記事検索

“支える”ブログ

https://jp.bloguru.com/yuricoach
  • ハッシュタグ「#コーチング」の検索結果54件

フリースペース

同窓会が苦手な理由

スレッド
同窓会が苦手な理由
ようこそおいでくださいました♪
ゆりです。
 
同窓会的なものが苦手です。
あまり楽しみな感じはなくて、ぞわぞわするんですね。
なんでかな?って考えたんです。
 
そもそも友達がいないので行っても居場所がないのはありますが・・・苦笑。

集団への拒否感
 
会話が合わないことへの先行不安
 
受け入れてもらえるのかな、とかね。
 
未来に向かうほど自分が完成形になっていくと考えます。
だから、未完成な自分を思い起こすのが好きじゃないんだろうな~と。
当時の自分を知る人が久方ぶりに自分に会い、何かしらのギャップを悟られるのが苦手なのかもしれません。
 
よは、安心安全が保証されるかどうかの恐怖なのかなと思いました。
 
今が一番いいんです。
どんな行動をしたら一番生き生きした自分でいられるのか?
明るい自分を信じましょう。
 
 
お付き合いいただきありがとうございました♪

♪。:・*♪。:・*♪。:・*♪。:・*

伊藤百合子
B-Style 代表
銀座コーチングスクール認定コーチ
スポーツ栄養コーチ(アスリートフードマイスター1級)
メンタルフードマイスター

HP:https://bstyle-miyagi.com/
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yurimiyagi
スポーツ栄養note:https://note.com/yuri_coath

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#ゆりコーチ #コーチング #コーチ探せる #人間関係 #伊藤百合子 #同窓会 #振り返り #支えるコーチ #支えるブログ

ワオ!と言っているユーザー

緊張感

スレッド
緊張感
ようこそおいでくださいました♪
ゆりです。
 
緊張感がない自分に焦りを感じる今日この頃・・・。
 
惰性なのか、慣れてゆとりが出たのか、成長なのか?
ただ、後悔しないことですよね。
後悔しないように取り組めば、緊張してもしなくてもどっちでもいいはず。
後悔したかどうかが、きっと回答になるのでしょうね。
 
うん!


お付き合いいただきありがとうございました♪

♪。:・*♪。:・*♪。:・*♪。:・*

伊藤百合子
B-Style 代表
銀座コーチングスクール認定コーチ
スポーツ栄養コーチ(アスリートフードマイスター1級)
メンタルフードマイスター

HP:https://bstyle-miyagi.com/
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yurimiyagi
スポーツ栄養note:https://note.com/yuri_coath

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#ゆりコーチ #コーチング #コーチ探せる #伊藤百合子 #後悔 #成長 #支えるコーチ #支えるブログ #緊張感

ワオ!と言っているユーザー

キモチに寄り添うという善意

スレッド
キモチに寄り添うという善意
ようこそおいでくださいました♪
ゆりです。
 
この美味しいのをいただきなから、お話をしました。
 
みんなそれぞれ、いろんな思いを抱えて生きているんだなぁと。
聴くことしかできないんだけど・・・
 
今ならそう思えるんだけど、昔は「解決できるためにアドバイスしよう」な、お節介なヤツでした。
当時はそれが善意のつもりでした。
「ほんとそれでいいの?!」と思ってこーすればいいじゃんあーすればいいじゃんって言ってました(^^;
 
欠けていたものはキモチに寄り添う善意。
キモチって諸刃の刃だなぁと。
良くも悪くも自分に降りかかりますね。
 
と言いつつ、提案もサラッとしたけど、そうか~そんな風に思うのね~と話を聴く。
 
それが、私のスタイルかもしれない。


お付き合いいただきありがとうございました♪

♪。:・*♪。:・*♪。:・*♪。:・*

伊藤百合子
B-Style 代表
銀座コーチングスクール認定コーチ
スポーツ栄養コーチ(アスリートフードマイスター1級)
メンタルフードマイスター

HP:https://bstyle-miyagi.com/
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yurimiyagi
スポーツ栄養note:https://note.com/yuri_coath

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#ゆりコーチ #キモチ #コーチング #コーチ探せる #伊藤百合子 #支えるコーチ #支えるブログ #聴く

ワオ!と言っているユーザー

地に足の着いたワクワク

スレッド
地に足の着いたワクワク
ようこそおいでくださいました♪
ゆりです。
 
コーチングを学ぶと「ワクワク感を引き出す」なんてことを教わります。
引き出し方はともかく、実際にワクワク感は大事にします。
 
だけど、その「ワクワク」って、コーチによっては無理しているなぁと思うのです。
コーチはワクワクして、クライアントの私がワクワクしてないみたいなこと、あります(^-^;
そう簡単にはワクワクしない私なのですよ(^^;
 
自分がワクワクするときは、地に足がついて腑にお落ちて気持ちと感覚が一致するときじゃないかなと。
最近にかなりぶっ飛んだワクワク体験をしました。
ぶっ飛び具合に自分でもびっくりしているんですが、ぶっ飛びながらもなんでワクワクを引き起こしたのかの理屈が私の中にあります。
 
ワクワクは無理くり作るモノじゃなくて、何らかの根拠の上、自然に湧き出るものではないかなと思います。
 

お付き合いいただきありがとうございました♪

♪。:・*♪。:・*♪。:・*♪。:・*

伊藤百合子
B-Style 代表
銀座コーチングスクール認定コーチ
スポーツ栄養コーチ(アスリートフードマイスター1級)
メンタルフードマイスター

HP:https://bstyle-miyagi.com/
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yurimiyagi
スポーツ栄養note:https://note.com/yuri_coath

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#ゆりコーチ #コーチング #コーチ探せる #ワクワク感 #伊藤百合子 #支えるコーチ #支えるブログ

ワオ!と言っているユーザー

ありたい姿はパステルグリーン

スレッド
ありたい姿はパステルグリーン
ようこそおいでくださいました♪
ゆりです。
 
なにをするにしても基準は「ありたい姿」。
ありたい姿に標準を合わせていくと、ぶれにくくなります。
目的があるとして「ありたい姿」への距離感があれば、それを最短距離で探して見つけていくことができるのがコーチングです。
 
あり方として「自分を表現する」ことにもこだわりたい私です。
好みがドンピシャすぎて・・・(^^♪


お付き合いいただきありがとうございました♪

♪。:・*♪。:・*♪。:・*♪。:・*

伊藤百合子
B-Style する
銀座コーチングスクール認定コーチ
スポーツ栄養コーチ(アスリートフードマイスター1級)
メンタルフードマイスター

HP:https://bstyle-miyagi.com/
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yurimiyagi
スポーツ栄養note:https://note.com/yuri_coath

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#ありたい姿 #ゆりコーチ #コーチング #コーチ探せる #パステルグリーン #伊藤百合子 #支えるコーチ #支えるブログ #気づき #表現

ワオ!と言っているユーザー

みんながいるからがんばれる

スレッド
みんながいるからがんばれる
ようこそおいでくださいました♪
ゆりです。
 
「みんながいるからがんばれる」
「話を聴いてもらってるからがんばれる」
 
 お忍びたこ焼きランチをしながらの、おしゃべりでの言葉でした。
 
 これを言った本人は「聴く」の字と思っていないのでしょうけど、コーチの私が察する感じだと、普段のコミュニケーションからしてこの皆さんは「聴く」そしてそれを「受け止める」になっていて、素晴らしいなぁと密かに思っているのでした。
 
 トレンドのチームコーチング、学んだことないけどこういう感じなのかな~なんて。
 
 お互いに話を聴いて、相談して、相乗効果を生んでいる。
すてきな関係性だなぁと感じました。
 
 私はポジション的にひとりなので、聴ける人がいませんでした。
話せる人がいたら気持ちが楽になれてたのかもしれません。
今となっては勤続長すぎて超えた感がありますが、笑。
 
 とにもかくにも、話せる環境は尊いです。

お付き合いいただきありがとうございました♪

♪。:・*♪。:・*♪。:・*♪。

伊藤百合子
B-Style 代表
銀座コーチングスクール認定コーチ
スポーツ栄養コーチ(アスリートフードマイスター1級)
メンタルフードマイスター

HP:https://bstyle-miyagi.com/
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yurimiyagi
スポーツ栄養note:https://note.com/yuri_coath

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#ゆりコーチ #コーチング #コーチ探せる #チームコーチング #伊藤百合子 #支えるコーチ #支えるブログ #環境 #聴く

ワオ!と言っているユーザー

きっかけのない未来はない

スレッド
きっかけのない未来はない
ようこそおいでくださいました♪
ゆりです。
 
朝起きて、そういえばヨガを始めて10年になっていたことに気づきました。
2014年の5月ですね。
動機は他にあって、たまたまそこにヨガがあったからやってみただけ。
そんな手始めでした、笑。
 
以来、ヨガをやったりやらなかったりして過ごし、今はなんとヨガ講師までやってる。
10年前にたまたまヨガに出会ってなかったら、ヨガ講師はない未来です。
 
何かを始めるには大なり小なりきっかけがあり、きっかけのない未来はありません。
現在地から過去をたどってみると思わぬ気づきがあったりします。
そしてこの10年間、お客様、ヨガの先生や同期など沢山の方に育てていただいてヨガ講師になれたものと感じています。
 
今日はヨガ講師の日。
参加の皆さんに喜んでいただけるよう注いできます♪
 

お付き合いいただきありがとうございました♪

♪。:・*♪。:・*♪。:・*♪。:・*

伊藤百合子
B-Style 代表
銀座コーチングスクール認定コーチ
スポーツ栄養コーチ(アスリートフードマイスター1級)
メンタルフードマイスター

HP:https://bstyle-miyagi.com/
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yurimiyagi
スポーツ栄養note:https://note.com/yuri_coath

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#きっかけ #ゆりコーチ #コーチング #コーチ探せる #ヨガ講師 #伊藤百合子 #出会い #感謝 #支えるコーチ #支えるブログ

ワオ!と言っているユーザー

キク

スレッド
キク
ようこそおいでくださいました♪
ゆりです。
 
話をきく・・・の「きく」は
聞く、聴く、訊く・・・といくつか漢字があるように、同じキクでもニュアンスが異なって、奥深いです。
 
キクって、すごいスキルです。
だけど、誰でも使えるスキルなんだと思います。
 
キクを大事にします。
 
*どんな風にしたら「きいてもらえた」と思える?*
 
→目を自分に向けてきいてくれたとき、共感しながらも客観的な意見を正直に述べてもらったとき


お付き合いいただきありがとうございました♪

♪。:・*♪。:・*♪。:・*♪。:・*

伊藤百合子
B-Style 代表
銀座コーチングスクール認定コーチ
スポーツ栄養コーチ(アスリートフードマイスター1級)
メンタルフードマイスター

HP:https://bstyle-miyagi.com/
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yurimiyagi
スポーツ栄養note:https://note.com/yuri_coath

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#きく #ゆりコーチ #コーチング #コーチ探せる #伊藤百合子 #支えるコーチ #支えるブログ #聴く

ワオ!と言っているユーザー

誰それさんだったら、どうするだろう?

スレッド
誰それさんだったら、どうするだ...
もしようこそおいでくださいました♪
ゆりです。
 
「もし自分が上司や〇〇さんなら、どんな風に考えてどんな風に行動するだろう?」
 
秘書さんやっているときはいつもそのような視点を大事にします。
私がわかりやすいことが大切なのではなく、相手の理解度を想像することが大切。
行動パターンや過去資料を参考に想像をして対応します。
 
資料を作ったのですが、過去資料を参考に、見た目や色、フォントなどを工夫。
それでも修正を求められることはあるけど、それはダメなことではなく。
「私」はあなたではないので、完璧はないからね。
 
この視点はコーチにも通じますね。
相手の景色を見ようとする点は、コーチと秘書は同じだなと思う。
 
*相手を理解するときに一番大切にしていることは?*
 
⇒余計な推察をしないようにする。色眼鏡をかけない。


お付き合いいただきありがとうございました♪

♪。:・*♪。:・*♪。:・*♪。:・*

伊藤百合子
B-Style 代表
銀座コーチングスクール認定コーチ
スポーツ栄養コーチ(アスリートフードマイスター1級)
メンタルフードマイスター

HP:https://bstyle-miyagi.com/
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yurimiyagi
スポーツ栄養note:https://note.com/yuri_coath

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#ゆりコーチ #コーチング #コーチ探せる #伊藤百合子 #支えるコーチ #支えるブログ #秘書

ワオ!と言っているユーザー

五月病かなぁ?

スレッド
五月病かなぁ?
ようこそおいでくださいました♪
ゆりです。
 
理想があって、なんとなく進んでない状況への焦りや閉塞感に対して、5月病っぽくなっていいたのだなぁと。
環境の変化に弱いタイプだと自覚してはいたけど、それって導線ができてないから自分がサクサク動けないってこと。
サクサク動けない自分が嫌なんだろうなぁと。
そして、そもそも、そんなエネルギーが自分に有り余っているんだろうなぁ・・・と、コーチングで気づきました。
 
自分でもわかっていて時間が解決することもわかっているのだけど、口に出して気持ちを吐くことで大なり小なり変化する。
とりあえず誰かに言ってみる。
それって想像以上に大きいですね。
 
*5月病、経験ありますか? あれば、どんな風に解決してきましたか?*
 
⇒時間が解決してくれるものとして、我慢強く待つ。ストレス発散を忘れずに。
 


お付き合いいただきありがとうございました♪

♪。:・*♪。:・*♪。:・*♪。:・*

伊藤百合子
B-Style 代表
銀座コーチングスクール認定コーチ
スポーツ栄養コーチ(アスリートフードマイスター1級)
メンタルフードマイスター

HP:https://bstyle-miyagi.com/
コーチ探せる:https://www.c-sagaseru.com/yurimiyagi
スポーツ栄養note:https://note.com/yuri_coath

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#ゆりコーチ #コーチング #コーチ探せる #五月病 #伊藤百合子 #支えるコーチ #支えるブログ #気づき

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり