記事検索

自律型人財育成コーチのブログ

https://jp.bloguru.com/yatake26
  • ハッシュタグ「#メンタリング」の検索結果191件

フリースペース

安部公房「天使」

スレッド
安部公房「天使」
こんにちは
 
箱男の映画化で、安部公房の最も初期の作品が発見されたという記事を思い出しました。
2012年に新潮に掲載された「天使」というタイトルです
当時、マニアの間では話題になっていて、私も新潮を購入しました。
安部公房の原点だと思われる貴重な作品です。
#コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム #天使 #安部公房 #新潮

ワオ!と言っているユーザー

伊東屋

スレッド
伊東屋
こんにちは
 
その昔、銀座の伊東屋で衝動買いした4色ボールペンと、携帯用のハサミです。
なぜ、この組み合わせで買ったのか思い出せませんが、当時はとにかく便利そうだと
感じたものに、妙に惹かれて手に取っていたのは覚えています。
 
同じような文具が、実は結構引き出しにしまってあって、いつ出番があるのかさえも
不明です。展示会を開くわけでもなく、その内に断捨離も考えないといけません。
#4色ボールペン #コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #伊東屋 #医療情報システム #携帯用のハサミ #断捨離

ワオ!と言っているユーザー

10ギガ

スレッド
10ギガ
こんにちは
 
自宅の回線速度に、それほど遅いという感触はないのですが、
やはり「10ギガ」という速度には魅力を感じます。
 
まずは、自宅のマンションが対応しているかという点ではクリアしているのですが、
やはり宅内での回線工事(光回線の変更やONUを変更)などが必要との事で
さらに今契約しているプロバイダーのメールアドレスも、救済措置はあるものの
追加で数百円がかかってしまうとの事。
勿論、月額料金も上がりますが、総合的に考えて大いに悩み中です。
#10ギガ #コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム

ワオ!と言っているユーザー

キングダム最新刊

スレッド
キングダム最新刊
こんにちは
 
今週は、最新刊が発売になっていて、とても嬉しい。
歴史的には、秦が勝って統一を果たすと思うのだが、やはりそれまでのストーリーや人間模様がとても面白いのです。
 
映画も第4弾の上映が間近という事もあって、また楽しみが増えました。
#キングダム最新刊 #コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム #映画

ワオ!と言っているユーザー

長濱蒸留所

スレッド
長濱蒸留所
こんにちは
 
先日、訪問したBARで出会う事が出来た、長濱蒸留所でハンドフィルされたシングルモルトです。これは、このお店のお客様のお土産との事ですが、素晴らしいモルトでした。
 
この蒸留所で、最初に目を引いたのは、滋賀県長浜市という事で、
「NAGAHAMA」という文字を逆にした「AMAHAGAN」という名前のブレンデッドモルトです。

最近、本当に日本のウイスキー蒸留所の活躍がすごいです。
#AMAHAGAN #コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム #滋賀県長浜市 #長濱蒸留所

ワオ!と言っているユーザー

レキシントンの幽霊

スレッド
レキシントンの幽霊
こんにちは
 
相変わらず、Audibleで本を聴く事に嵌っています。
それも、なぜか村上春樹です。
選択の基準は、作家や過去に買ったままで読んでいない本を選びますが
なによりナレーションが誰かという事で選んでいます。
 
この本では、「滝藤賢一」さんと「門脇麦」さんです、車の走行中の雑音にも負けず
とても良いです。
 
大いに楽しめる1冊です
#Audible #コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #レキシントンの幽霊 #医療情報システム #村上春樹

ワオ!と言っているユーザー

安部公房

スレッド
安部公房
こんにちは
 
私が、中学・高校時代に読み漁った安部公房
一番、印象に残っているのは「バベルの塔の狸」ですが、
他にも、多くの作品を読んだのですが、当時、意味も理解できなかったのですが
とにかく現実逃避のような意識が強くて、なぜか魅了されていました。
 
今回、映画化される「箱男」も、勿論読みました。
どんな感じで描かれるのだろうと、非常に楽しみになりました。
 
また、安部公房の作品を読み直してみたくなりました。
 
 
#コンサルタント #コーチング #バベルの塔の狸 #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム #安部公房 #箱男

ワオ!と言っているユーザー

思考の整理学

スレッド
思考の整理学
こんにちは
 
まさに思考をどのように整理したら良いかを問う1冊です。
 
人生を、人に引っ張ってもらいながら過ごすグライダーと自力で飛ぶことが出来る飛行機に例えた話から始まります。
 
学校をグライダー訓練所といい、そのままでは、自力で何かを生み出す事も難しいのではと問題提起していると感じます。

この本を読めば、確かに思考が整理される気がします。
#グライダー #コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム #思考の整理学 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

ショックな情報

スレッド
ショックな情報
こんにちは
 
昨夜は、しばらくぶりのお店を訪問
そこで、衝撃的な話を聴いて愕然としました。
 
ニッカ、「竹鶴」「余市」「宮城峡」56%値上げ
サントリー、「白州」「山崎」は56%、「25年」は125%アップ
買わない(買えない)けど、⇒「サントリーウイスキー 響 30年」(16万円→36万円/125%アップ)
 
信じられませんね。もう原材料の高騰なって話では無いようです。
なんでもブランド価値向上などが理由の一つのようですが、庶民には残念な事です。
 
#コンサルタント #コーチング #サントリー #ショックな情報 #ニッカ #ヘルスケア #メンタリング #値上げ #医療情報システム

ワオ!と言っているユーザー

Bluetooth

スレッド
Bluetooth
こんにちは
 
勤務先で使っているPCは10年以上前のものですが、WIndows10をインストールし、HDDを換装したりして、十分に現役で活躍中です。
ただ、Bluetoothのモジュールが入っていないため、現在の無線マウスが少ないUSBポートを占有していて、Bluetoothレシーバーを追加が難しい。そこで、マウスそのものをBluetoothに変更して、他の機器も接続してしまおうという目論見で写真の機器を購入してきました。
これで、また快適に使用できそうです。
#Bluetooth #WIndows10 #コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #マウス #メンタリング #医療情報システム

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり