Mさんのスレッドでススキの生け花を拝見した。 野にある芒は・・・とおもって散歩に先日出かけた。 秋をひしひしと感じる。清々しい。 あるところで赤い彼岸花をみた。 しばらく行くと、「秋・・・ススキ」 を思える光景と出会えた。
風の強い日に・・・ 散歩に出かけた。 駐車場から浜辺に下りるところに、 車等の転落防止か?パイプの柵がある。 そこにゴミ袋のネットが括りつけられている。 折しも海からの風にあおられて ネットが吹流しのようになびいていた。 なにか・・・花のように見えた!!我が家の道路に面した裏木戸前に ゴミ箱を置いていたのだが、 母は、ゴミ箱を「護美!?!箱」 と書いていたような気がする。 この光景を見ていると 「護美」って^^画になると。 散歩・・一瞬の妙味!!
寝苦しい・蒸し暑い・・・。いつの間にやら朝晩は虫の音が。「光りと影」・・・光線にも表情がある。だがその表情を醸し出すのが難しい。散歩の道すがら、肌で感じることを、画像に込めるいつまで経っても、できないもどかしさ。去り行く夏・・来るべく秋。自然界・植物界・・・真か不思議!!
暑い日ざしが少し続いたけれど・・・。 台風が接近しそう。 自然界にとっては必要なことか!?!身近な花が、しっとりと水滴を携えている。 心休まる瞬間だが・・・台風接近は歓迎したくない。 早めに対処しておかないと、、、温室の補強をしてきたところです。接近しているエリアのブログル諸氏、お互いに気をつけましょう。
盛夏 お見舞い申し上げます。先週から・・・突然に「夏」になった。 午前中、植木鉢いじりをしていて、あまりの暑さに水遊びをしていた。 水もオブジェになる^^。 でも散水しても、周りは涼しくなるどころか、むっとして・・・。 「涼」なる言葉は、どこえやら。 頭からみズ浴びしても濡れた衣服が気持ち悪いだけであった。桂魄 戊辰
夏本番!?!とは言いがたい暑さ。 今年は、冷夏かもしれない。 ブログルでも花火大会の投稿がある、が涼しいなぁ〜〜^^。 8月1日、江ノ島の花火大会が開催された。うぅ〜〜ん・・・凄い人^^。 チョット離れたところから拝見させてもらう。 同じ感覚で、この浜辺に集まった人達。 若者の浴衣着姿、なぜか心地よい(涼しかったので^^??) 花火大会はこちらへ^^。 画像の最後で、bloguruに戻るをクリックしないで下さい^^。違うブログに飛んでしまいます。 ごめんなさいペコリ(o_ _)o))・・・直すの面倒で、不精しました。
梅雨期にあって想いは、しめりがち。 サッカーワールドカップも最後は、後味が悪い決勝戦になってしまった。 時を同じくして北朝鮮問題・・・?? 二つの事件!?!を思うと「人間同士の問題」だ。 思慮ある人間が、スポーツ界・国際間でも納得できる結末を見せて欲しいものだ。 そんな中で、サッカーワールドカップの3位決定戦の主審を務めた上川徹主審(43)の采配は、実に清々しかった。日本サッカーは、こうした縁の下の力でレベルアップしていくだろう。 サッカーでのことだが、日本のみならず、世界のサッカー界でも、攻撃のかなめが不発だったように思う。守りのサッカーは、今ひとつ・・・。 国際間の問題にしても自国の利害のみで動いてよいとは思いたくない。国内の事件を見ていても、法治国家にあって、「罪刑法定」を、根底から見直す時期と痛感する。身近な野草を眺めていて思った。野の花々は静かに佇んでいた。見ながらいろいろと思いを巡らせた。 スカッ・・・とした夏の青空が待ち遠しい。 オオバギボウシを眺めながら思ったこと。
今年は、戌歳。 僕のもっとも親しい友達の「どんべい」。 この犬の生い立ちは、数奇の運命的出会いがあった。 横浜のとある繁華街で野良犬で生まれたらしい。 かわいい!!と一人の少女が自宅に連れ帰った。 ところが、父親の転勤で連れて行くことができない。 引き取ってくれる家も無かった。 苦渋の決断で母親は、少女を説得して保健所へ・・・。 食べ物を持って保健所に行くところで、 A夫人と行き会った。 無類の犬好きなこの方は、近寄ってきた子犬の仔細を聞き、 即座に、我が家へと。翌日、鎌倉まで連れて行くと、 母子は、約束した。 どのようなところに引き取られるのか?? 見届けたかったのかもしれない。A夫妻は、前年、長いこと生活を共にした愛犬「パグ犬・ごんた」を老衰で亡くしており、 別れは辛いと犬を飼うのはやめる、と申されていたが。。。 保健所と言う言葉を聞いて、即座に決めたと。この「どんべい」は、狼みたいな鳴き声をする。 ある時、僕が江ノ電の駅に降り立った時、偶然駅前の道にいた、ドンベイが大声で鳴きだした。辺りに居た人々は、みな注目していた。そのしぐさは、家族を出迎え、はしゃいでいるやに見えただろう。 駅をでると、飛び掛ってきて親愛の情で接してくれた。 かわいい、愛しい犬である。