“叛逆のろれつ”《襍囈 ・/・古往今来244》

“叛逆のろれつ”《襍囈 ・/・...


今年もあっと言う間に師走を迎えてしまった。
我が身を振り返ると悲喜交交、雑事に追われ総てが半端、焦りをもつ。
カメラいじりや自転車乗りを始めてからずいぶんと時を重ねている。
自転車はこの所、体調不良で乗っていないが。
その分、リハビリを兼ねて花探訪にのめり込む。
今年は、デジカメ元年(気持ちの上で)として撮ることに???
何処にいってもカメラマンが多い。
周りでは素晴らしい機材で、極々普通に撮っておられる。
圧倒されるは、カメラ達。撮った画像を見せて貰いたくなる。
僕のデジカメ古風ないでたちだが、僕には宝の持ち腐れ!?!
巧く撮れていない。扱い切れていないのだ(デジイチではない)。
花を記録するって鮮明・明確さが先、だがピントがこない。。!
本体・一玉で1年、扱いは少し慣れたが対応課題は増える一方。
第2段階目(2年目)に向かおう、、来年は、などと^^)。
「趣味だからって甘え、適当に妥協(勘違い)だ!!
仕事は、追求・攻めだ。徹頭徹尾、妥協なし。」
なんとなく処していた昨今であったが・・・・。
いい加減な己の対応に頭を叩かれた思い。そんなスレッド拝した。
ブログル仲間の花瓶づくり!!ワインのガラス瓶を再利用された由。
なんと瀟洒な形ょ!! 唸ってしまった。
楽しみの中にも深き探求。単にのめり込んでいたは、己の無様さだ。
機材(デジカメ)が、己の処方に適してない,なんて!?!
デジカメに失礼なことであった。只々、己の非力だった。
来年は、見ていろって・・・デジカメに闘志が湧いてきた。

ブログルで友達登録を頂いているお一人に「くまごろう」さんがおられる。
氏(師と畏敬の念をもつ)のシリーズ「くまごろうのサイエンス教室」
これも凄い、無知な僕でも分るほどに理路整然と而して緻密に語っておられる。
異国の地に住まわれて、日本を真摯に見ておられる。畏敬の念を禁じ得ない。
ブログルの面々には、ぜひ一読をおすすめしたい。

出会い・・巡り合い、一瞬を逃すと次はいつ来るか??
先月、訪れた真鶴岬で思い掛けない一瞬に出会えた。
朝マズメ、夕マズメ時、海岸や山の頂で一瞬、見られる色合い。
辺り一面が淡いピンク色に染まる、そんなときがある。
気象条件等で中々出会えない一瞬。
最良の色合いではなかったが、綺麗な光景に久し振りに出会えた。
表現できない色あい。其の一瞬を巧く色出し出来ない撮影技術。

課題・・学ぶべき、処し方、たいへんだ。
いまどきのデジカメ仕様は、凄い。コンデジでもだ。
結果を引き出すは、撮り手次第。
カメラじゃないよ・・って頭を叩かれぱなしの1年だった。

昔、カメラの師と仰いだ偉人が、
「相対する物とニラメッコせい!!」
「自分の中に引き寄せよ。じっと我慢をして。」
「相手が微笑んだ時、シャッターをきる」
花を撮る時の心得を示して下さった。
そんな教えをすっかり忘れておった。何たることか!!
花写真が、風景になっておらない。花と対話していないって感じる。
此の1年を振り返れば・・・!!頭の中は、走馬灯の様に次から次と。
夢と希望は、持たねばって・・・痛感した事々でありました。


12月01日誌「真鶴岬2014・11・10」


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

写真一枚に心を籠められて撮影されているzakkahさんならではのコメントだと読ませていただき、こちらも反省しきりです・・。 (汗)
投稿日 2014-12-09 10:37

ワオ!と言っているユーザー

* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証

こんにちは、ファルコンさん。

非力な爺さんにお気遣いを頂き痛み入ります。

今年は、仕事的に区切りを付けられた良き年でもあります。
「継続は、力なり」って前を見ております^^)。
投稿日 2014-12-09 15:50

ワオ!と言っているユーザー


Zakkahさんの物事に対する造詣の深さ、いつも感心しています。くまごろうはお褒めにあずかり恥ずかしい。穴があったら入りたい気持ちです。

サイエンス教室は孫息子に少しでもサイエンスに興味を持ってもらいたい、と思って始めたことなのですが、今では自分で疑問に思ったことを少し深く調べて自分のためにまとめたようなものです。

化学工学という学問を勉強し、技術者として社会人のスタートを切りましたが、やがてマネジメントや雑用をやるようになり、科学とはご無沙汰していましたが、還暦を過ぎてから時間的に余裕が出来たのか科学に惹かれるようになりました。最近の科学の進歩は著しく、くまごろうの知識は時として中学生にも劣るかもしれません。
投稿日 2014-12-12 08:57

ワオ!と言っているユーザー


おはようございます、くまごろうさん。

12月14日は、衆議院選挙です。21世紀の日本の進む道筋が見えてくるだろう選挙。
この大切な選挙でありながら党利党略が前面に出て、今日本が置かれてる諸立場、諸問題が真摯に議論されておらない。選挙に限ったことではありません。日頃の政治の世界を見てもです。
この4・5年に限っても為政者の判断ミスで問題が顕著に出ています。
そんな時、机上の空論ではなく、真摯に議論する姿、主張が底辺からも盛り上がらない。憂いを感じます。こんな時に沈着冷静に、理路整然とお示し頂いております論考に畏敬の念を持って参りました。
米国社会のことは、わかりません。少し分かる西欧社会風潮に加え、くまごろうさんの科学分野の解析・分析に助けられております。
「民主主義」感覚は、我々日本においては何をさておいても根本にあるでしょう。理解もされておるでしょう。
しかしながら、隣国の韓国は、民主主義国家を謳っておりますが、根底に流れるは、儒教精神です。中国に至ってはその姿、御存知の通りです。
そうした環境の中にあって「和」の精神、神仏混交的精神が日本社会の底流でも具現化してきました。
歴史・社会史・法制史、日本は独自の文化をもつ単一的民族です。聖徳太子の「17条憲法」が、今に活きている部分もあります。
文明の進歩を尊重しつつ、文化の蓄積、過去の積み重ねを真摯に分析し未来を見る大きな流れを個々人が感じる必要がありましょう。
ドイツの自然保護思想や植物社会学学者が日本を見て表現した「稲田公園」、古くは「黄金の國 、ジパング」を今ここに再検討すべき事と思っています。

今後共、「サイエンス教室」楽しみにしております。ご教授の程、よろしくお願い申し上げます。
投稿日 2014-12-14 10:07

ワオ!と言っているユーザー