お客様が 大量に採ってみえました。
ミヤマクワガタのオスはいつ見ても迫力があります。
7月中はオスの採れる確立が大きいですよ。
4種類の梅酒を漬けました。小梅のブランデー漬けと、三河みりん漬けと、黒糖焼酎漬けと、飛騨の原酒漬けです。出来上がりが楽しみです!!
ペンションの周りでワラビと山ウドを採ってきました。1時間弱で結構採れました。ウドの新芽は天ぷらに、クキはキンピラに、ワラビはピクルスにします。
朝日町のうるし塚公園のスズランと秋神ダム付近のレンゲツツジがいい感じで咲いています。来週日曜日のすずらん祭りでは鈴蘭高原付近で良い感じになるでしょう。
ごめんなさい
スズラン祭りは6月3日(日)になりました。
丁度ワラビがいい頃です。
皆様のお越しをお待ちしております。
期間:6月3日(日)
場所:スズラン高原カントリークラブ横のスズラン畑
昭和43年に県の天然記念物に指定されたすずらんが可憐に咲き誇る中、魚のつかみ取り大会、餅つき大会、バザーなどが行われます。
また、特産品の販売も行います。
ワラビをアク抜きしてからピクルス液に漬け、真空パックにしました。
こうしておくとワラビのピクルスが1年中食べれます。
ツクシが出始めました。
この辺の人は筑紫を食べる習慣が無いので雑草と同じ、採り放題です!!
庭の雪解けの間から、春がひょっこりと顔を出しました。
今年はちょっと遅いお出ましです。
高山古い街並み近くの大黒家
カレーうどんと貝柱天ぷらそば。
薄く伸ばした貝柱の大きな天ぷらがのっています。蕎麦湯はドロドロで濃い!!
ここのカレーうどんは絶品です!!
コーヒーのサービス
まで付いてました。
カレーうどん800円、天ぷらそば900円なり。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ