×
メールを送る
default error
default success
Eメールの送信に失敗しました。
下記のフォームを記入し、送信をクリックしてください。全て必須項目です。
Eメール*
件名*
メッセージ*
このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
Zak_Gassai-Bukuro
https://jp.bloguru.com/zakkah
12月
12日,
2024年
《 雅羅・/・〝海岸地の樹花〟❖ ’24-347 ❖ 》
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ハマヒサカキ(浜姫榊) サカキ科(Pentaphylacaceae)
学名:Eurya emarginata (Thunb.) Makino
別名:マメヒサカキ(豆姫榊)
※ 以上の画像は、借り物 ※
ハマヒサカキは、ツバキ科 からサカキ科に分離された。
本州(千葉県と愛知県以西)、四国、九州及び沖縄に分布。
「浜に生えるヒサカキ」という意味でハマヒサカキと名付いた。
日陰にも強く、暖い海岸沿いを好んで育つようだ。
常緑低木で樹皮は灰褐色、樹皮が浅く縦裂する。
葉は互生、長さ2~4cm・幅1~1.5cmの倒卵形。光沢あって厚い。
縁は裏側へやや巻き浅い鋸歯で先が円く先端が微凹頭。
葉は裏表とも無毛でツルツルしているが、
小枝にはヒサカキにない黄褐色の短毛が密生する。
葉の下脇に直径約5㎜の小花を束生する。
ハマヒサカキの開花は晩秋から初冬で、
翌年の2月頃まで断続的に咲くこともある。
花弁は5枚で白色。雌花は雄花より小さい。
雌雄異株で雄株には雄花が、雌株には雌花が咲く。
雄花は花弁が白く黄色い雄蕊が10~15個あり、雌蕊は退化している。
雌花の花弁は紫を帯びた白色。
先端が三つに裂けた雌蕊が1本、雄蕊は退化している。
雌花の後にはヒサカキと同じような球形の果実ができる。
直径5mmほどの扁球形液果、始めは緑色で10月頃に黒く熟す。
実生や挿し木で容易に繁殖する。
葉が大きい順にサカキ→ヒサカキ→ハマヒサカキ。
葉が小さくなるに従って葉の密度が高まる。
特にヒサカキとハマヒサカキは混同しやすいが、
見分けのポイントは葉先と小枝。
ハマヒサカキは葉の先端が丸いが、小枝に短毛がある。
* * *
子供時代、横須賀で暮らしていた。
垣根にしていたハマヒサカキ、
暮れから正月に花・実をつけて来客を迎えた。
親達は、自然の生け花のように思っていたのだろう。
「令和陸年(皇紀2684年)12月12日」
#ブログ
シェア
Eメール
ワオ!と言っているユーザー
×
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
最新記事
ホーム
RSS
ヘルプ
...
自己紹介
By
zakkah
:・:・:*:万象:*:凡声*:画録・・: ・: :・:・:*:緑・海気浴・/・襍にbloguru・・: ・: :・:・:*襍崋*巾着袋*:・: ・:
53
メールを送る
ブログル仲間
SanDiegoTown & LosAngelesTown
MR職人
shiropoko
bokushi
くまごろう
椎
Mt.zaki
SETSUKO
wahootaste
チァーリー・マサ
落語好きプロコーチ 砂村よしお
カレンダー
53
53
01
2025
<
2025.1
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
あけましておめでとうござ ...
By
zakkah
投稿日 2025-01-03 20:03
あけましておめでとうござ ...
By
moon
投稿日 2025-01-01 20:10
ハッシュタグ
ブログ
植物
花
その他
自然
園芸
歴史
環境
経済
政治
<
ヒストリー
2025.1
2024.12
2024.11
2024.10
2024.9
<
ハッピー
悲しい
びっくり