記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

ようやく、桜爛漫

スレッド
ようやく、桜爛漫
ようやく、桜が開き暖かと思いきや、残念ながら吹く風は冷たい。
桜の開花はゆっくりとしている。
早朝ウオーキングで小さい用水路の土手に咲いている桜を、近づきつつ、撮ってみた。
早朝の光は弱く、空の青さも花曇に近く、はっきりとしない。

確実に春はやって来て、通り過ぎる。季節の移り変わりは緩やかだが、決してとどまることはない。

この桜も花を終え、葉が繁り、病葉となり樹木だけとなる。
人間の人生と輪廻を表現してくれているようだ。

#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Yamakawa Kaiiさんからコメント
投稿日 2005-04-19 11:28

桜の写真ありがとうございました。
私は、年に1度の桜の開花の美しさに歓心をします。今年は、大阪、万博公園の吹田中国自動車道側から実写した桜が最高でした。この桜も実写するともっと、もっとずーっと綺麗なのでしょう。

ワオ!と言っているユーザー

SnailWalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-04-19 21:33

コメント有難う御座います。

毎年、春なると桜の話題が駆け巡り、婦人雑誌をはじめ、多くの書籍が特集を組みます。
我々日本人の心の奥底に寒い冬から抜け出し、暖かな春に一番目に付く物が「桜」です。
万葉の頃は花は「梅」だったようですが、今は「桜」ですね。

地方により、開花時期がずれ、花に対する温度差があるようです。
大都会の人々の自然に対する憧憬と地方都市で自然と混然とした生活では自ずと違って当たり前ですね。

名もない「桜」もとても綺麗でした。

ワオ!と言っているユーザー

inaka oyaziさんからコメント
投稿日 2005-04-19 11:36

桜もその年代により、思いは様々ですね!
小学校の頃、その桜の元で運動会が唯一、
楽しみでした!ごちそうがいっぱい!

田んぼもれんげ畑!人馬一体になって農作業に精を出していました。今でも目に写ります。

ワオ!と言っているユーザー

SnailWalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-04-19 23:33

苔の作品、これからも拝見させてください。
日光近辺はこれから満開になるのではないですか?
山へ入ると、藪になる前の里山に山桜があちこちと目に入ります。
これからは山菜のシーズン、是非ブログルへ投稿下さい。

ワオ!と言っているユーザー

剣スケ
剣スケさんからコメント
投稿日 2005-04-19 13:48

桜って、こうやって改めてみると力強いですね。これだけ広がることが出来るんですね。

ワオ!と言っているユーザー

SnailWalker
wahootasteさんからコメント
投稿日 2005-04-19 23:45

これでも、まだ若い木です。「目どうり」(造園業界用語で地上から120cmの位置で測る円周のこと)は測っていません。今度メジャーを持っていってみます。
田舎はまだ自然が身近にあります。外で遊べば皆(アウトドア)

ワオ!と言っているユーザー

akikoさんからコメント
投稿日 2005-04-19 15:54

これまたおっきなサクラの木ですね〜〜〜。お花見したくなる。。。

こういうおっきな木、サクラの木であるなしかかわらず、大好きです。

ワオ!と言っているユーザー

snailwalkerさんからコメント
投稿日 2005-04-20 02:24

akikoさん

おったまげる程の桜の木ではありません。
写真の撮り方でそう見えるだけですよ。
ただ、川の土手で遮蔽物がないために枝が大きく伸びたのでしょう。

参考までに、この用水路は写真の左手が上流です。
もう500m程上には別の川と交差し、この川が別の川の上を橋で渡る珍しいものです。
今度ブログルにアップしてみますか?

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり