小さなこの町は、交通機関の発達していない江戸や明治には 川を使った交通の要衝でした 遠い親戚の話として、明治の初期に女学校の寄宿舎に生活を していた女学生は船便で帰省したとのこと 恐らく、その女学校の一期生位のお話です その実家は醤油・味噌の醸造を家業として今も続いています 表通りに面した間口の広い格子戸にその面影を残しています
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
投稿日 2008-10-12 10:21
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2008-10-12 20:07
ワオ!と言っているユーザー