《雅羅・/・襍懐古〝山花ⅩXX〟❖ ’24-243 ❖》

キタダケトリカブト(北岳鳥兜)... キタダケトリカブト(北岳鳥兜)キンポウゲ科(Ranunculaceae)
学名:Aconitum kitadakense
草茎高15~35cmの多年草。... 草茎高15~35cmの多年草。
茎はよく枝分かれし上部に曲がった毛がある。
葉は円心形で3つに深く裂け、さらに2つに裂ける。裂片は線形。
花は青紫色で、花柄と雄しべには曲がった毛がある。
本州、南アルプス北岳頂上付近の岩礫地に自生する固有種。
日本第2の高峰である南アルプス北岳山頂近くの稜線に咲く。
山の季節的には晩夏・初秋の高山植物。
花色は、深みのある色。青紫とでもいい得ようか、表現に苦しむ。
《 北岳の花〝北岳鳥兜〟8月山... 《 北岳の花〝北岳鳥兜〟8月山花ⅩXX  ❖ 1970~/夏 ❖ 》
南アルプス奥深い高所に見る背が低く花が大きい高山植物。
実測した記録では、普通3~4cmの花だが、5.7cmと大きなものもあった。
強風に晒される稜線に咲く故か草丈が低い。過酷な環境下で健気に咲いている。
今でも健在と聞く北岳鳥兜(30年以上訪れていない)。
北岳稜線から数百メートル下がった所に細葉鳥兜が咲いていた(古い話)。
この細葉鳥兜は、草丈は1mにもなる。環境でこうも違うのか(同属だが)。
濃紫色で、白花や桃色花も見えた登山の醍醐味でもあった。
所がこの細葉鳥兜は、盗掘され今では探す程に激減した由。残念至極だ。
北岳周辺、キタダケソウに始まりキタダケトリカブトで終わった夏山感。
高山植物が主で登攀はおまけ。きつい登攀もその後に見る花々で疲れが消えた。
バットレスとキタダケトリカブトは、夏山終いの感があった。

トリカブトは、ドクウツギやドクゼリと並んで日本三大有毒植物の一つ。
トリカブトの仲間は、沢筋などの比較的湿気の多い場所を好む。
だが、このキタダケトリカブトは、高山の砂地に生育している。
花名由来の兜部分は、花弁ではなく花顎の一枚が変化したも。
花弁そのものはこの中に収められている。
花の奥深くにハチ類はもぐりこんで全身に花粉をつけ受粉させる。
トリカブトには毒がある。ジテルペン系アルカロイドのアコニチン。
主に根に含まれているらしいが、全草に毒がある由。
養蜂家は、春から夏に蜜蜂に採蜜をさせ、秋の鳥兜開花期には止めてしまう。
だが、鳥兜の蜜を摂取する昆虫には、トリカブト毒は効かない??
不思議なことだ。

「令和陸年(皇紀2684年)8月30日、記」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ