-
投稿日 2025-01-31 22:50
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナパウチです ■おねだんふつう(200円くらい)■魚の種類キハダマグロ(ライトミート)■液汁の種類味付ということになってる(昆布だし、しょうゆで調味)■身のほぐし方細かいほぐし肉 ■おすすめの食べ方サラダやお茶漬けなのだけど水煮より下味の自己主張が強い点留意 生協PBの中身が出しやすい...
-
投稿日 2024-08-06 08:10
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだんホワイトミートとしては安価(250円以下)■魚の種類ビンナガマグロ(ホワイトミート)■液汁の種類米油漬け(米ぬかは国産)■身のほぐし方細かいほぐし肉 ■おすすめの食べ方納豆とあわせていい感じに 農産物直売所で買えたホワイトミート缶 珍しい見かけ方をしたホワイトミ...
-
投稿日 2024-04-23 15:20
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだんいただきもの■魚の種類気仙沼水揚げビンナガマグロ(ホワイトミート)■液汁の種類米油漬け■身のほぐし方大きめのほぐし肉 ■おすすめの食べ方パスタソースに追加してみるのもよさそう ツルヤとミヤカンのタッグ PB製品の開発に強い長野ローカルスーパー・ツルヤが、ホワイトミ...
-
投稿日 2024-02-07 00:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだんちょっと高い(500円弱)■魚の種類ビンナガマグロ(ホワイトミート)■液汁の種類オリーブオイル(イタリア産エキストラバージン)■身のほぐし方かたまり肉 ■おすすめの食べ方やはりパスタが良い和食との相性も悪くはない ☆とっても高級ツナ缶(2024.2開缶) 健康食品の専...
-
投稿日 2023-11-29 18:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん3缶パック798円(税込862円)が定価単価に直して287円/缶■魚の種類メバチマグロ(ライトミート)■液汁の種類油漬(大豆油)■身のほぐし方缶の形に合わせたかたまり肉 ■おすすめの食べ方野菜炒め、チャーハン、炊き込みご飯、鍋などへ1缶まるまる ドーンといこう 解説:ドンキ、ソリッド缶作ったってよ 2023年11月発売。メバチマグロを使った、かたまり肉(ソリッドタイプ)のツナ缶。パッケージ下部の「贅沢な塊ツナ」と呼ぶことにする。 前作のライトフレーク10連パックは発売からずいぶんツナ缶ブログ入りに時間を要したが、今回の贅沢な塊ツナは発売の告知を見つけたのが早か...
-
投稿日 2023-10-10 00:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です■おねだんふつう■魚の種類キハダマグロ(ライトミート)■液汁の種類油漬け(なたね油)■身のほぐし方細かいほぐし肉 ■おすすめの食べ方普通のツナ缶として使えるので普通にパンやパスタなどに ※CO-OPはごろもシーチキンマイルド、ふつうのシーチキンLフレークとは異なる製品です。生協基準のシーチキンLフレーク 全国の生協で販売される普及品レンジのツナ缶。ふつうのシーチキンLフレークと異なり、キャノーラ油やにがり塩を使うなどで差別化している。 全国の生協で購入できるので調達は比較的容易。2022.11製造。☆缶を開けたところ身はやや細かく、やわらかい。油がふつうのシーチキンLフレークと...
-
投稿日 2023-05-14 19:30
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん149円が定価3缶パックはもう少し安い■魚の種類カツオ(ライトミート)■液汁の種類油漬(大豆油)■身のほぐし方細かいほぐし肉 ■おすすめの食べ方サラダで十分いける 解説:ほぼ北海道限定ダイレクトな味の輸入廉価品 2022年10月発売。セイコーマートの自社ブランド「セコマ」にツナ缶が現れた。缶コーヒーやジュースなどの常温保存品に新たな顔ぶれが増えた。 これまでシーチキン系列くらいしかなかったセイコーマート店舗に廉価品が増えたのはけっこう意義のある事だと思う。150円台でカツオなのもそうだが、輸入卸に大手を通さずグループ企業で完結させていて(他社の輸入廉価品にくらべ...
-
投稿日 2022-08-25 21:23
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です■おねだん159円が定価70g換算60.48円なので、思ったより安い■魚の種類マグロ(ライトミート)■液汁の種類油漬(大豆油)■身のほぐし方細かいほぐし肉に大きめの肉が少々 ■おすすめの食べ方野菜炒めや焼きそばで美味しく伸びるがサラダやサンドイッチも十分いける解説:業務スーパーのおおきめツナ缶 70g換算なら60.4円に迫る、T2号缶を使った大きめのツナ缶。 以前販売されていた同じ名前・赤いパッケージのやつは1缶100円くらいで買えたらしいが、リニューアルにより本品は159円が定価になっている。2021.6製造。 ☆缶を開けたところ 一見大きい身が入ってるように見えるが、上の身...
-
投稿日 2022-03-15 08:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です■おねだんやすい(100円ちょっと)■魚の種類カツオ(ライトミート)■液汁の種類油入り水煮(超あっさりのオイルタイプ)■身のほぐし方細かいほぐし肉 ■おすすめの食べ方そのまま食べても十分おいしい、価格に見合わないツナパウチ解説:パウチになったライトフレーク トップバリュのツナ缶が軒並みベストプライスになったころ(グリーンアイ(No.168)は除く)、突然現れたツナパウチ版のライトフレーク。 きわめてシンプルな原材料構成と、内容量の割に高いタンパク質の多さが特徴だ。 製造所固有記号(Lot No.)に 210925 の記述があり、本品が2021年9月25日につくられた…というの...
-
投稿日 2022-02-06 20:30
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん10缶パック598円(税込645円)が定価単価に直して驚安の64.5円/缶■魚の種類カツオ(ライトミート)■液汁の種類油漬(大豆油)■身のほぐし方細かいほぐし肉 ■おすすめの食べ方野菜炒め、チャーハン、炊き込みご飯などへ2缶まとめて ドーンといこう 解説:定価598円の...