記事検索

ツナ缶レビュー zu-mix3.0

https://jp.bloguru.com/zumix

フリースペース



■初めての方は、国産ツナ缶の面白いとこをつまみ食いできる #めずらしいツナ缶 がおすすめです。

ゴースト「ツナ缶にしき」にご用の方は、←からどうぞ。



 おしらせ

 ・zu-mix3.0自家通販でツナ缶解説本を手売りしています。クレカ対応。

 ツナ缶レビューに大ボリュームの解説を交えた「ツナ缶の本 The Unlimited」が人気です。




ブログスレッド

  • AYAM BRAND : Tuna Kari Hijauを食べたレビュー

AYAM BRAND : Tuna Kari Hijauを食べたレビュー

スレッド
AYAM BRAND : Tu... AYAM BRAND : Tu...
  「アイエエエエ!」

  ナムサン! ブログ始めて以来のヤバイ・アトモスフィアに筆者は失禁!



  AYAM BRAND Tuna Kari Hijau

 (AYAMブランド グリーンカレーツナ)

  かつお味付けフレーク・普及品?



☆コメント

Twitterフォロワーのねこみみ氏がマレーシアで買ってきた品を寄贈してくださった、グリーンカレーのツナ缶。

原材料表記は英語だったため、自力で翻訳した。大型缶の割にカロリーが低いのが特徴。

肉はきはだまぐろではなく、かつお。海外ではツナの定義が「かつお・まぐろ」であり日本国内だけ慣習的にまぐろのみをツナと称するため、これが正しい。





カレーも通常のものと色が違うくらいで、どちらかというとまろやか。

しかし……辛い! 辛すぎる! ご飯を絡めても辛い!

もともと辛いのが得意でない(中辛が限界)筆者は、二口食べた時点でのたうち回っている。

少しだけ甘味があるのが救いだが、それをはるかに上回るスパイスの効きで味の評価がまともにできなくなってしまった。



……ツナ的な部分だけを取り上げると、ほぐし身の割に肉が大きい。

そのために、分厚いものはカレーの辛さが芯まで絡んでおらず、素直な味付けだった。

辛いのが好きな人なら、けっこう美味しく頂けるであろう……



このような手に入りづらい製品を提供してくださったねこみみ氏に、この場を借りてお礼申し上げる。



☆各種評価

・グレード ★★☆☆☆

・価格   ★★☆☆☆ #5リンギット(約155円/個)

・味覚評価 ★★★☆☆

・入手性  ☆☆☆☆☆ #国内の情報なし



☆スペック

内容量 185g

222kcal/缶 食塩相当量-g

原材料 ツナ、ココナッツミルク、グリーンカレーペースト(ナツメグ含)、砂糖、スイートバジル、大豆油、タピオカ澱粉、増粘剤(グアーガム)、調味料、食塩

EAN:9556041601580 製造固有記号EBCWBJN

生産国 タイ

Tuna canning review No.10
#かつお #味付 #海外ツナ缶

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり