築250年を経ている旧庄屋宅の玄関で声を掛けるが返事は無い
張り紙に「電気を点けてご覧下さい」と書いてある
唐紙戸を開けると、囲炉裏には薪がくべられ火が燃えている
自在鍵には煤けた薬缶が
囲炉裏の独特の匂いと火の温もりが感じられた
この地区の庄屋の屋敷が保存され、現在も中に上がることが出来る
この、屋敷を使って先日舞踊家 田中泯に師事した舞踊家の
踊りが幾部屋かを繋いだ座敷で披露された
この庄屋宅は築250年は経っている
建物は人が住んでいる又は使っていないと朽ちてしまう
この建物を管理する難しさはあるが、歴史遺産として語り継ぎ
存続をしていく事が、文化の原点であろう
張り紙に「電気を点けて勝手に見学してください」と書いてある
たかだか、150年ほど前の日本は「歩け歩け」の世界
お伊勢参り、や上方へ、そして江戸へと人々は旅をしています
勿論、公的な旅や文書も往復します
人足や役馬を要する継所が指定されていました
「驛」と名前が付けられています
街道筋に「庚申塚」があり、小さな地蔵尊が祀られています
道中の無事を願ったものでしょうか
この所の陽気に誘われて、まだ汽車や電車、勿論自動車のない
時代の街道を歩いた
当時は徒歩か舟運しかない
日本の歴史を辿ると、道路が整備されていない事に驚かされる
旅人は多くいたのに、道路と履物は発達していなかったようである
この街道筋に立派な塀をめぐらした屋敷があった
案の定、当主は住まいしていなく保存の話が出ている
相撲界が荒れています
世界の金融界も大荒れ
しっかりと四股を踏んで、踏ん張って貰いたいものです
以前、韓国ソウルの早朝ウオーキングで漢江(ハンガン)を
歩いた画像をアップした
その光景に似た情景が地方都市でも再現されている
川の周辺は纏った土地が取得できるので、このような建物が
多く建設される
バブル華やかなりし頃に建てられたトンガリ屋根の高層のビルは
旧市役所の跡地である
その隣りには、郊外に移転した寺院の跡に高層集合住宅が
建設されつつある
USAの住宅バブルが弾け飛んで、公的資金を私の企業に
注ぎ込む構図は日本の過去にそっくりである
一国の政府だけでは対応が出来ない世界になりつつある
証券化が生んだ幻想がマネーゲームを煽り立てた
果たして、ババを掴んだのは誰か
国民の税金から財政援助をするので、尻拭いは国民がする
ババを引いたのは、国民である
某女性大学教授が、日本の金融機関がUSAの証券投資銀行に
肩入れ、若しくは経営参加するのは「草食動物」が「肉食動物」を
制御できるであろうかと述べていた
蓋を開けてみると、中身が腐っていなければ良いのですが
セブン&ホールデングスの看板が目障りです
情報の伝達にケーブルを使った手段が圧倒的だった時代から
電波を使ったモバイルやPCが多くなってきた
この度は衛星のインテルサットが日本中をカバーして
世界を瞬時に伝送速度を高めての通信が可能となる
社会インフラの整備が遅れている中国やインドはケーブルが
引いてなくともモバイルが発達している
サウジアラビアやアフリカの諸国も電波による通信が先に
発達している
通信の電波を発信するアンテナが日本のあちらこちらに
林立している
電話産業の独占的立場で独善的な仕事をしてきたこの「会社」は
未だにその風習が抜き切れてはいない
この鉄塔もいずれの日にか、廃棄の運命を辿るであろう
意外と早いのかも知れない
レインボウーに塗られた回転式展望台
100Mの高さまで回転しながら上がります
○○と△△は高いところが好きと云いますが、一度乗って見ると
リピーターになる気は余りしません
朝から青空が広がり、爽やかな季節となりました
USAのサブプライムローンの余波が日本経済にどの位の
影響を与えるのか心配です
街中では分譲マンションの建築が盛んに行なわれています
秋空を見上げると赤いクレーンが仕事をしています
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ