“初秋の野草”《襍観・/・点描‘16-57》

ノハラアザミ(野原薊) キク科(Asteraceae/Compositae)
学名:Cirsium tanakae (Franch. & Sav.) Matsum.
Cirsium oligophyllum (Franch. et Savat.) Matsum.
キンエノコロ(金狗尾) イネ科(Poaceae)
学名:Setaria pumila (Poir.) Roem. et J.A. Schult. subsp. pumila
Setaria glauca auct. non (L.) P. Beauv.
英名:yellow foxtail , yellow bristlegrass , pidgeongrass
蜜でも吸っているのだろうか?


ノハラアザミ(野原薊)
ノアザミが初夏から夏なら、ノハラアザミ(野原薊)は秋の花。
見分けは、花の下部(総包)に粘りがあるのがノアザミ、粘りがないのがノハラアザミ。
秋の花とはいえ7月頃から咲くこともあり、花期は長い。
「ノアザミ」(野薊)学名:Cirsium japonicum Fisch. ex DC.
ノアザミは葉の基部が茎を抱いているのでくべつできるが、葉形は、よく似ている。
「アザミ」の種類は日本だけでも80種もあり、世界では200種を超える。
アザミ(薊)の由来は「花に魅かれて触ると葉のトゲに刺される」、
つまり「あざむく」が変化してアザミとなった由。

キンエノコロ(金狗尾)
秋になり穂が成熟してくると黄金色、キンエノコロ名の意味が分る様になる。
雑草と呼ばれているが、結構見応えがある。
葉は無毛で、基部だけに長毛があり、
表面がややざらつき、裏面は平滑で光沢がある。
花序は長さ3~10㎝の円柱形。小穂の基部には黄金色の剛毛(総苞毛)が密生する。
小穂はアキノエノコログサより大きく、長さ3㎜前後、幅2㎜前後、厚さ1.5㎜位。
類似のコツブキンエノコロは総苞毛が赤褐色~黄金色で小穂の長さが2.5㎜位と短い。 

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
この所、机・PCと対面、書籍資料と格闘している。
年寄りの悪あがきかも知れないが、結構楽しんでいる。
所が、余りにも長時間椅子に座りっぱなしで腰痛を引き起こしてしまった。
散歩もままならない!! それでも散歩をしなければ、と。。。!
身近の里山を周ると小さな花や虫達が沢山、見える。
昆虫・鳥は、全く分からず、でも調べるのも面倒!!只々眺めるのみだ。
混同しやすい花名、雑草と呼ばれる草、そんな花達と出会えるのが楽しい。
※ ※ ※ ※ ※ ※





キンエノコロ(金狗尾) イネ科(Poaceae)
学名:Setaria pumila (Poir.) Roem. et J.A. Schult. subsp. pumila
Setaria glauca auct. non (L.) P. Beauv.
英名:yellow foxtail , yellow bristlegrass , pidgeongrass
#ブログ #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

どちらもよく見慣れた植物でしたが、だんだん周りから消えていっています。ご近所の住宅は鑑賞用植物がイッパイです。田んぼの畦道が消えていく所為でしょうね。
投稿日 2016-09-25 19:06

ワオ!と言っているユーザー


コメントありがとうm(._.)m(^з^)、ペガサスさん。

園芸種が増え、更には販売店も増えて、野生種が混沌としてきました。おまけに公園・里山も園芸種を植栽しています。原風景的保存としょうして園芸種も含めてしまっています。
この5年間我が家の庭を野放図にしてみました。芝生部分が野草に変わって来ました。自然は・・・植生態系は強いです。
何だかんだといっても稲田はほろばないでしょう。雑草と言われる植物の強さを学ぶべきかと!!
投稿日 2016-09-26 03:10

ワオ!と言っているユーザー