンパク質をプラスできる。



 (……製品ページに書いてはいないが、この缶の内側はすずの溶出を抑えるエポキシ加工では?

 いなばのライトツナ国産品は普通にブリキブリキしてたし。)



☆似ているツナ缶

かもめ屋 ライトツナ ──こちらも下味に定評あり。原材料の安全性を突き詰めたもう一つの答え。

☆各種評価

・グレード ★★★☆☆

・価格   ★★★☆☆ #確か160円/個 配送料別途 

・味覚評価 ★★★★☆ #下味の奥深さよ

・入手性  ★★☆☆☆ #パルシステム加入者専用

・原産国  国産



☆スペック

内容量 70g

158kcal/缶 食塩相当量0.6g

原材料 きはだまぐろ、野菜スープ、菜種油(菜種は遺伝子組換えでない)、食塩

JAN:なし 製造固有記号なし

販売者 パルシステム生活協同組合連合会(東京都新宿区大久保2-2-6)

製造者 いなば食品株式会社(静岡県静岡市清水区由比北田114-1) 製品ページ

Tuna canning review No.37


#いなば食品 #きはだまぐろ #スーパーPB #油漬

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり