《襍・/・画  “ 秋景(12)”  ❖ ’23-104 ❖》

《襍・/・画  “ 秋景(12...
《襍・/・画  “ 秋景(12...
《襍・/・画  “ 秋景(12...
《襍・/・画  “ 秋景(12...
《襍・/・画  “ 秋景(12...
以前、見かけたかぼちゃ達。 以前、見かけたかぼちゃ達。
《宗教的催事 or イベント? "Halloween!!"》
なんか日本だけが盛り上がっている!!
ハロウィン(halloween)って!?!
街のあちこちに、カボチャのランタンや、お化けの飾りつけが目立つ。
日本のハロウィンは、楽しければ、何でもありってかんじがする。
今年の渋谷は、仮装した人は少かった様だが他所はどうだったか??
昔、スコットランドのグラスゴウで聞いた話。
ハロウィンは、アイルランドやスコットランドに住むケルト人が信仰したドルイド教の行事だった。
ケルト人は11/1を新年としその前日にサムハイン祭(「夏の終わりの日の祭り」と言う意味)を行ってた。
ケルト人は、この日は神が人間に様々な悪戯を、また悪霊が姿を現し跳梁跋扈するとされていた。
人々は供え物をして神や悪霊の悪戯を鎮め、
またこうしたものが村に近づかないように、
夜は篝火を焚いた(かがり火とは、夏が終わり力衰える太陽を助けるために焚いた)。
 ハロウィンというとトリック・オア・トリート(Trick or Treat)。
お菓子をくれないといたずらするよ!と子供たちが仮装をして家々を巡る!!
この仮装はハロウィンの日に現れる悪霊の姿を表し、お菓子は人々が供える供え物を意味する。
仔細は、よく知らないが、この行事アイルランド系移民がアメリカで広めた??
ハロウィンは、キリスト教のお祭りではない、ドルイド教の行事。
だが、キリスト教の行事、11/1はカトリックでは、諸聖人の日(All Saints'Day)。
この諸聖人の日、英語の古名では All Hallow's Day といった。
その前日(イブ)で All Hallows'Eve、その短縮形でHalloween 。
キリスト教が世界に広まる過程で、土地の土着宗教や祭りの要素を取り入れた。
ハロウィンといえばカボチャのランタン。悪霊除けとしてこのランタンを飾った。
故事によればランタンは「カブ」で作るものが本当のようだ(仔細略)。
西欧の文化が、アメリカで拡散され、日本でイベント化、なんともはや!?!

「令和伍年(皇紀2683年)10月31日、記」

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証