記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

これも「お雛様」?

スレッド
これも「お雛様」?
昨日、アップした昭和初期の屋敷は現在市民の管理運営が
されている
3月一杯は旧の雛祭り

玄関を上がると、糸車の上に鎮座ましましている
「兎のお雛様」が迎えてくれた
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-03-06 09:56

なんだか愛嬌があっていいですね。


お雛様もこういう遊び心があると楽しいです。
ぱっと見た時に和みますよね・・・(^。^)

ワオ!と言っているユーザー

wahootaste
wahootasteさんからコメント
投稿日 2009-03-06 19:22

最近は何処の市町村も「お雛様」を売り物に

宣伝をしています

20年程前には、婦人雑誌が特集を組み、紀州で
人形を始末する処を載せていました
当時はこの「お雛様」を飾って一般に開放する
町村は数えるほどしかありませんでした

同じ事を真似る悪いクセが、散見されます
「金太郎飴」現象とwahooは名づけました
創意工夫で新規の発想にエネルギーを使って
欲しいものです

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり