×
メールを送る
default error
default success
Eメールの送信に失敗しました。
下記のフォームを記入し、送信をクリックしてください。全て必須項目です。
Eメール*
件名*
メッセージ*
このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
Zak_Kinchaku-Bukuro
https://jp.bloguru.com/zakkah
11月
20日,
2024年
《 雅羅・/・〝備忘録 24-54〟❖ ’24-325 ❖ 》
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ハマサジ(浜匙) イソマツ科(Plumbaginaceae)
学名:Limonium tetragonum (Thunb.) A.A.Bullock
synonym Limonium japonicum (Siebold et Zucc.) Kuntze
※ 以上2画像は、借り物 ※
イソマツ属の在来種で本州(太平洋岸)、四国、九州に自生する。
ハマサジは、塩湿地に生える草本。国の絶滅危惧Ⅱ類。
和名は葉の形が匙に似て、海岸に生えることによる。
2年草、高さ30~50㎝。
葉は根際に束生し、長さ8~17㎝のへら形、質は厚く、全縁、
先は鈍頭~鋭頭、基部は次第に狭くなり葉柄となる。
葉の中央から花茎を伸ばし、著しく分枝し、
円錐花序に多数の小穂をつける。
小穂は稔性の花1個と不稔性の花1個からなる。
小穂の基部の苞は1個つき、緑色、長さ2~3㎜、鋭頭。
その内側に2個の小苞がある。
上側の小苞は大きく、長さ約4㎜、下側の小苞は長さ1~1.5㎜。
萼は長さ5~6㎜の筒状、先が白色で浅く5裂し5稜があり果時にも残る。
花冠は長さ約7㎜、萼より長く下部が白色、先が黄色、
深く5裂し、裂片はさじ形。雄しべ5個。
雌しべ1個、花柱5個。果実は長さ2.5㎜の紡錘形の痩果。花期は8~11月。
*
かような解説文を拜すると、一度は見に行かないと。。。!
《 私的未見の花・魅せる花〝浜匙〟》
河口の汽水環境を代表する植物に由。
本州の宮城県以南~九州に分布するらしいが、
関東地方の海岸線は、環境の多くが埋め立てられてしまい、
目にする機会がありません(引用文)。
我が家にあるメモだけでは、何処で観たのか不明。
九州の何処かで観たらしい。
今でも群生している場所は、あるのだろうか??
「令和陸年(皇紀2684年)11月20日」
#ブログ
シェア
Eメール
ワオ!と言っているユーザー
×
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
最新記事
ホーム
RSS
ヘルプ
...
自己紹介
By
zakkah
:・:・:*:万象:*:凡声*:画録・・: ・: :・:・:*:緑・海気浴・/・襍にbloguru・・: ・: :・:・:*襍崋*巾着袋*:・: ・:
53
メールを送る
ブログル仲間
椎
KUMA
Mt.zaki
SETSUKO
くまごろう
希望のつばさ福祉会
ProDriver
神戸のおいさん
moon
PSPINC JP
ウチクラ ケンイチ
カレンダー
53
53
12
2024
<
2024.12
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
植物
花
その他
自然
園芸
歴史
環境
経済
政治
<
ヒストリー
2024.12
2024.11
2024.10
2024.9
2024.8
<
ハッピー
悲しい
びっくり